ゲームセンターCX #259「ワンダーモモ」

今回の挑戦ソフトは
ワンダーモモかぁ
名前はちょくちょく聞いたことある気がするけれど、
全く知らない内容だなぁ(o'д')?

PCエンジンのソフトは
基本やったことないの多いから
ワクワクw

全12面構成で
劇をしている体で
話が進んでいくのね~

幕間のヤドカリ( ´・д・)
になりたかった。。。
(この時だけw

コンティニューは何度でも
出来るけれど、
ゲームオーバーになったら
3秒以内に押さないといけないのね。
これは、いつもの
フラグでは・・・・

変身すると、基本性能がアップして
それでボスと戦っていくことが
前提の設定になっているみたいね。
さすがに、昔の変身シーンっぽいww

やってきました、
幕間のコーナーw

ソニックのアーケード版も
あったのね。
普通に面白そう。

このADみかんという人は
助っ人ADとしてほぼ出てきていないから
良くは知らないけれど、
なんとなく察した(*゚∀゚)アヒャ

ふむふむ、
どうやら途中、好きなタイミングで
変身することが出来る方法があるのね。

それにしても、イノコMAXの演出www

たまゲーコーナーの一幕
まさかの、
よゐこらぼで作った
ガチャガチャの商品が出てくるなんて・・・

本当にまさかのミラクルw
よゐこらぼも面白かったけれど、
今のシーズン2になって
ソング特集になってからは
そんなに惹かれなくなってしまった・・・

あ、さっきのフラグが・・・

毎回おなじみの
コンティニューミスが発動
プギャ――m9(^Д^)――!!

ん?
だれか、ゲストできたの?

って、出たがり
構成作家の岐部さんw
まさかのあの演出を使って出てくるとは・・
勇者ああああでも出てくるし、
今回は幕間でも出まくりだしwww
第3弾の本出すのね(。 ・ω・))フムフム
ちょっと気になるから、
チェックしとこー

あのジャンプしてくるボスに
苦戦しつつも、
いつもよりはサクサクっとクリアした
気が今回はするなぁ。

当時に、一枚絵で
ご褒美がちょくちょく挟んであるのは
珍しそうw
そしてやる気が出るw
気がするw

幕張メッセでのイベントの

リベンジ挑戦ソフト第二弾は・・・

おぉー
セプテントリオンかぁ。
あれ、結構難しいと思うのよね。
まあ見てる方は楽しめそう^^

中村の兄貴!
課長補佐するの!?
これは、どんな感じなのか気になるねー

ベストセレクション、ブルーレイの
収録内容決まったのね!
前に放送した
4K放送の四国編が分かれて
収録なのかぁ。
買わなきゃハドソンw
Entry ⇒ 2018.05.28 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (0) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #258「ロックマンX2 後編」

久しぶりに、CX記事も上げていこうかな~
なんて(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
毎回欠かさずに見ている数少ない番組の一つ
なんだかんだで、毎回楽しんでいます(*・∀・)

ファー・・・
もう15周年になるのね・・・
#70のドンキーコングの回くらいの頃から
番組知って見始めたけれど、
もうそんなに経っちゃうのね( ´ー`)フゥー...

この壁キック慣れれば簡単だけれど、
課長は先週やったことも忘れてるんだろうなぁ
ヾ(@゜▽゜@)ノあはは

そして、できるようになったら
この余裕である(´゚д゚`)

カウンターハンターステージ
行くころには全武器揃っているから、
絶対にどれかの武器が弱点になっているボス
なので、既に余裕になっているはずなんだけれど・・・
あえてのロックバスターで挑むとは。
ここが課長クオリティーww

して、今回のミニコーナーの
「基板屋珈琲店」
基本自分が知らないソフトを
紹介されるので毎回興味深い。
これは、女敵キャラを
投げたくなりますね(*・∀・)

うどん王子が
そんなに知られていないけれど、いじられる(笑)

ロックマンXシリーズやったことある人なら
常識だけれど、
特に縛りプレイでもしていないなら、
各種パワーアップ装備取っていくのは
もはや普通のことなのに、
あえてノーマルで行ってるから詰まっちゃってるよね(;^ω^)

各ボスから得た武器も
チャージショット撃てる様になるから
アームパーツはもはや必須レベル
これ無しでいくなんて
もはや考えられないo(*^▽^*)o

普通に行くとゼロメッチャ強いけれど、
8体ボス倒すまでに
中ボス撃破していると、
ここでゼロと戦わないで済むから
大分楽よね(・∀・)ウン!!

