E3 2018 個人的まとめ

いや~探しましたよ!
はい。
最近精神的に忙しくて
更新する時間が取れなかったです(;´゚∀゚`)
ブログ一記事書くのに最低でも
1時間はかかるので、
精神的余裕と時間が両方かみ合ったときくらいしか
更新出来なくなってしまっている自分がここに・・・・
前回の更新時に
ペルソナダンシングを3・4・5と
一気にやったり、
ドラクエ10とFF14の最新パッチが来て
一気にやったりしてたから、
黒子のバスケのワンシーンみたいに

やる気を限界近く使い果たし、
オーバーフローして、
一気に精神的余裕がなくなってました。
ァハハ・・('∀')
声に出すだけだったり、
頭で考えるだけで
いい感じにブログを構築してくれる
何かがあったら、毎日書けるのになぁ
なんて思いながら
特に指が動かない日々が続いてました。
さて、色々落ち着いてきたり、
E3で新作発表をみたら、
一気にやる気ゲージが回復した
自分がいるので久しぶりに更新したいと思います。
いや~
まあまあ書いてなかったから、
書きたいと思った記事は
そこそこあるんだけれど、
ペルソナダンシングの記事とか
他にいっぱい書いてる人とか
いるだろうから、
あえて、自分が書かなくてもって
思っていたりするんですが
どうですかね~( ´・д・)?
置いといて、
個人的に気になった
E3情報を振り返ってみましょうか~
Microsoft
世界的に見たら、
ウォーってなる作品ばっかりだったんでしょうし、
映像を観ていたら、
すごーい・・・・っていうのは確かになった!
けれど、自分がそれらを遊びたいか??
って観点から見ると、
気になったソフトはそこまでなかったりします。
キングダムハーツ3
いやーとうとう映像が公式からきましたね~
本当に映画の世界を表現しているから凄い。
やろうやろうと思って、1だけPS2のを触っていこう
購入はしているんだけれど、
なんとなく機会損失していて、
まだプレイできていないから、
発売までに遊べたら・・・・・
いいなっっっっってァハハ・・(・∀-`;)
テイルズ オブ ヴェスペリア Definitive Edition
いやーーーーー
ちょっと前の噂で話題に上っていたけれど、
本当に出すなんて・・・・
テイルズの中で1・2を争うほど好きなタイトルで
Xbox360版(これの為だけに買ったといっても過言ではない)と
PS3版合わせて、最低8週はして遊んだタイトルだから、
また遊べるなんて・・・
ヤッタ━━━( p゚∀゚)q━━━━!!
って思っているけれど、
高く積み上げられた積みゲーをみると
( ´゚д゚)ン?って気持ちにもなったり(汗
他には
JUMP FORCE
ゲームセンターCXで挑戦を見て
面白そうと思った、
バトルトード
あたりが気になりましたね。
スクエニカンファ
FF14とモンハンのコラボは
まったくの予想外で
えぇぇぇぇぇぇぇ
ってすごい驚きました。
FF14側はリオレウスとアイルー達で
しぐさと、武器とかがもらえたりする感じなのかな~?
8人での討滅戦とかになりそうだから
結構大変そうかもしれないね(*゚∀゚)アヒャ
モンハンもやってるし、FF14もやってるから
どちらも楽しんじゃうぞ~
モンハン側はベヒーモスが行っちゃうみたいですね。
FFのナンバリングにもよるけれど、
基本めちゃくちゃ強いモンスターだから
モンハン側でも古龍種並みに
強そうな気がぷんぷんしています。
吉Pと辻本Pの対談記事もあるので
興味ある人はこちらも読んでみると面白いよ~
[E3 2018]「MONSTER HUNTER: WORLD」と「ファイナルファンタジーXIV」のコラボはどう実現したのか。辻本良三氏と吉田直樹氏にインタビュー
海外版のDQXIのトレイラーも見たけど
やっぱりかっこいいね~
海外パッケ絵のほうがカッコいいんじゃ?
ってくらいいい感じでしたね。
スイッチ版はボイスありで
いつ頃発売されるんでしょうね・・・・
こんなに期間あくんだから、
追加要素はめいいっぱいほしいし、
新たな分岐ルートがあってもいいなと
思っていたり?
SIEカンファ
アンチャーテッドを手掛けている
ノーティードッグ最新作の
The Last of Us Part II
ゲーム自体は購入していて、
プレイヤーからの評判も
めちゃくちゃ高いんだけれど、
ゾンビとかが出てくるゲームのせいか
イマイチ遊ぼうという気にはなれていないが、
遊んでみたい作品の続編が
遊ばないままもうでるってばよ・・・・
Marvel's Spider-Man
前に動画公開されてから、
凄いクォリティのアクションゲームだから
遊んでみたいなぁと思っていた
スパイダーマンも新映像観ていると
やはり期待できますね~
他には
仁王2
DEATH STRANDING
小島監督の最新作も気になったりしますね~
やりたいかどうかはまた別問題としてw
Nintendo Direct: E3 2018
まあ、まずはこれを観て
おぉぉぉぉ
っと盛り上がった自分がいますよ!!
やっぱり小さい頃に遊んだゲームの
最新作や好きだったゲームの新作は
胸がときめくものがあるってね!
マイクロソフトやSIEのゲーム観てて
凄いなぁって感心はするんだけれど、
遊びたい!!!!
ってなるのは任天堂のゲームだったw
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
Let's Go! イーブイ
ミュウ貰えるとかいう情報みていると
初代を相当やりこんでいた自分としては
また遊んでみたいと思ったり思わなかったり。
微妙な心持なんだけれど、
久しぶりに初代の世界を遊んでみたい自分がいる!
スーパーマリオパーティ
ゲームキューブの頃までは
自分の腕前だけでどうにか
難しいとかのCPUにも勝てていたけれど、
Wiiになったマリオパーティ8くらいから
リモコン操作とかが出てきて、
勝てなくなってしまったり、
アミーボモードが出たりと、
そんなにハマれなくなっていってたんだけれど、
映像観ていたら久しぶりに遊びたくなった
自分がいますよ~~~
OCTOPATH TRAVELER
もう少しで発売されますね~
昔ながらのRPGを出しつつ
フリーシナリオ制はどこか、サ・ガっぽさもあり
絶対に面白いだろ!って気持ちにさせるRPG
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
そして、ラストにこれが来たときは
何か文字では表現できない
心がワクワクする驚きが
凄い充実していく感じがはっきりと
感じられてしまいました。
今までのキャラ全員参戦や、
ステージもほぼ旧作のも出たり、
色々とワクワクする要素しかなかったので
今から発売日までが楽しみ過ぎて
12月までは生きねばならない!
って気にさせてくれましたね。
amiiboも中途半端に集まっているので
この機会に全部揃えちゃいたい!
マイニンテンドーストアで予約受付してるから
逃した人は是非買っちゃいましょ~
なんだかんだで
毎回E3での各社からの発表は
ワクワクドキドキさせられて
各タイトルの発売が待ち遠しくさせられますね~
自分はニンテンドータイトルが
基本ワクワクさせられてましたがwwww
(小さい頃に遊んでた体験とかの影響が大きいw
早く、発売日が来てほしいと思いつつ
積みゲーとかを終わらせたいなぁと思ってます。
Detroitが面白くなってきたのと、
ボンバーマンが意味不明な
100万回ブロック破壊せよとかいう数字を
やらないといけなくなっているので、
ボチボチと遊んでいきたいなぁと思います。
Entry ⇒ 2018.06.17 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (0) | Trackbacks (0)
E3 2013 色々発表ありましたねー

