The Cave プレイ日記3(完) トロフィー全部獲得へ
![84452[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/t/y/o/tyokottodesu/201304241553574ad.jpg)
前回の記事はどうでしたかね(゜.゜)?
役立ちましたでしょうか。。
正直長すぎて、見にくい気がします(;^ω^)
続きから、各トロフィーの獲り方のおさらいでもしましょう。

まずは、トロフィーはブロンズが20個のみと、
トロファーからしたら微妙かな(;^ω^)
難易度に関してはそこまで難しくないので
コンプするだけなら、忍耐力があればいけますよ( ゚д゚ )

洞窟の最深部へたどり着く
このトロフィーは1週目をクリアしたさいに取れます。

誰も一度も死なずに洞窟から出る
このトロフィーは道中誰も死なずにEDまでいくと取れます。
結構難易度高いので失敗しそうなときはスタートから中断セーブして
いつでもやり直せるように。
失敗したときはXMBに戻ってロードしなおしましょう。

お土産を万引きした
最初のダンジョン突破したときに取得可能。
詳しくは攻略記事のほうで

盗んだポストカードを店に返す
周回中の終盤に獲得可能。
詳しくは攻略記事内ですが
常にだれかがポストカードを持っている状態を意識すれば
終盤に戻ってきたときに、持っているはず。

全キャラクターを洞窟の最深部へたどり着かせる
これは最低3週したときに取れます。

全キャラクターのグッドエンディングを見る
これはほぼ最後に獲ることになると思われるトロフィーの1つ。
全キャラを最後のED前の選択を行うことにより可能。
周回する際はどっちを選択したか覚えておきましょう。
これと、下のトロフィー獲得するには最低5週必要です。

全キャラクターのバッドエンディングを見る
上記トロフィーと同様です。
選択は間違えないように(。・_・。)

壁画をすべてアンロックする
これも、上記と同様に取れるトロフィー。
最後の選択によって2つ壁画が増えるので
これも最後に獲ることになると思われます。
道中の壁画は5週もやれば、流石に取れているんじゃないかと。
スタートのCAVE PAINTから取得できているかは確認できます。

モンスターの息でホットドッグを調理する
最初の宝を3種獲りにいく時に取得可能。
これ獲るときは死ぬので、死なずにのトロフィーと
同時取得は不可能です!

王様の元へ戻って様子を確認する
ナイト専用のステージで獲得可能。
攻略記事みてねw

体重予想器で666を出す
このトロフィーは知らなければ取れないトロフィーです。
選択キャラをナイト・ヒルバレー・タイムトラベラーのときしか取得できないので注意。
詳しくは攻略記事内にて。

鉱員のダイナマイト1発で3人のキャラクターを死亡させる
トロッコステージにて取得可能。
三人が同時に当たる位置に誘導しましょう。
絶対に死ぬので、死なずにトロフィーと同時取得不可です。

