プレイした上での感想は、
以前途中までプレイしていたニンジャガに何となく似ている感じですね。
ベヨネッタの場合は
永遠なるマリオネットのおかげもあり、
終始攻撃ボタン連打でガンガン攻撃していけるゲームでした。
といっても、シューティングのステージもあるのでその限りでは無いですけどね^^;
アクションの腕がない人はとりあえず、1週目very easyでクリアするのが良いと思います。
ベリーイージークリアすることによって永遠なるマリオネットがノーマル以上でも使用することができるので
格段にクリアが楽にはなります。
腕に自信がある人は最初からノーマルをどうぞw
基本的には普通に進めているだけで大体のトロフィーは獲得できると思うけれど、
一部面倒なトロフィーがある。
•魔女の棺を全て開封 「トレジャーマニア」
•アントニオの手記コンプ 「真実の証人」
のトロフィーは普通にやってれば見逃す箇所も出てくると思うので
素直に攻略サイトを見る方が良い。
•踏み付けのみで敵1体撃破 「踏まれてみる?」
•居合いで敵20体撃破 「つまらないものを斬らせないで」
•空中で敵を10回引き寄せ 「天まで昇りましょ」
•敵を20体凍結 「凍りつくほど魅せてあげる」
ゲイツ オブ ヘルでテクニック購入時の試用モードでやると、ダメージを気にせず気楽にできる。
とあるけれども、ストーリー中に上記条件を意識しつつやっていけば普通に獲得できるので
そこまで気にしないでも問題ないです。
•WT発動10回 「触ってごらんなさい」
•WT発動連続10回 「おあずけよ」
•弾き発動10回 「気安く触るんじゃないの」
•カウンター発動10回 「触ったら痛いわよ」
•カウンター発動連続3回 「触ったら超痛いわよ」
チャプター5クリア(ウィズイン解禁)後に、ゲイツ オブ ヘルでバットウィズイン購入時の試用モードでやると、ダメージを気にせず気楽にできる。購入後にはお試しできなくなるため注意。
ウィッチタイム連続発動はチャプター9かどっかの玉から逃げる場面で連続して行える場面があるので
そちらでも取れるかな。
カウンター連続3回は狙ってやらないと難しいかもしれないので意識してやりましょう。
•全箇所クリア 「エンジェルスレイヤー」
これが結構な難関。
アルフへイムはGOWのチャレンジのようなもので、規定制限でのミッションをこなさないといけない仕様。
ちなみにアルフへイムは難易度ノーマル以上でしか出現しないため、最低でも敵の強さはノーマル以上です^^;
特に苦労するのが
・パンチ&キック制限
・ウィケッドウィーブで殺せ
この二つのどちらかの項目の時がもっとも難しかったです。
修羅刃居合い最大溜め・鉄山靠ウィケッドを使いこなせることにより、クリア出来ます。
ウィケッド使うためにはゲージをためないといけないのですが、上記制限中だと
溜めるのにジャスト回避orジャストガード+挑発でしか基本溜めれない(アクセで何か有用なやつがあるらしい。)
ので回避とガードを上手くこなせれるかが最も大きな要因になります。
特にウィケッドウィーブで殺せが大変です。
正直、犬との戦闘はもうやりたくない。。。。
普通の雑魚ならオート回避が発動して自然といけるかと思いますが、
念のため回避ボタン連打してました。
なので、最初から
挑発状態キープしつつ回避orジャストガードでゲージ溜めつつ2・3ゲージ溜まったら
修羅刃での鉄山靠ウィケッドを多くの敵に巻き込めるように打つ。の繰り返しをしてました。
とくに犬は行動がかなり素早いので、回避メインにしつつ行動が読めるときはジャストガードして
ゲージを溜めるのが良いと思います。
後はひたすら慣れだと思うので、諦めず頑張りましょう。
永遠なるマリオネット獲得するためにベリーイージー入れての
本編4週しないといけないところだけ、少し面倒かなと思いますが、
敵を無視できるところはガンガン無視できるのでそこまでは苦戦しないかな。
∞クライマックスでのシューティング面だけウィッチタイム使えないお陰で
かなり苦戦するかと思いますが、回避優先でやっていればなんとかなるので諦めずに。
と、慣れたら簡単?なアクションゲームなので
永遠のマリオネットがあるお陰でそこそこな腕前のゲーマーでも
十分プラチナは狙えると思います。
WiiUでベヨネッタ2が出るらしいので
ベヨネッタ1をやっといて良かったかな??
(買うとはいってないよw

髪が短くなっていて、こっちの方が見た目は好きかも。
気になる人は下の動画から。