いろいろなサイトでまとめられてると思いますが、
個人的に気になったところだけ書いていこうかなと思います。

とうとう新型機のPS4が発表されましたね!
詳しい説明は相互リンクしていると思ったけど、していなかった(これ書いてて気づいた。。
PS3/PS VITA やろうぜ!のグレイさんの記事を参考にどうぞ。
これは、デザインもスタイリッシュでかなり欲しいですね!!!!!
FFの新作関係やKH3も来るみたいだし、買いですね!
で、色々とソフトなども発表されたわけですが、
やはりスクエニ関係が超気になる感じですかね。
まずは、FFXIIIヴェルサスとして開発されていた
FFXV気になりますね!
動画見て思ったのは、
あれ、RPGじゃなくてアクションじゃない??
と思うところですかね。
まあ、アクションだったとしても購入すると思いますが。
アクション苦手だけど・・・(震え声
PS3で今夏発売され来年PS4でも発売される、FFXIVも超気になりますね。
PVしか見てませんがかなり面白そうなのかな。。
夏からこっちに移行してやってみたい気がすごいします。
そして、KH3もとうとうお披露目されましたね!!!
待ちわびてた人かなり多そうな気がします。
と、ほとんどプレイしていないんですが、
KH1がCMしてた頃は超プレイしてみたかったんですよね!(当時PS2買うお金ありません;;
で、その後KH1は一応プレイしまして、
この前出た1.5リミックスは購入はしましたw
2.5とかでたらそちらもプレイしてから3をやってみたいところ。
っと、忘れちゃいけない
ライトニングリターンズもありますね。
前作のEDが全部残念な感じだったので
どう補完されるのか期待されるところ。
と、まあスクエニ関係無双ですね!
PS4発売日にほしいなぁw
続いては
任天堂にw
個人的に興味あるソフトばかりで大変欲しいものばかり!!!!
詳しくはこちらに全部載ってますが
気になるのは
ほとんど全部ですねw
というか、マリオ関係やドンキー・ピクミン・ゼルダなど全部やりたいですw
やはり注目度No.1はスマブラ新作ですかねー
ロックマン参戦(しかもファミコン風モチーフ
というところが熱い!!!!!!
Fitトレーナー参戦も意外で個人的にはかなり面白いと思います。
どうぶつのもりの主人公以外につよい。。。
これは早く遊びたいですね(ワクワク
さすがに、任天堂の紹介のソフトは
個人的に半端無かったですw
全部欲しいーーーーーーー
ふっ、買いますw
興味ない人も一度この動画を見てみては?
と、長らく更新できなかったので
かなり時間あいてしまいましたが、
今年のE3もなかなか興味深い内容ばかりでしたね。
新作の発売が待ち遠しいです。
Entry ⇒ 2013.06.22 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (0) | Trackbacks (0)
2012年のBEST5(ゲーム編)

どうもお久しぶりです。
あけおめ記事から半月以上が立ちましたね^^;
いやー月日が経つのは早い早いw
書いてるときは2月じゃなかったんですけど、
完成するまでに時間かかっちゃいました><
さて、そんな感じですが前書いといたラインナップの1つ
2012年の振り返り記事を書いていこうかと思います。
今更感満載ですが、自分の中で2012年遊んだゲームで
特におもしろかったゲームベスト5を選んで紹介してみますね。
そんな中でのBEST5は他の人にとっては微妙かもしれませんねw
では早速
第5位 レイトン教授VS逆転裁判


あの人気シリーズの
レイトン教授と逆転裁判のコラボ作品。
2つの作品のいいところを合わせた素晴らしい作品でした。
私個人としては久々の逆転裁判を楽しみたかったので
凄く懐かしく遊べました^^
逆転裁判5も近いうちに出そうなので凄く楽しみにしていますw

探索パートはレイトンシリーズならではってかんじで
シリーズ経験者も納得のできですね。
謎ときもいつものような感じですし、
ヒントコインもたくさんあるのでクリアできるはずw
レイトン教授の新作ももうすぐ発売されますので気になる方は是非。
レイトン教授vs逆転裁判 プレイ記
第4位 タイムトラベラーズ