初見で行くと
全然ダメージが与えられなくて
かなり苦戦するけれど、
昇竜拳とか取っていると
雑魚になっちゃうから難しいね。

かなり苦戦しつつも、
ADサポートかありで

なんとかクリアした~
o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
初代ロックマンシリーズに比べると
Xシリーズのほうが簡単だと思うの。

次回のゲームは
女子が主人公か・・・・
該当タイトル多すぎて
全然わからないなぁ(;^ω^)
Entry ⇒ 2018.05.13 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (0) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #143 見たよヾ(´▽`〃)ノ


東北岩手出張で
前回の生放送で初挑戦失敗した
パイロットウイングスにリベンジしました。

地元のTVに出演して、
挑戦のPR。
あわよくばレギュラーを獲ろうと狙ってましたね(笑)

ここで、おさらい、
課長はN64版をかなりやっていたとか、

それで、挑戦したSFC版

いいところをあまり見せられず、
ステージ6でギブアップ(-。-;)

そして、その放送から2年後の
30代最後の生挑戦で
クリアを目指しましたが、

歴代ADの力を借りても

最終エリアは
超難関で

何度も撃墜されました。

で、延長もむなしく、
初の生放送
挑戦失敗を喫しました。

そのリベンジとして、
今回の出張リベンジ。
課長はお客さんの前でなかったから
力を発揮できなかったとの発言!?
今回は無事クリアできるのか?

早速最終エリアから挑戦開始。

と、生放送中でも流された例の
攻略ビデオを観賞
このテクニックを駆使しても
難しい挑戦です。

今はADでない江本さん
懐かしい(*・∀・)
レミングスのときの
攻略ビデオもなかなか良かったなぁ。

そして、AD高橋の協力もあり、
無事に砲台撃破!

最後の着地ミッションへ

3つのポイントがあるけれど、
実際におこなうのは難しいみたい。

ここがラストチャンスの
1発勝負!!

勢いに任せて、着地した結果

見事奇跡的に
着地成功w

パイロットウイングスクリア!!!!

かなりの時間かかってのED観賞。
課長も自ら奇跡と言ってましたね(;^ω^)
なんにしても
お客さんを前にした
ゲームプレイのときは
キセキを起こせるその腕前は
なかなか凄いですね。

岩手出張たまゲー
時間ぴったりについてましたねw

菅プロデューサーは
写真を撮るたびに首をかしげてました(笑)
ここで、因縁のハッピーピエロにリベンジしてたけど
クリアは・・・・・・できなかったですね(奇跡的に
毎回あのギリギリクリアできてないのも逆に凄いのかもw
Entry ⇒ 2012.08.05 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (2) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #142 見たよヾ(´▽`〃)ノ

前回の続きで
今回はJrユース編から再開しますよ~

初めてすぐに、
みさきくんを探せがスタートw

課長も言うとおり、
ここだけ見ると違うゲームになってますねw

さて、肝心のみさきくんですが
攻略本なしだと
本当に探すのがゲキムズのキャラです。
ここで苦労した人 多数だそうな。

ここでは、AD伊藤センサーが
凄い反応を見せ
無事にみさきくんが仲間にw
ロベルトのポケットなんて気づくわけないよw

さて、みさき君が仲間になったことで
翼&岬によるツインシュートが打てるようにw
これで楽勝か!?