古代の象形文字をマネる
アドベンチャー専用ステージにて取得可能。
詳しくは攻略記事にて

ママとパパの家具を破壊する
双子の専用ステージにて取得可能。
攻略記事にて詳しく。

3人を同時に恐竜の体臭にする
タイムトラベラー専用ステージにて取得可能。
詳しくは攻略記事内にて。

動物園のフードコートの音楽を録音して再生する
動物園ステージにて取得可能。
詳しくは攻略記事内にて。

ミサイル発射施設で転倒する
サイエンティスト専用ステージにて取得可能
詳しくは攻略記事内にて。

神殿の中にある橋を破壊する
モンク専用ステージにて取得可能。
詳しくは記事内にて。

火薬樽でコーンの缶を吹き飛ばす
孤島のステージにて取得可能。
詳しくは記事内にて。

すべてのキャラクターで占いをする。
最難関トロフィーの1つ
各7キャラをそれぞれヒルバレーの専用ステージに
連れていかないといけないので
最低3週かかります。
だれが、おみくじ引いたかメモし解きましょう。
(おみくじじゃない気がしますけどね。
注意点としてルーレットのチケットとる前までしか受けれません!
詳しくは攻略記事にて。
以上軽くまとめてみましたけど、わかりますかね^^;
これにて全トロフィー取得できたら幸いです(*・∀・)
最低5週しないといけないので
終盤の作業感は半端ないですが、取得だけなら
誰でもやれば取れるので難しくはないですよー。
1週目はナイト・ヒルバレー・タイムトラベラーで進み
獣の数字のトロフィー取得しとくと後々タイヘンじゃなくなるのでおススメ。
その後は占いのトロフィー獲るために
ヒルバレーと残りの4人を順にいれて2・3週こなすのと、
4・5週目で残り2週行けてないキャラを進めて
全トロフィー取得がおススメかな(*・∀・)
私は攻略記事とか見つけられなかったから
5週+αかかりましたけどね(ノヘ;)シクシク
そもそも、日本では配信されておらず、少し前まではバグで
アドベンチャー入れるとクリアできなかったらしいのですが
最近1.01パッチが配信されてクリアできるようになったみたいですよ(*・∀・)
それにより、実際のトロフィー内の文字も一部変わったみたいです^^;
この記事はWikiから取ってきているので実際とは一部言葉が
異なりますので(;^ω^)
途中であきらめていた人や、やってみようと思う人の参考になれば(・ω・)ノ
ではでは、この辺で(*ゝω・)ノ
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2013.04.26 | Category ⇒ The Cave | Comments (0) | Trackbacks (0)
The Cave プレイ日記2 各ステージ攻略
![84452[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/t/y/o/tyokottodesu/201304241553574ad.jpg)
今回は各ステージの攻略メモを書いていこうと思います。
謎解きゲームなので、1週目は見ずにやったほうが
ゲームとしては楽しめますよ(。・_・。)
2週目からは、解き方わかってるからもれなく作業になるんですが。
下にかなり長くなるので、ご了承を。
・プロローグ
まず、1人を操作し、左のバンチ?を回収し右の道を開拓し道なりへ。
箱を左に寄せて、橋の上にのります。3人を橋の上に持っていきましょう。
橋が落ちたら、左へいきカウンターへ。
カギをもらい左の洞窟へ。道なりに進み、
3箇所のレバーをキャラを切り替えて同時に引きましょう。
バンチをもって進み、古井戸からねじ回しを回収し、戻ってセットする。

まわすと、バケツゲットできるのでショートしているバッテリーのとこで使います。

バッテリー回収し、自販機のところにセット。ホットドックをだして、
再びバッテリーを戻します。別キャラでホットドックをもって左端のとげのとこへ。
セットしてモンスターのほうに飛ぶとトロフィーゲット(*・∀・)
(注意:死にます。

鐘を押して、モンスターをおびき寄せ上のキャラに切り替えて
レバーでモンスターをつりましょう。進めるように。
道なりに進み、落ちて、進み、ダイナマイト回収。
火をつけて右の岩を爆破。
アイテムをそれぞれ回収し、受付に渡すと進めるように。
ここで、ポストカードを回収し、左に進むとトロフィーゲット(*・∀・)
(もう1個のトロフィーゲットするには常にポストカードを
誰かに持たせて最後戻ってくるまで持っていくようにしましょう。

道なりに進み、箱を落ちても大丈夫な場所に設置し、

3人を進めましょう。
・ナイト専用ステージ
ナイトの能力使い炎を通って王様に会いましょう。
左に進み、最初のところを上に上がり姫と会います。
一番左上にいき、ナイトをEV?に能力使い乗ります。
別キャラでレバー操作し3階で止めます。
そうすると弓兵が気をとられているのでカギを回収できます。
カギを下に持っていき、ドアを開けときます。
ここで別キャラに切り替えてナイトをドラゴンとの逆位置にもって行きます。
ここからは早い対応必要で、ナイトでドラゴンの気を引き
コイン回収しましょう。
コインを姫のところに持っていき、ドアをあけます。
もう1人の弓兵がいたところでダイナマイト回収し分かれ道の左奥へ。
台の上でダイナマイトを爆破し、岩を壊します。
ナイトを姫の心もって再び王様のところへ。聖剣をとりましょう。
王様が退くのでステージ進めますが、
再び姫の部屋にいくとトロフィーゲット(*・∀・)
・ヒルバレー専用ステージ
能力使い水の中進み、ダイナマイトで岩破壊。
左に進み、チケットを回収していきます。
まずは子どもから回収し、チケット投入しましょう。
左奥に行きヒルバレーを上にセットしたら、別キャラで丸いのをたたきましょう。
チケット回収できるので投入。
左上に行き、レンチ回収。別キャラで観覧車右上に行きましょう。
レンチで電気止めている間に、ヒューズ回収し左下いき、上へ。
再び電気止め、ヒューズをセットし、スレッジハンマー回収。
同様にして、ヒューズを一番左の占い師のとこにセット。
占いで色を聞き、左下のルーレットからチケット回収。
占いを全キャラで聞くとトロフィーゲットできます(*・∀・)
(最低3週必要)
(注意:ルーレットやる前じゃないと聞けないっぽいです。)