さて、第4位にはこれを選びましたw
428のディレクター、シナリオ、音楽が同一ということもあり、
発売される前から、かなり期待していた作品でもありました。
もちろんプレイしての評価も十二分に満足しています^^
428であった複数人キャラの行動によって各々の行動が変わってくるシステムはADVの中では革新的なシステムでもあると思います。
単純に選択肢から選ぶだけでないのでゲーム性が凄く表れていますね。また428に関係した人や物やモノクマとか出てくるのもいいところかなw
ストーリーはかなりいいと思うので是非遊んでみて下さい^^
タイムトラベラーズ プレイ記
第3位 白騎士物語-光と闇の覚醒-


第3位にはこれを選びました。
いわずとしれた、あの白騎士物語ですね。
プラチナ目的だけで遊ぶにはかなりつらいゲームですが、
遊んでいくと、かなり面白いゲームでもあったりします。
(人によりけりみたいですが^^;)
まあ、なんといっても楽しくなるのは装備品を揃えた後
つまり、GR26以降くらいからが本当の意味で楽しめるんじゃないかと思います。
古の鼓動のときでもそうですが、強い装備がそろわないと
本当に何をするにしてもつらかったりするので^^;
そろってしまえば、下位のクエストはほぼソロでいけたりしますねw
でも、覚醒ではどうなんだろう^^;
そこまでやりこんではないので、わからないです。。
古の鼓動から比べれば、戦闘システム等かなり改良されているし、
各武器の役割もちゃんとあったりするので、大変面白くなっています。
古プレイヤーが遊んだときにかなり実感するとおもいますよ!!
現在は、配信クエストも終了してしまったので、どんどん過疎化にあるようですが、
まだまだ、楽しめるので、気になる方はぜひ。
フレンドさんが覚醒やるときはまたソフト買ってこなければ><;
白騎士物語-光と闇の覚醒- プレイ記
第2位 二ノ国 白き聖杯の女王


第2位はこちら。
和RPGの決定版といえるくらい、大変よろしい内容のRPGでした。
ストーリーが王道なのもいいですね。
海外評価も軒並み高く、すごい絶賛されてます!!
肝心の製作人もスタジオジブリがすごく関わっているので
ストーリー・キャラ・音楽ともにジブリらしさがにじみ出ていました。
ベスト版というなのオールインワンエディションがでているので
今からやる人には大変お勧め出来る作品です。
これは是非ともやってほしいですね^^
二ノ国 白き聖杯の女王 プレイ記
第1位 ドラゴンクエスト10


第1位は言わずもがなですかね。
これを選ばずして、何を選ぶのか。。。。
というぐらい今でも遊んでいる作品になります。
システム面での少し言いたいところはあったりしますが、
ドラクエらしさというものを失ってないMMORPGというのは
私の中でクリティカルヒットしました!!
みんなと遊べる点というのが今でもやり続けているところなのかも。
オンラインRPGなのでLv上げ等はオフラインものに比べてしんどいと思いますが
毎週配信されるクエストやVerUP毎の新規要素はオンラインならではの魅力です。
もうすぐしたら、WiiU版のβテストがはじまるのかな?
これから始める人にとっても全然追いつける内容ではあるので
気になる方はぜひ。
ストーリー部分だけ楽しむのも大変よいかと。ドラクエらしさ全開です。
私個人としても、ストーリーの追加が早く来てほしいと思ってますので^^;
また詳しい話は、Ver1.2になってのお話のときにでも語れたらいいですね。
ドラクエX プレイ記
番外編
シェルノサージュ


ベスト5内に入れようかどうか迷っていれてないですが、
シェルノサージュもVITAのソフトではかなり良いゲームです。
ちょくちょく遊んでいかないといけないところや
イオンちゃんがかわいいところや
イオンちゃんがかわいいところや
イオンちゃんがかわいいところが
とてもいいですね。(大事なところなので何回でもいいますw
追加シナリオが月1?もないかもしれませんが配信されて
いくので長く遊べるソフトとなっています。
今から遊びたいという人はRE:Incarnationを買われると
今まで配信されている内容が全部入っているのでお得ですね(
イオンちゃんを愛でるゲームなので紳士にはお勧め出来るゲームです。
シェルノサージュ プレイ記
Dokuro


こちらも、ベスト5には入らなかったのですが
よく出来たすばらしいゲームではありましたのでこちらに。
昔から良くある2Dスクロース系で謎解きをメインにしている
パズルアクションゲームになりますね。
質感や王道ストーリー・謎のレベルもちょうどよく
値段が手ごろで手軽にあそべるところも大変評価できますね^^
気になった方は是非したのプロモもしくは体験版をプレイしてみてくださいな
値段が手ごろなのがいいとこですよw
Dokuro プレイ記
ふぅ、書くのにだいぶ時間がかかってしまった^^;
そこまで内容あるわけではないのですが
書くのに時間だいぶかかりますね。。。。
2012年はそこまで多くのゲームをプレイできてないですが
とことんやるゲームが増えてきた感じですね。
FFXIVがPS3で出たら、やるのかもしれません(笑)
とまあ、次回更新も時間かかってしまうかもしれませんが
気長に付き合ってあげてください。
Entry ⇒ 2013.02.04 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (4) | Trackbacks (0)
2011年 面白かったゲームBEST5