しかしながら、苦戦するので
ADからのおススメ、スタメン選手を配置
それが項をそうし、超ロングシュート炸裂
アリエナ━━Σ(。・д・ノ)ノ━━イッ

そして、日向君最強の
ネオタイガーショットを習得すべく
ペナルティーエリアからタイガーショットをはずそうとがんばる課長
それがなかなか上手くいかずに、勝ち進んでいましたねw

AD高橋から名言を教授w
なかなか凄い経歴をお持ちのようで(;^ω^)
決勝戦で無事にシュートを止められ
日向君はネオタイガーショットを習得w

そして、最強のシュートを見るために
またシュート連発の旅へ
しかし、発動条件満たすも
上手くいかずにシュートは打てませんでした(;^ω^)

決勝は何とか引き分けに持ち込み、
運命のPK戦へ

残念ながら決勝を敗れた課長は延長希望
(・∀・)ウン!!
そして、
唐突だけどサッカーの知識を学んでくれないかしら?
のコーナーがスタート。
スポーツ苦手芸人の課長は相変わらずでしたw

今回の決勝戦で無事発動するも
あっさり止められる始末。。。
必殺シュートとはなんだったのか。。。。

そして、延長戦で見事に勝利w
無事にEDまでたどり着けましたねw
今回のキャプテン翼回はとてもよかったですね~
若林君が決勝戦限定キャラだったのか(。 ・ω・))フムフム
まあ、能力が桁違いですけどねw
それまで若島津くんが
キェェェェェェェェー
連発でなんとか奮闘してましたけどね(笑)
久々に超楽しめる作品でした(o_ _)o))
Entry ⇒ 2012.06.27 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (0) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #141 見たよヾ(´▽`〃)ノ


今回はテクモのキャラゲーム
「キャプテン翼」
1988年発売。原作の【中学生編】・【ジュニアユース編】をほぼそのままトレースした内容。試合の前半後半の合間に自分の好きなキャラと会話出来たり、試合の合間に町を探索したりという初期のファミコンゲームならではの要素もあった。この街を探索するのはアドベンチャーゲーム方式になっており、パリのエッフェル塔の下で岬と再会するシーンがモチーフとなっている。岬の捜索に成功すると、原作通り岬をジュニアユース編で使用できるようになる。
中学生編では原作の同時優勝という設定が受け継がれ、翼率いる南葛中が日向率いる東邦学園と同点で試合が終わっても試合クリアと看做され、先(Jr.ユース編)に進むことができる。ちなみに、この時のゲームの優勝旗を持つシーンが、同時優勝ならば原作と同じく翼・日向が一緒に持つ絵、勝ち越しならば、そこから日向の姿を抜いた絵になっている。
Jrユース編では、Aグループ(アルゼンチン・イタリア・ウルグアイ)Bグループ(イングランド・ポーランド・スペイン・ポルトガル・ベルギー・カナダ・マレーシア)AとBから2チームがランダムで選ばれ日本を含めた5カ国でリーグ戦を行い2位以上になれば予選通過できる。準々決勝は、予選に出てこなかったAグループの残りチームと行う。

目的はもちろん優勝ですねw

このゲームはガッツが結構重要なのかな?
とりあえず、翼君凄すぎw

タッキー&翼 登場w
確かに人気でなさそうですねw
あーこんな選手いたなという感じで少し思い出してきた。

そして、サッカーのルールを全然わかってない課長に
説明。
原作は読んだことなく、
小さい頃にアニメでそこそこ見たくらいの知識しかありませんが
石崎くんがタックル(というかスライディング)で突っ込むシーンは
結構覚えていますw

リアルにそんなこと言うマネージャーいたら
たしかに嫌だw

そして、最強チームの
日向小次郎率いるチームの若島津君
これ見てたら、なんか色々思い出してきたw
空手で鍛えた技を使っての三角飛び。
なぜサッカーやってるんですか(笑)
キェェェェェェー
を実際に聞いてたら確かにふき出しそうw

そして、何回か繰り返し無事優勝w
でも、まだまだここからが始まりで次回の後編に続くようだ。
記憶にはキーパーは若林君のイメージしかなかったので
ようやく出てくるようだw
というか、今回の放送見て、
原作を見てみたくなってきたよ~
次回の放送が凄い楽しみo(@^◇^@)oワクワク
Entry ⇒ 2012.06.13 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (6) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #140 見たよヾ(´▽`〃)ノ


今回挑戦するソフトは
「カットビ!宅配くん」。
宅配業者が主人公、異色の宅配アクションゲーム!行く手を阻む悪の組織... シビアな宅配業界の掟...あらゆる仕掛けが有野デリバリーを襲う!果たして、エンディング画面をお届けする事は出来るのか!?