体重計のとこで
タイムトラベラー・ヒルバレー・ナイトと
それぞれにスレッジハンマー・レンチ・ダンベルを持たせて
測定するとトロフィー回収できます(*・∀・)

それ以外の組み合わせでは不可です!!!
体重計はダンベルをマジシャンのとこで見えなくしてもらって
その状態で測るとチケットゲット。
一番したのはスレッジハンマー使うとチケットゲット。
全チケット投入すると、くまをゲットできるのでそのまま右へ。
またチケット回収し、ライター回収。
レンチもって一番左のアトラクションの下から能力使い、水のとこ進む。
進んだ先でナットを回し、ライターで一番右を燃やす。
あたりを確認して戻ると、進めるようになります。
・トロッコ
2人でレバーを押し進みます。
道なりに下に進み、バケツを回収。
ここで、3人同時にダイナマイトに当たるようにすると
トロフィーゲット(*・∀・)

上で水を汲み、下のところでダイナマイト回収。
上三箇所でふさがれているところをそれぞれ爆破しましょう。
一番下の箇所のは、一人が石の上にトロッコ固定し、
1人がレバー操作して、石を乗せて、トロッコ進めましょう。

真ん中の箇所は
3人を上手く調節して、トロッコを進めましょう。

一番上はシャベルもって、トロッコに乗り込んで進み、
途中の切り替えスイッチ押しましょう。

全員がトロッコのとこに行くと崩れて進めます。
・アドベンチャー専用ステージ
まずは、ロープを駆使してピラミッド内に進入
道なりに下のほうにすすむとアンカーを拾えるので
それを回収し、右上から上へ。
途中の3人のエジプト人が映っているところで
3キャラ並べるとトロフィー取れます(*・∀・)

アンカーセットしウサギのマーク点灯させ
残りの2キャラを右下の穴の中へ
アドベンチャーが道なりに進むために残りの2キャラを
壁画のとうりの場所に載せて進めていきましょう。
まずは蛇とライオン。
次は犬のみ。
次はフラメンコのみ。
次は蛇のみ。
この辺から2キャラのほうの上にとげが出てきているので注意しましょう。
次はライオンのみ。
次はフラメンコと犬。
次はフラメンコと蛇セットしお墓を下に落としていきましょう。
ここからは切り替えと時間の勝負(といっても何回でもやり直し出来ます。
1キャラを犬とライオンの台座へ移動し
アドベンチャーを上手く移動させてお墓を下までもって行きましょう。
一番下まで下ろしたら
よくわからない探検家を足場にお墓をもって行きます。
そのまま落ちていったら
最後の仕掛けを解きましょう。
壁画見ればわかりますけどね(*・∀・)
剣と蛇と犬。
十字架?とライオンとフラメンコ。
鳥とライオンと犬。
この三種類で仕掛けは解けますね。

あとは落ちてきた岩をセットして登ってクリア^^

・双子
まずは3キャラでスイッチ操作し双子の能力で
門を通り抜けます。
父親の手前にあるカサを屋上のレバーに引っ掛けてはしごを下ろす。
母親のところでハンマー拾い、屋根裏の壊れているところを修復し、
ヒューズの傍にあったダンボール箱を移動し下の階に落とす。
ヒューズは3階のところに持っていく。
下の階の母親の隣にあるエレベーターまで持って行き乗せる。3階に上げる。
自キャラは能力使い、2階に上がる。空のポッド拾う。
ここのベッドでジャンプすると「悪い子だ」のトロフィー取れます(*ゝω・)ノ

ポットの中に、母親がいるすぐ上の部屋のシャワー室で水をいれ、屋根裏に上がり、煙突に水を流す。
そのまま降り、カギを取って地下へ。
ドッグフードをエレベータ横から犬に与える。
ここでキャラを切り替えて、地下の下水道にあるバルブを回して噴射を止める。ネズミ毒薬を取る。
また、他キャラに変え、骨をとり、

犬の近くで、骨を使い犬に吠えさせ、母親の注意をそらす。
その隙に料理の中に毒を入れる。
上のシャワー室で□ボタン。イベントが発生し両親を毒殺する。

カギを取り、父親がふさいでいた正門から先に進む。
・タイムトラベラー
まずは能力使いステージはいりましょう。上に行き、ヒューズ回収し
(過去でかな)岩を樹液のとこにおきましょう。ヒューズを下のところに設置し、
タイムマシン起動しましょう。他の2人は入り口に入れときます。
未来に行き能力使い進入。
入り口を解除しときましょう。一番下奥に進み、恐竜の匂いをつけます。
このときに、全員未来に行き、その装置の前でにおいつけると
トロフィーゲット(*・∀・)