そういえば、ゲームの個人的面白かった
ランキング出していなかったですね^^;
アニメ記事書いてて気づきました。
ちなみに今期注目アニメは
引き続きやっているアニメでは
・ちはやふる
この作品はアニメ見てはまりました。
競技カルタブームが起きるのではというほど面白いですね。
・灼眼のシャナIII
これは原作を最後まで読んでいないので、どういう風に終わるのか
気になるという点でも注目しています。シャナと祐二がどうなるのか気になる。
・ペルソナ4
これも原作知らないからというのもあり、とても面白いです。
原作がRPGだからどんな風なのかもかなり気になってます。
今期から始まったのでは
・偽物語
・パパのいうことを聞きなさい!
・ゼロの使い魔F
・アマガミSS+ plus
かな
とりあえず、第1印象+前作評価での注目作です。
わたしが知らなかった作品での注目作は
ちはやふる
すごい面白いので気になった方は見てくださいな。
ここからは2011年個人的に面白かったゲームのまとめを書こうと思います。
第5位 アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり
アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス
まずはPS3版のほうの紹介
シリーズ最新作だけあってグラフィックの進化はすごい
アクション要素も変わらず面白く
マルチプレイも楽しめる作品
今後のアップデートでマルチ対戦系のトロフィーが追加されるのかな?
とりあえず、何やろうか決まってない場合は
このシリーズをやろう!
同じく同シリーズのPSVITA版
同じシリーズということもあり、同率にしました。
携帯機ではPSPや3DSとかの画質に慣れていたため
PSVITAの有機ELでのグラフィックの進化はすごいと思った作品。
据え置き機に負けないレベル。
内容もPS3版のシリーズ同様おもしろく
アンチャシリーズが好きなら買いですね^^
収集要素だけ少し面倒かな。
第4位 白騎士物語~古の鼓動~
2011年最も長くプレイした作品
ソロでのプレイはほぼ不可能に近いので誰かと一緒にやるのがBEST
今でもオンラインでは人がいるので困りはしないと思います。
コミュニケーションツールとしても用いられているので
チャットが好きな人にはおススメ作品
GR10以降のレア素材が出たときの喜びはかなりのもの
合成がなかなか進まないのが難点
プラチナ狙うとなると早くても400時間はかかると思います^^;
第3位 テイルズ オブ エクシリア
据え置き機で出たテイルズシリーズ最新作
戦闘システムが進化していて従来の作品と比べても遜色ないです。
出荷しすぎたせいか、遊び要素(ナムコ島等)が入ってなかったせいか
お値段はかなり安くなってます><;
RPG系が好きなら十分楽しめる作品かと
個人的には後々完全版なるものが出そうな気がしてならなかったり。
第2位 シュタインズゲート&比翼恋理のダーリン
まずは本編の紹介。最初はXBOX360で発売され口コミでガンガン売れていった作品。
2011年にはアニメ化もされ、大ヒットした今作。
私がプレイしたのはPC版ですが
次の内容が気になる展開は本当に睡眠時間が惜しくなるほど。
記憶を消してもう一回やりたくなるほどの作品です。
プレイしてない人は是非やってほしい作品。
上記作品のファンディスク
あの展開では各ヒロインとの絡みは無理だったけど
このファンディスクでそれが実現
本編プレイしてはまった方はこちらも是非プレイしてみて下さい。
各ヒロインとの日々を楽しむことが出来ますよ^^
っとこれ書いてるときにPS3版が出ることが決まったヽ(・_・;)ノ ドッヒャー!
またプレイしますw
これで、やってない人も安心してプレイできますね^^
是非楽しんで下さいな。
本当に寝る間が惜しくなるほど面白いので。
第1位 キャサリン
1位を何にしようか迷ったのですが
ゲーム性や熱中度を考えるとこの作品かなと思いました。
最初は全然上手くプレイすることが出来ないですが
イージー→ノーマル→ハードと順番にやるごとに上達する腕前に。
そうして知らず知らずの間にはまる作品であると思います。
バベルモードは相当難易度高くかなりのテクニックを要しますが
はまれば自分でタイムアタックするほどに。
アバター配布キャンペーンやっていたのが大きいかも
これのおかげで永延とアルターに登るハメにも。
ストーリーの内容が最初気になってプレイし始めて
知らぬ間に上るのもはまった作品でした。
PVだけみれば、アドベンチャーゲームかと思っちゃうよね^^;
これみてて話の内容が気になって購入したんだよね。
なのでPV全部貼っときます。
プレイされた方ももう一度見て懐かしんでみてはw
番外編
俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブル
本当はランキングに入れようかとも思いましたが
ゲーム性とか考えるとランキングには入らないかとも思ったので番外にしました。
アニメ見てはまった人ならこの作品もはまるはず。
私は2~3日で100%コンプしたほど。
やはりあやせルートが一番だと自負していたり。
他のルートやバットエンドのあやせは本気で怖いですけどね^^;
その他のキャラのシナリオも深く掘り下げられているので
俺妹好きならプレイ必須ですよ。
さて、2011年はこういう結論になりましたが
皆さんは何にはまりましたでしょうか?
良作が多い年でもあったのでみんなバラけるかな^^;
Entry ⇒ 2012.01.23 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (18) | Trackbacks (0)
2011年 秋季・年間アニメBEST5

とうとう秋季と年間BEST5の発表になります。
第5位
ましろ色シンフォニー -The color of lovers-

あらすじ
瓜生新吾は私立各務台学園に通う2年生。各務台学園は経営難にあり、名門女学園・私立結姫女子学園への統合が計画されていた。各務台と結女は統合のテストクラスとして結女にT組を設置、新吾はそのテスト生に選ばれ結女に通うことに。結姫女子学園の学園長の娘で統合については快く思っていない瀬名愛理、新吾の義理の妹で同じくテスト生に選ばれた瓜生桜乃、結女3年生で「ぬこ部」に所属しパンダのようなネコのような不思議な生き物「ぱんにゃ」と一緒にいる天羽みう、結女の生徒でテスト生に選ばれたアンジェ、乾紗凪といった女の子たちとともに、新吾の新しい学園生活が始まる。
王道的な恋愛ストーリーでありながら
色々と複雑な人間関係
こういう作品もやはりいいですね。
第4位
侵略!?イカ娘

あらすじ
海洋汚染を続ける人類に対する侵略のためにやってきたイカ娘は、最初の侵略拠点と定めた海の家れもんで働かされる羽目に。しかし、そこで相沢一家と暮らすようになったイカ娘はいろいろな人と交流を持ち、楽しい日々を過ごすことに。
「○○じゃなイカ」でおなじみのイカ娘。
こういう日常的な作品もいいですね。
イカちゃんカワ゚・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゚ィィ
第3位
アイドルマスター

あらすじ
765プロダクションに所属するアイドルたちの活躍と成長の物語が描かれる。
ゲームでおなじみのこの作品
アニメオリジナル展開で進むストーリー
普通に面白かったです^^
第2位
WORKING'!!