昔ながらのゲームですねw

始めた瞬間に
「さあ、仕事よ」といって始まるのも
昔のゲームらしいw

宅配エリアは9つにに分かれていて、
それぞれ、どこに届ければいいかある程度は教えてくれます。

もちろん、バイクで届けるほうが移動速度は速いですね。

途中雑魚敵を倒せば以下のアイテムが出ます。
これらを上手く使うのが攻略のカギだそうなw

道中で、信号赤のときに突っ込むと
信号無視として公道にパトカーが現れて
掴まると罰金取られますw

しかも、当たり屋のオバちゃんも
結構徘徊していたり(;^ω^)

ある店で攻撃アイテム買えますが
それで、パトカー撃破していると
こんなことになったり><;

道中の荷物も掏られたりと
結構たいへんですねw

そして、中盤からNYに荷物を届けたりと
MAPが広がりますw
全30ミッションクリアできるのでしょうか?
見てのお楽しみですw

井上Dになってから
よくなったと思えるのは
お昼ごはんとかそういうネタぐらいに感じます(;^ω^)
番組内容がすこしづつ微妙になっていると感じる今日この頃w
Entry ⇒ 2012.06.05 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (6) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #138 見たよヾ(´▽`〃)ノ


今回の挑戦ソフトは
メガドライブ用のソフト
「ダイナマイトヘッディー」
『ガンスターヒーローズ』を生み出した職人集団・トレジャーがおくる一大人形絵巻! ボリューム満点の痛快アクションゲームです。
世界を救うために飛び出した勇気と正義のボロ人形・ヘッディーの武器はその頭。全部で17種類もあるパワーアップヘッドを使って、ダークデーモン皇帝の送り出す、悪い人形たちをやっつけろ!
メガドライブでこんなことができるの? とプレイヤーをビックリさせる驚きの演出の数々と、ヘッディーのライバルであるクマ人形「マルヤマ」の強烈な個性は、先を進めば進めるほど派手に爽快に。苦労を重ねた人だけが到達できる真のエンディングへと続くシークレットステージでは、衝撃の展開が待っています。
ちなみに詳しい紹介ページは
Wiiのバーチャルコンソールのページがおすすめ
マルヤマーーーーー

舞台用のライトスポットがHPゲージ
赤色になったらピンチ!

2Dのアクションゲームはやはり面白そうだねw
最近のゲームでもこういうゲーム復活してくれないかな。
レイマンも安くて面白そうだし。

所々で現れるアイテムボックス
これを上手く使ってボスを撃破していきます。

なかなか変わった敵キャラです。
アクションゲームだと
見るほうも楽しいですねw

しかし、順調に行ってたのにもかかわらず、
まさかのバグ発生。
進行不能に(;´Д`A ```
なくなくリセットしてました。

あまりにも、バグ発生したりして
戻し作業がつらいので
ADがステージセレクトの裏技伝授。
ここで、全何面あるのかわかり
課長があせってましたね・m・) プププ

ボス戦もがんばってやってたけど、雑魚敵にやられて撃沈w
こういうのはアクションゲームならではなので面白いです。

ステージ6のボス ミツル
何段変形するんだ?
というほど、ちょっとウザかったですね^^;

でも、撃破後のやられ方はいいと思いましたw
そして、まさかの次回に続く!!
後編もかなり面白そうなので楽しめそうですw

そして、新しく始まった新コーナー
「ファミコン人間国宝ありの」
このタイトル聞いたときはすごい面白そうな気がw

でも、正直全然おもしろくないですね(;´Д`A ```
大多数の人は微妙と思ったのでは?
Entry ⇒ 2012.05.06 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (2) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #137 見たよヾ(´▽`〃)ノ