過去に戻り、恐竜をおびき寄せます。もう1人が上の段の左から石を落とし、
恐竜をたおします。各キャラを過去・現代・未来の一番右上に配置し、
過去で岩を押し、現代でバケツを上げた状態にし、未来でバケツ回収します。
そのまま下に行き、石油を回収し、上の機械に使います。
EVで上に上がり、タイヤを押して過去に送ります。
タイヤを一番下まで送り、上から石を落とすと・・・
未来でカギがゲットできるので回収し現代へ。
カギを開けてクリアです。
・動物園
まずは、道なりに進み、1人がつれさられます。
続いて残ったキャラで進み、テープレコーダーを回収し、進みます。

道なりに進むと、モンスターの奥にいけます。
上から箱を落としていきます。
アドベンチャーがいる場合はモンスターの上にセット。
いない場合は箱を落とし、足場にしましょう。
レコーダーを持っていくと空のバッテリーが手に入るのでセット。
1人がスイッチ操作し、1人がレコーダーもって電気うなぎの元へ戻ります。
サイエンティストいるとドアを開けっ放しに出来ますが
いない場合はもう1人をつれてきてドアをあけましょう。
電気うなぎで充電します。
充電すると録音・再生できるようになります。
音楽流れているここで、録音再生するとトロフィーゲット(*・∀・)

レコーダーを持って、モンスターの前に設置。
レコーディング状態のときに上から箱を落とし声を録音しましょう。
録音したテープを回収し、女の子のところで再生しましょう。

驚いて移動するので、ホットドックを回収します。
それをモンスターの近くまで持っていき、喰われないように後ろへ誘導。
崖からモンスターが落ち、進めるようになります。
・サイエンティスト
能力を駆使しすすみます。自販機のところも能力使いましょう。

道なりに進み、バッテリー回収し、ミサイル手前のところにセットし、上へ。
能力使用して、ミサイルを確認しに下へ。戻るとドアが開きます。
レーザーのところは戻るタイミングで能力使いましょう。
カギを回収しセット。ハッキング行いエレベーターで下へ。
まずは一番下へ行き、パスワードを解除しましょう。
ここに答えが載っています。

こことここで曜日を確認しパスワードを解読しましょう。
(ついでにバナナも回収しときます。


解除できたら、ガスを回収し、メニュー表があった場所の右へ。

ここで、送風を逆にし、ガスを使用します。

上が通れるようになるので、バナナを持っていきます。
サルにバナナをあげて誘導。カギを回収してセットしときます。
3階左から看板回収し、1階左の箇所へもって行きます。
ちなみに、ここに看板をもっていって滑るとトロフィー回収できます(*・∀・)

看板をコンピュータの間にセットして、ハッキングすると・・・

カギ回収できます。
3つセットして全員で起動しましょう。発射できないので
バナナをもってサルを2階左に誘導します。
サルが乗り込んだら、再びカギを回しましょう。
ミサイル発射して薦めるようになり、クリアできます(*・∀・)
・モンク専用ステージ
まずは一番左上に行きましょう。
上で能力使い、道を作ります。そのまま突き当りまで行きましょう。
突き当たりで、能力使い、仙人?と話します。
羽を能力で受け取り、一番下のはしへ。
三人が乗って、ジャンプすると落ちるので道なりに行きます。
羽は誰かで拾っときます。
能力で供え物を取り、歩いて左へ。
(風が吹いてきたら背を向けましょう。
像に近づいたら、能力で窓を閉め、供えます。
次は、6ℓにしたいので、7ℓので水を汲み、
4ℓのビンへいれます。4ℓのビンを横の水捨て場にすて、
残りの3ℓを移します。
また7ℓのビンで汲み、4ℓのビンへ移せば6ℓになるので
それを供えます。
次に、魔法のじゅうたんエリアに、3人を運びます。
真ん中にモンクを置き、動き出したら、動かないように。
一番最初に左に出てくるやつを能力で取りましょう。
途中、羽を持って、右上へ登るところに3人で行き、
橋を壊すとトロフィーゲットできます。

上に登り、画面が広がるまで像にお祈り。
その後左のネジを能力で外しましょう。
同様に、右の杭もとりましょう。
杭があった場所に行き、仙人の場所へ。
能力使い、話しましょう。
その後は、下山し、もらった能力でドアを開けて
進みましょう。
・孤島
ボートをおして、三人で乗り込みます。
島に着いたら、再びボートを押して一番奥の水溜りまで押します。
上の道でみちなりにパイプを回収しましょう。
じいさんのところの上でパイプ回収(別キャラ)し箱を落として道作り。
道なりに進み、箱を左端までもって行きます。
(ここのコーンの缶をもって後ほどトロフィー回収できます。)