あらすじ
ファミリーレストラン・ワグナリアで働く小鳥遊宗太はちっちゃいものが大好きな高校1年生。彼のバイト仲間は、宗太の先輩だが身長が低くワグナリアのマスコット的存在の種島ぽぷら、極度の男性恐怖症ゆえに男を見ると思わず殴り倒してしまう「ボコデレ」な伊波まひる、フロアのチーフで働き者だが常に帯刀している轟八千代、ヤンキーっぽい外見ながら人のいいキッチン担当の佐藤潤、見た目は好青年だがその裏では店員の弱みを握る相馬博臣、店長だが仕事をせずに八千代の作ったパフェばかり食べている白藤杏子、家出中のトラブルメーカー・山田葵と、おかしな人物ばかり。
日常の中にあるちょっと変わった人たちが集まるレストラン・ワグナリア
とりあえず、おもしろいしか感想が出ない^^;
「ちっちゃくないよ」がカワ(・∀・)イイ!!ですね
伊波さんもなかなか( ・∀・)イイ!!
ヒロインが可愛いのがまた魅力です。
第1位
僕は友達が少ない

あらすじ
日本人の父とイギリス人の母の間に生まれた羽瀬川小鷹は、容姿は日本人そのものだが髪の毛だけは母親の影響でくすんだ金髪のため、ヤンキーだと誤解されて友達ができないままでいた。あるとき、小鷹はいつも不機嫌そうなクラスメートの三日月夜空が楽しげに喋る様子を目撃してしまう。夜空はそれを「エア友達と会話していた」と言い訳し、これをきっかけに友達を作るための「隣人部」を設立、小鷹も加わることになる。
やはり、秋季1番はこれかな^^
夜空と星奈の絡みがたいへんおもしろい。
友達作るといいつつ、友達の関係でない不思議な関係
色々パロディが含まれているのでそこも見所。
年間BEST5
とうとう私が2011年最もはまったアニメはこちら
トゥルルルルルル
第5位 WORKING'!!
やはり2期めになっても
1期目同様面白さは健在でした。
第4位 僕は友達が少ない
この作品はアニメ全部見る前に
ライトノベルのほうを先に読んでしまいました。
しかし、映像付になりより面白くなってました。
第3位 TIGER & BUNNY
これがやはり私の第1印象から
大きくはずれてランクインした作品
昨今なかなかアクションアニメがわたしの中でヒットしない中
久しぶりにヒットした作品
気になる人は見てみてほしい。
初回版BD第1巻はすごい高値にもなりました。。。
第2位 Steins;Gate
これもアニメ全部見る前にゲーム版を一気にやってしまった作品。
本気で止め時がわからないほどの話の引き込まれ感はすごいです。
ファンディスクの比翼恋理は本編後にたのしんでください。
第1位 魔法少女まどか☆マギカ
やはり、これでしょう(`・ω・´)
あの10話でのほむらちゃんの努力が
どうなるかというところでの東北の大震災。
11話・12話がお蔵入りになるかと思いました。。
10話放送から約1月後の放送
ずっと気になりながらすごした1月
そういう結末か。。。。という終わり方に。
11話のほむらちゃんの戦闘シーンとてもすごかった><;
やはり2011年はこれ以外に1位はありえないなと
改めて思います(・-・*)(。。*)ウンウン
Entry ⇒ 2012.01.21 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (4) | Trackbacks (0)
2011年 春季・夏季アニメBEST5

引き続き春季・夏季のまとめを
していきたいと思います。
今回まとめたのは2季にわたって放送された
作品がそれぞれ面白かったのでまとめることに。
第5位
まよチキ!

あらすじ
生まれた環境が災いしてか、女の子に触られると鼻血を出してしまうほどの女性恐怖症という不憫な私立浪嵐学園に通う高校2年生・坂町近次郎は、理事長の娘でクラスメイトである涼月奏の執事・近衛スバルの秘密を知ってしまう。実は、スバルは女だったのだ。奏はスバルの秘密を守ることと引き替えに、ある協力を近次郎に申し出るのだった……
この作品のほかにも第5位は迷ったんですが
色々と考えた結果
この作品を5位にしました。
井口さん演じるスバルの演技力がすばらしいのもあり、
設定が面白くどたばた感もあり、学園ものなので
なかなか面白かったです。
他に迷ったのは
ゆるゆり
Aチャンネル
神みぞ
バカテスですね。
第4位
ロウきゅーぶ!

あらすじ
バスケ好き少年・長谷川昴は入学した高校でもバスケ部に入部したが、クラブは入部直後に1年間の活動謹慎処分を受けてしまう。気持ちのやり場をなくしてしまう昴は、叔母からの強引に勧誘され、女子小学生のバスケ部のコーチを引き受けることになる。
原作は同名ライトノベル
バスケが超上手い女子小学生の智花と出会い
バスケ熱が復活するとともに周りからロリ疑惑をかけられることに
ただのロリアニメでなくスポコンアニメでもあるので
智花たち女子小学生の成長も気になる良作
「まったく、小学生は最高だぜ!」でも有名
第3位
花咲くいろは