第16シーズン開幕
ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

いきなり始まった画面は
この前の生放送でやってた
40歳記念アニメーションw
なかなかとばしてる~

今回も20回放送
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
楽しみだw

そして、今回の挑戦ソフトは
スーパーチャイニーズ
以前ゲームメーカーとかで見ましたねw
概要
平和なチャイニーズランドを襲った妖魔軍団をカンフー技で倒していき、さらわれたミンミン姫の救出を目指すアクションゲーム。2人協力プレイが可能。1プレイヤーは赤い道着のジャッキー、2プレイヤーは青い道着のリーを操作する。パンチ力の上昇や罠の看破など各種効果のあるアイテムを取得していくことでプレイヤーキャラクターは強化される。面クリア型のゲームで、規定の数の敵を倒すと次の面へ続く門が開く。4面クリアで次のエリアに移り、8つのエリアを攻略するとゲームクリアとなる。その後、2周目に突入するが、エリア数は "9-1" のように加算されていく。

初めて早々
ワープエリア発見
課長はさくっと上のステージへ(;^ω^)

上のステージへ行けば行くほど
敵の種類が変わっていき
通常のパンチでは倒せない敵も登場
課長は偶然ムーンサルト発見して倒してましたねw

そして、今回の昼食も
スーパーチャイニーズ
にちなんで、中華料理
井上Dは尺を稼ぎたかったようですが、とても短かったw

そして、デモ画面で見た
大型の敵ユニゴン
行き詰っていたからか、打倒ユニゴンに
無敵状態で撃破するも
あっさりすぎて、普通に倒そうとすることにw

何度か挑み、無事撃破
(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

ワープを駆使して7-1へ
敵も凶悪となり、倒し方も複雑に
課長はとてもクリアできそうでない腕前で何度も挑みます。

そこで、合間のコーナー
前回の生放送の反省しています。
生放送中紹介できなかった
40歳のプレゼントを紹介したりして
振り返りました。

そして、とうとう新AD登場。
FなADでしたw
今後がどうなるか楽しみw
Entry ⇒ 2012.04.19 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (0) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #136 見たよヾ(´▽`〃)ノ

第15シーズン
ラストの挑戦!

挑戦ソフトはかなり有名な
「グラディウス」
『グラディウス』(Gradius)(日本国外名Nemesis)は、1985年5月にコナミより発売されたアーケードゲームで、強制横スクロール(一部、任意縦スクロールも併用)のシューティングゲーム。シリーズ化され、グラディウスシリーズの第1作となった。全7ステージの無限ループ制。プロデューサーは町口浩康。キャッチコピーは「1.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」。
数多くのシリーズ作品(続編)がリリースされている。

説明するまでもないくらい有名ですが、
パワーアップして、ゲームを有利に進めていくシューティングゲームです。

しかも、裏技があって、あの有名な
コナミコマンド入力でかなり最強にw
課長も最初から全開です!!

しかも、このゲームでまた課長のリアルラック発動!

ワープを無意識で起こしてますw

自身も認めるミラクルテクニックw

しかし、ゲームオーバーになると
コナミコマンド使えず、入力も難しいので
前回を思い出す入力難易度であった。

そして、課長がずっとクリアできないでいると
AD高橋からw

恒例のシーズン毎のAD交代制。

課長はすごい喜んでます(;^ω^)

第13シーズンは1年間もやってたね^^

なんだかんだでかなり仲良かった気がしますw
グラディウスの挑戦はAD高橋が最後のアシストなので
サポートもかなり本気でした(*´ー`*)

そして、プロジェクトCXももちろん最後に><:
最後はスーパーファミコン用の周辺機器
「スーパースコープ」
私も、ちょっとほしいなと思ってました、
けれど、売ってなかったんだよね^^;
今更間もあるし、置き場もないので
今後手に入れることはなさそう。