ストレートのパイプセットします。道なりに進み、十字のパイプセット。
その上でL型のパイプ回収し一番左へ。セットして、下のバルブで水をかさまします。
ボートを左にもっていき、水の上にのせます。
三人がドクロの旗を引きましょう。(一番下に行くキャラがコーン缶もちましょう。
火薬樽を3つをいい位置にセットします。
コーンの缶を間においておくとトロフィーゲットできます(*・∀・)

一番左の樽に火をつけて、落として岩を爆破。
骨を回収し、上のスイッチ切り替えて岩を上げ、ボートを一番左の気球へ。
バルブをまわし、気球を上へあげ、ボートを逆サイドの海へ運びます。
(ここはアドベンチャーの能力で来ましょう。

すると、爺が邪魔なので、クラッカーボックスを持ち、鳥のところで使います。
鳥がついてくるので骨をもち、犬の前で叫ばせます。
その鳥を爺の前に連れて行くと、退くので全員で乗ってクリア。
・エンディング
お店でカギをもらって、最初のダンジョンへ
(このときポストカード持っていたら、忘れずに棚に返しましょう。
トロフィーゲットできます(*・∀・))

各お宝があった場所にお宝があるので回収し渡しましょう。
お宝を持ってそのまま進むか、返却して進むかによって分岐します。
グッドエンディングはもらったお宝を返却してはしごへ。
バッドエンディングはもらったお宝をもってはしごへ。
はしご登ってEDへ。
次回記事にて
トロフィー考察しようと思います。
ではでは(*ゝω・)ノ
Entry ⇒ 2013.04.25 | Category ⇒ The Cave | Comments (4) | Trackbacks (0)
The Cave プレイ日記1 英語ばかりでシステム理解するのに時間かかった
![84452[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/t/y/o/tyokottodesu/201304241553574ad.jpg)
すこし前に北米PS+で無料配信されていた
「The Cave」というゲームを始めてみました。
2Dの謎解き迷宮探索ゲームって感じかな?
迷宮はいるときに7人のうちから3人のキャラを選んで始めて行き、
各個人の能力を駆使して謎を解いていく感じですね。
で、攻略を進めるにあたって参考サイト探してみたのですが
あまりにもマイナーなためか書いてあるサイト見当たらず
トロフィー攻略的なものも自力でやっていかないといけなかったので
このブログで書いていこうかなと思いました。
参考になれば幸いです( ´∀`)
まずは操作方法からでも
左スティック:移動
方向キー: キャラクターの操作切り替え
□キー: 持っているものを(使える場所で使用)
○キー: 落ちているものを拾う(交換)or置く
×キー: ジャンプ
△キー: 各キャラの特殊能力使用
スタート: ヘルプをみたり中断できます
ステージー構成は
•オープニング
•ナイト専用ステージ (お城)
•ヒルバレー専用ステージ (サーカス)
•トロッコステージ
•アドベンチャー専用ステージ (ピラミッド)
•双子専用ステージ (洋館)
•タイムトラベラー専用ステージ (博物館)
•動物園
•サイエンティスト専用ステージ (ミサイル基地)
•モンク専用ステージ (神殿 )
•孤島
•エンディング
結構長めですが、選んでないキャラのステージは飛ばされるので
共通5ステージ・専用3ステージの計8ステージクリアで1週クリアとなります。
各キャラの特徴というか、特殊能力は

特殊能力は「使用中はどんな攻撃も効かない」

特殊能力は「酸素の膜をはれる」

特殊能力は「実体移動」

特殊能力は「ハッキング」
漏電しているヒューズも取ることができます。

特殊能力は「ロープ渡り」

特殊能力は「影を保持しつつ移動可能」

特殊能力は「念力での物体移動」


調べてわかったのは
THE CAVEは謎解き型横スクロールアドベンチャーゲームである。
THE CAVEはティム・シェーファー(Tim Schafer)氏のスタジオ、Double Fine Productionsにより製作された。このゲームはゲーム開発に必要な予算を一般から募集して製作された。
2013年にPS3、XBOX、WiiU、PCで発売された
とのこと。
次回の記事で、各ステージの攻略記事を書きますね(*・∀・)
Entry ⇒ 2013.04.24 | Category ⇒ The Cave | Comments (0) | Trackbacks (0)