あらすじ
今までとは違う自分になりたいと夢見ていた16歳の女の子、松前緒花は、通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、話したことや会ったこともない祖母の元で暮らすことになる。祖母が女将を務める温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)での新しい生活、そこで出会う人たちとのふれあいを描く。
原作絵はアトリエシリーズで有名な岸田メル氏
原作なしのアニメオリジナルで話が進むこの作品
出来はとてもよく緒花の成長物語でもある。
「ホビロン」でも有名かな。
第2位
TIGER & BUNNY

あらすじ
様々な人種や民族、「NEXT」と呼ばれる特殊能力者が共存し、その「NEXT」能力で街の平和を守るスーパーヒーローがいる街・シュテルンビルト。ヒーローたちはそれぞれにスポンサーのロゴを背負い、企業のイメージアップとヒーローポイントを獲得するために奔走していた。
2011年一番意外とはまったのがこの作品
こちらもアニメオリジナルですが、
ヒーローである主人公の虎鉄が意外と庶民的で
そこまで活躍できないヒーローでもあったりして結構楽しかったり。
ペプシとブルーローズのコラボCMも結構よかったです。
ストーリーも王道的な話でもあり、早く続きが見たくなった作品でした。
第1位
Steins;Gate

あらすじ
未来ガジェット研究所を主宰する狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真こと厨二病真っ盛りの大学生・岡部倫太郎は、偶然にも過去に電子メールを送ることができるタイムマシンを生み出してしまう。
やはりストーリー的にこれがこの季で一番になるのは
シュタインズゲートの選択だ
各個性的キャラが織り成す、科学要素が大変詰まったストーリー
終盤は各個性が生きてくる絶妙なストーリー
アニメで見てもとても面白いのですが、
是非ゲーム版をプレイしてほしい作品。
本当に没頭するので、
止め時が本当にわからないくらいはまると思います。
これは絶対に見なきゃ(プレイしなきゃ)損するお話だと思います。
Entry ⇒ 2012.01.19 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (6) | Trackbacks (0)
2011年 冬季アニメのBEST5

さて、今回のほうが記事長くなると思いますが
興味ない方はスルーしてください。
第5位
君に届け

あらすじ
黒沼爽子は、その暗さと容姿から「貞子」というあだ名をつけられ、クラスに馴染めないでいた。しかし、クラスの中心的存在の風早翔太は、入学式の日に爽子に道を教えてもらったときから爽子のことを気にかけていた。爽子も、道案内をしたときから風早のことが気になっていた。
爽子と風早くんの関係が深まっていく過程で徐々にクラスメイトに溶け込んでいく爽子。
爽子はとてもいい子なんですが、それよりも風早君がとてもかっこいい。
あんなふうに振舞えたら素晴らしいな。
このアニメの原作は女性向けコミックスですが
十分男性でも楽しめる内容でもあります。
第4位
IS 〈インフィニット・ストラトス〉

あらすじ
女性にしか扱えない飛行パワードスーツ「IS<インフィニット・ストラトス>」。日本で開発・発表されて以降、世界は女性優位の社会となっていた。IS操縦者を育成するための学校「IS学園」は世界各国から集められた代表候補生が集っていたが、主人公・織斑一夏は男でありながらISの起動ができてしまったため、この女子校に強制入学させられてしまう。突如襲い来る敵、ISに秘められた謎、そして一夏をめぐる少女たちの恋の行方は?
始まった当初は冬季で一番面白いアニメだと思ったのですが、
あの作品が出たのでわたしの中ではこの順位となってしまいました。
ストーリーはもちろん面白く各ヒロインの声優さんも有名な人ばかり。
大体の人がシャル派なったはず。
あの可愛さは反則級ですね><;
第3位
とある魔術の禁書目録II

あらすじ
超能力を発現させるためのカリキュラムが組まれた『学園都市』。上条当麻も学園都市の高校生だったが、彼の能力は落第寸前の無能力(レベル0)だった。そんな彼の右手には『幻想殺し(イマジンブレイカー)』という異能力を全て打ち消す能力が宿っていた。ある日空から降ってきた『禁書目録(インデックス)』と名乗る少女を巡って戦いに巻き込まれた当麻は、インデックスを運命から解き放つのと引き替えに記憶を失ってしまう。それを隠しながら日々を過ごす当麻だったが、『エレクトロマスター』御坂美琴を助けるために学園都市第1位の能力者『一方通行(アクセラレータ)』と戦うことになったり、“科学サイド”と“魔術サイド”の対決を画策する魔術師と対決したりと休むヒマもない。そして、2学期が始まってすぐ、当麻は新たなる、そして更に大きな事件に巻き込まれることになる。
2期目の今回戦闘がかなり多め。
上条さんの決まり文句がちょっとうざくなってきますが
内容はとても面白かったです。
やはり科学と魔術とのバトルがいいですw
原作は読んでいないので続きが気になるところ。
第2位
俺の妹がこんなに可愛いわけがない

あらすじ
ごく平凡な男子高校生・高坂京介は、数年前から中学生の妹・高坂桐乃とはろく挨拶もかわさないという冷え切った関係になっていた。そんな状態がこれからもずっと続くかに思われていたが、ある日京介が萌えアニメのDVDケースが玄関に落ちているのを発見したことから事態は急変する。その持ち主は何と人生勝ち組でリア充な妹・桐乃のものだった。
TRUE ROUTEも作られたこの作品
かなり面白かったです。
主人公の京介は妹にかなり振り回されるも
なんだかんだいい結局その通り動くとても出来た兄。
各キャラクターがとても個性的でそれぞれ尖ってます。
各個人の詳しい話をしりたいならPSPのゲーム版をやることを強く勧めます。
キャラクターの中では マイエンジェルあやせ が一番です。
アニメだけ見た人では1番にならないかもしれませんが
ドラマCDやゲーム版であやせのことを知れば1番になるはず!?
第1位
魔法少女まどか☆マギカ
![まどかキービジュアル[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/y/o/tyokottodesu/20120116012231f4e.jpg)
これは語らずもアニメ好きな人なら見てますよね('-'*)
第3話からの急展開。
毎回新たな情報が出て
次の内容がどうなるのか早く知りたくなる作り。
内容もかなり深く1度見ただけでは
この作品をしったことにはならず
2回目見たときに1回目と感想が異なる巧妙さ。
OPの歌詞も深い意味があり10話まで見た後に
よく分かる素晴らしい内容。
歌い手も素晴らしいからか。
とにかくとても面白い作品であることは間違いないので
見てない人は必見です。
あのオタケさんもかなりはまった作品でもありますしねw
Entry ⇒ 2012.01.17 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (4) | Trackbacks (0)
2011年 アニメのまとめ一覧