/)( ◕ ‿‿ ◕ )(\
正座でバズーカwww

このスーパースコープ
以前課長が買ったものだったようで。
もちろん私もこの回は見てました。
100円なら私も買いそうw

やはり、この名言で締めるのねw

そして、今回のプロジェクトCXは2回あり、
後編は
「メガCDラジカセ」

作家の岐部くんはカスタムサウンドをこの機械でやりたかったそうなw

しかし、今では出来るこの機能も
当時は出来なかった^^;
第15シーズンもかなり楽しませていただきました。
引き続き4月から
第16シーズンが始まるようなので
すごく待ち遠しい。゚(●'ω'o)゚。うるうる
関係者の皆さんお疲れ様でしたペコリ(o_ _)o))
これからも、引き続き番組応援してるので、
がんばって下さい^^
Entry ⇒ 2012.03.19 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (0) | Trackbacks (1)
ゲームセンターCX #135 見たよヾ(´▽`〃)ノ


今回の挑戦は
アレックスキッド(Alex Kidd)は、セガのビデオゲームに登場するキャラクターである。猿を擬人化したような姿を持つキャラクターで、『ファンタジーゾーン』の「オパオパ」と並び、ソニック・ザ・ヘッジホッグが登場するまでの1980年代にセガのマスコットキャラクターを担当していた。略称はアレク。フルネームは「アレックス・キッド・オサール」で、これは「オサール家の王子」を意味している。アリエス星という惑星に住んでおり、マウンテン山で「ブロッ拳」という奥義の鍛錬に励んでいた。好きなものはおにぎり。
アレックスキッドのデビュー作である『アレックスキッドのミラクルワールド』は、「セガ・マークIIIにおいて『スーパーマリオブラザーズ』のように売れるアクションゲーム」として企画された。『ミラクルワールド』の左ボタンジャンプや、パンチによる攻撃(マリオはジャンプで上に攻撃するのに対し、アレクはパンチで横に攻撃)、乗り物、ボス戦のジャンケンなどはその一環として作られたものである。
セガマーク3でとても有名なゲームかと。
過去のゲームセンターCXでもたびたび出てますね。

主人公のアレクが好きな食べ物のおにぎりにちなんで
1ステージクリアごとにおにぎりが出されるおにぎりシステムがw

とりあえず、今回はこの4つのおにぎりが出されました。
東海道五十三次以来かな?
おにぎりの中身は見てのお楽しみでw

して、このゲームは全3機で17ステージをクリアしないといけないシビアなゲーム。
課長もかなり苦戦していました。
そして、ある程度進んだ後、お約束どうりADからの
「実はこのゲームコンティニューできるんです。」宣言!

しかし、制約はあるけれども、これで進むのが大いに楽になったはず。
だが

このゲームのコンティニューはすごい難しかった!!!!


何回もコンティニューミスを繰り返す課長。
ゲームオーバー画面になる前から正確に上ボタンと1or2ボタンを連打しないと
成功しないというかなりゲキムズコンティニュー制度だった^^;
途中ADの助けも借り、なんとかコンティニューできるように。

そして、このゲームのボス
対戦方法がじゃんけん3本勝負!

相手の手が見えているのに勝てない使用に
思わずカイジ発言w
なんとかクリアできそうな雰囲気だが、果たしてクリアできるのだろうか?

そして、今回のたまげーは前回に引き続いての後半
ハッピーピエロっぽいゲームで何回も惜しいところでクリアできなかったけれども
今回無事にクリア(∩´∀`)∩オォ♪
無事にキティーちゃんの景品をゲットしました。

そして、今回のプロジェクトCXは
ファミリーベーシック
自分でゲームが創れるという画期的な周辺機器でした。

次回のミニコーナーでゲームを自作しませんかという提案に
あっさりと拒否w
結局ADの高橋が30時間かけてゲームを作ってました。

その名も
「スペースAKB」
ゲーム作りはたいへんですね^^;
Entry ⇒ 2012.02.20 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (2) | Trackbacks (0)