プラチナも取ったことだし、
各トロフィーの取り方でも紹介します。
ちなみに
ゴールドトロフィーが9つもあります!
解き放たれたヨルダ
囚われているヨルダを救出した。
城主降臨
正門で女王と遭遇した。
短剣を入手
短剣を入手した。
東の塔からの光
東の塔から光を反射させた。
西の塔からの光
西の塔から光を反射させた。
別離
正門でヨルダと離れ離れになった。
女王の剣を入手
女王の剣を入手した。
脱出
ゲームをクリアした。
これらのトロフィーはストーリクリアするごとに取れるものなので
説明は不要かな(*´ω`*)
棘つきこん棒を入手
棘つきこん棒を入手した。
光の刀を入手
光の刀を入手した。
このトロフィーは隠し武器を取らないと取れないので
1週目から狙って行く必要があります。
特に棘つきこん棒は1週目限定なのでこれだけは
攻略情報見て取りにいってもよいと思います。
光の刀は2週目以降限定です。
取り方は同じなのでさくっと取っちゃってください。
長椅子めぐり
全てのセーブポイントでセーブした。
これは雰囲気を味わいながら進む1週目に狙うのがおススメです。
長椅子を見かけたら迷わず座っちゃってください。
古い橋→トロッコ1→トロッコ2→クレーン→正門→墓場→風車→
石柱→東の闘技場→東の反射鏡→滝→ゴンドラ→給水塔→西の偶像階段
の計
14箇所普通に進めば見落とさないと思いますが
気になる方は確認しながら進めてみてください。
せっかちな旅
4時間以内にクリアした。
城の案内人
2時間以内にクリアした。
これは2週目に狙うのがおススメ。
1週目で謎解きやシステムを理解しているとおもうので
最速動画見て真似すればいけます。
ニコニコ動画のリンクです私がクリアしたときのタイムは
クレーン10:29→墓地17:29→石柱29:35→東の闘技場35:44→東の闘技場(帰)43:52
ゴンドラ1:02:28→給水塔1:05:35→西の偶像階段1:12:52→正門1:23:32です。
無傷の脱出
一度もゲームオーバーにならずにクリアした。
これはゲームオーバーなったときにリトライせず、
タイトルからやり直せば問題なく取れます。
それほど難しくはないですよw
スイカ割り
2周目クリア時にヨルダへスイカを持っていった。
これは前回説明したのでそちらをご覧ください。
エンディング後に一手間加えるだけです。
長々と書きましたが、
このICOというソフトは結構簡単にプラチナまでいけます^^
ゴールドも多いしブースターの方にもおススメですよw
スポンサーサイト

『この手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから。』
というキャッチコピーからかなり独特なゲームでした。
まず最初に説明がほとんどなく
何をしたらよいのかわからないです(-"-;A ...アセアセ
BGMやセリフはほぼなく次にどこへ行ったらよいかなど
かなり独特な雰囲気でした。
これによって好みが分かれますね^^;
ですが、エンディング時に流れるテーマ曲
『ICO -You were there-』は
とてもすばらしかったです^^
最後の最後で流れるこの曲はこのゲームにすごくあっています。
これはぜひとも聞いてほしいです。
このゲームは1週目はやったことがある人でない限りは
是非何も攻略サイト等観ずにプレイしてください。
雰囲気とか謎解きとかキャラの動かし方になれるためにも
1週目は自力で^^
2週目でも全然2時間以内クリア取る事できます。
ただし隠し武器の取り方だけは見たほうがよいかも。
1週目限定と2週目移行限定でしか取ることができないためです。
取り方はこちら
「
隠し武器は、中盤『滝』ステージの水車小屋の中にある隠し部屋の仕掛けを作動させることで手に入る。
■隠し部屋は、水車小屋にある色の違う壁の奥(壁の端を押すか引っ張ると扉が回転する。)。
なお、装置(カゴ)を出現させるのにヨルダの協力が必要。
■次に小屋の外にある木(ズームするとカブトムシがいるヤツ)を叩くと木の実が落ちてくるので、
これを先ほどのカゴの中に投げ入れればOK(カゴが出る位置に先に木の実を置いておくという手もある)。」
場所はこの辺

私が2週目
動画参考に隠し武器も取っての
最終セーブポイントでのタイムはこちら

(スイカエンドとか取るのとか途中のミスがあって2hクリアできずに
ここからまたやり直しになったことは内緒)
なので、このタイムから2hクリアするのにも結構時間はシビアです。
スイカの場所はこちらから

エンディング後に始まるここから北に向かい

このスイカをひろって西へ向かいます

ヨルダに近づけばそのままスイカEDへ
このスイカEDは2週目以降限定です。