さて、2012年になって少したちましたが
2011年のアニメのまとめでも始めようと思います。
ある意味自分用のまとめでもあるので、
興味ない方はスルーしていただいていいですよ。
(ちょっとした感想を追記)
2011年冬季(1~3月)
IS 〈インフィニット・ストラトス〉
原作ラノベのアニメ版。わたしは好きです。
Rio RainbowGate!
パチンコゲームのアニメ版。伝説のカード?を賭けて勝負してました。
君に届け
原作マーガレット連載の同名アニメ版2期。風早君かっこよすぎ。
魔法少女まどか☆マギカ
いわずと知れた、名作。第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞も受賞。
GOSICK -ゴシック-
ヴィクトリアちゃんがカワ゚・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゚ィィ 探偵もの。原作ラノベ。
フリージング
バトル要素ありのおっぱいアニメ。能登さんがいいですねw 原作はコミック。
これはゾンビですか?
原作ラノベのアニメ。毎週声優が変わるのが魅力でした。
ドラゴンクライシス!
原作ラノベのアニメ。くぎゅうがやはり、はまってますね。竜司が祐二に聞こえる聞こえる^^;
夢喰いメリー
原作コミックのアニメ。期待したほどではなかった(´・_・`)カナー
レベルE
原作はあの幽白やHxHの富樫。大分昔の作品ですが、面白かったw
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
原作コミックのアニメ。キタエリがメインヒロインのちょっとエッチなアニメ。キタエリ最高。
みつどもえ 増量中!
原作コミックのアニメ2期。ギャグアニメとして面白い。ひとはが一番好きです。
2011年春季(4~6月)
青の祓魔師
原作コミックのアニメ。ジャンプっぽいバトル多数。
アスタロッテのおもちゃ!
原作コミックのアニメ。くぎゅうがやはり最高なアニメ。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
周りの評判はかなり良いアニメ。EDがあの名曲のsecret base~君がくれたもの~であったことも大きい。
神のみぞ知るセカイ
原作コミックのアニメ第2期。主人公はずっとギャルゲーを楽しむほどのつわもの。面白さで言うとかなりの上位。エルシィやハクアが( ・∀・)イイ!!
糾弾のアリア
原作ラノベのアニメ。主人公らはとらドラの二人。シャナとかを先に知っているのでそこまでの衝撃はなかった。
30歳の保健体育
原作ありのアニメ。初めての保健体育的な内容。個人的に天使が置鮎さんだったのがよかった。
逆境無頼カイジ
原作同名コミックの第2期。人の醜い部分を描く頭脳バトルがすごい。面白さはかなり上位。ちょっと醜すぎる(グロ)部分もあるので人を選ぶかも。でも面白い。
戦国乙女〜桃色パラドックス〜
これはいわゆるちょっとしたエッチアニメ。あんまり面白くないかな。
聖痕のクェイサー
原作コミックのアニメ第2期。有料版もしくはBD・DVD版の修正版がR18的内容。パワーアップの方法は原始的でエッチィデス!(●・w・●)ゝ。
そふてにっ
原作コミックのアニメ。ちょっとエッチい系のアニメでした。
TIGER & BUNNY
最初は注目してなかった、オリジナルアニメ。見てたらどんどん面白くなってきた。ヒーローものは鉄板か。
デッドマン・ワンダーランド
原作コミックのアニメ。決行グロ要素多め。でもおもしろかったり。
DOG DAYS
原作者はなのはの人。個人的にはなのはの方が好きです。
殿といっしょ
原作コミックのアニメ。短いギャグマンガだった。
星空へ架かる橋
原作PCゲームのアニメ。本編よりwebラジオがぶっ飛んでいて面白いです。
Aチャンネル
原作コミックのアニメ。日常的な内容で、こういうの好きです。
Steins;Gate
原作ゲームのアニメ版。科学要素がかなり積め込められていて、タイムマシン要素がすごい作品。
本気で面白いので、これは絶対に見ないと損します!!!!2回見てもいいほどの作品。
変ゼミ
原作コミックのアニメ。フェチスト的要素多数で花澤さんがそういうセリフ言うのがよかった^^
まりあ†ほりっく あらいぶ
原作コミックのアニメ第2期。パロディ要素多く、サクッとはやったまどかネタをすぐさま取り込んだりしてました。
よんでますよ、アザゼルさん。
原作コミックのアニメ。ギャグ的要素多く、小野坂さんの演技がすごいはまってます。
電波女と青春男
原作ラノベのアニメ。ヒロインたちが結構可愛い。おばさんも全然少女っぽいです。
花咲くいろは
原作絵岸田メルのオリジナル作品。かなえちゃん演じる緒花が成長していくストーリー。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
原作本のアニメ。野球を通じながらドラッカーの勉強が出来るかな。
2011年夏季(7~9月)
アイドルマスター
原作ゲームのアニメ。意外とよくできていて面白かったです。
R-15
原作ラノベのアニメ。ラノベと違う要素多く、原作知っている私はがっかりした作品。
異国迷路のクロワーゼ
湯音ちゃんがかわいいアニメ。ヨーロッパが好きなら楽しめるかな。
いつか天魔の黒ウサギ
原作ラノベのアニメ。わたしは世界観があまり好きではなかったです。
うさぎドロップ
原作コミックのアニメ。あの雰囲気のアニメはわたしは好きです。
夏目友人帳 参
原作少女コミックのアニメ第3期。ニャンコ先生がかわいいですねw
ぬらりひょんの孫
原作コミックのアニメ第2期。今回は1000年前の先代の話が多め。
怪盗天使ツインエンジェル〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜
原作ぱちんこ・ゲームのアニメ。90年代のアニメという感じがしました。
ゆるゆり
原作コミックのアニメ。HiRoさんが大好きな作品。少しゆりっぽく、主人公であるアカリの扱いがすごいのも斬新。原作者はささっとキャラを書けるすごいひと。
森田さんは無口
原作コミックのアニメ第2期。5分アニメなのでサクッと見れます。出演声優はわたしが好きな人ばかり。
神様ドォルズ
原作コミックのアニメ。詩緒ちゃんがかわいいかったです。
俺たちに翼はない
原作PCゲームのアニメ。章により主人公が変わるという斬新な設定。ちょっとエッチィです。
ダンタリアンの書架
原作ラノベのアニメ。ダリアンがかわいいアニメ。探偵もの。
NO.6
原作小説のアニメ。個人的にはあまりわからなかった。。。
日常
原作コミックのアニメ。京アニが作成している作品。アニメに際して表現がダイナミックになっていて面白くなっている。
猫神やおよろず
原作コミックのアニメ。小松さんが好きなので面白く見れましたが、それほどのないようではないかな^^;
バカとテストと召喚獣
原作ラノベのアニメ第2期。かなり面白く試験戦争の設定が面白い。
BLOOD-C
メインヒロイン水樹奈々ちゃんが演じるアニメ。タイトルどうり、血がでまくるアニメでグロ要素は過去最大か?
最終回のグロはスクールデイズ最終回を越えたと個人的に感じました。続きが映画でとか。。。。。
魔乳秘剣帖
タイトルどうり、おっぱいアニメ。感想はおっぱいしかないかな。
まよチキ!
原作ラノベのアニメ。井口さん演じるスバルが好きです。内容もおもしろかった。
輪るピングドラム
「生存戦略」で有名なアニメ。わたしはそれほどははまってないです。
ロウきゅーぶ!
原作ラノベのアニメ。ロリを押し出してますが結構スポ魂要素もあり面白いです。
神様のメモ帳
原作ラノベのアニメ。絵が岸田メルですが、内容はわたし好みではなかった。
セイクリッドセブン
サンライズが製作するアニメ。わたしはそこまで面白いと感じなかった。
2011年秋季(10~12月)
機動戦士ガンダムAGE
あの有名なガンダムシリーズ最新作。LEVEL5の社長が考えた話。評判もそこまで良くないのかな・・・
境界線上のホライゾン
原作ラノベのアニメ。私は世界観があまり好きでなかったです。
灼眼のシャナIII
原作ラノベのアニメ第3期。今期は表現方法がドラマチック使用でかなり面白くなってます。
侵略!?イカ娘
原作コミックのアニメ。「○○じゃなイカ?」でおなじみになった作品。内容は普通に面白いです。
バクマン。
原作コミックのアニメ。漫画家を目指すマンガ。原作はあのデスノートのコンビでもあるので面白いです。
ファイ・ブレイン 神のパズル
これが意外とわたしの中で面白いと思った作品。パズル系のマンガ好きなのかも。
Fate/Zero
原作PCゲームのアニメ。周りの評判はすこぶる高いです。わたしは周りほどの面白さを感じれてなかったり^^;
ペルソナ4
原作ゲームのアニメ。これ見てゲームをやってみたくなったのでVITA版ペルソナ4 ザ・ゴールデン(仮称)
未来日記
原作コミックのアニメ。未来が分かりつつの戦闘がおもしろいです。
ラストエグザイル-銀翼のファム-
わたしはあまり面白いと感じれなかった作品。
たまゆら〜hitotose〜
この作品の監督はARIAで有名な佐藤順一。ほのぼのしたアニメは癒されます。
ちはやふる
原作少女コミックのアニメ。わたしの中で百人一首ブームが起こるほど面白い作品。
ベン・トー
原作ラノベのアニメ。日々値下げ弁当を狙ったバトルを繰り広げている。
僕は友達が少ない
原作ラノベのアニメ。最近のラノベではかなり面白いと思った作品。PSP版僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き
マケン姫っ!
原作コミックのアニメ。おっぱいアニメだけかと思いきや意外とバトル部分も面白かった。
真剣で私に恋しなさい!
原作PCゲームのアニメ。声優がかなり豪華だが、アニメは原作知ってないと楽しめない要素が多く残念な感じだった。
ましろ色シンフォニー -The color of lovers-
原作PCゲームのアニメ。こういう王道系のギャルゲー要素は癒されます。ヒロインみんなカワ゚・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゚ィィ
WORKING'!!
原作コミックのアニメ第2期。こういうアニメわたしは好きです。おススメ作品です。
C3 -シーキューブ-
原作ラノベのアニメ。ゆかりん演じるヒロインが可愛かったけど、そこまでわたしにはヒットしなかった。
2011年通年
スイートプリキュア♪
プリキュアシリーズ8作目。このシリーズは普通に面白くておススメです。
一応内容が女の子向けですけどね。
べるぜバブ
原作コミックのアニメ。まあジャンプらしい内容ですね。
銀魂
原作コミックのアニメ。ジャンプでかなり有名なギャグマンガかな。パロディ多数で元ネタ知らない人は楽しめているのかなと思ったり。わたしはかなりのネタがわかるので超面白いですw
SKET DANCE
原作コミックのアニメ。ジャンプ作品らしい内容の一応ギャグマンガ?。姫子のノリ突っ込みとか好きです。
トリコ
原作コミックのアニメ。世界一の食材を捜し求めるバトルマンガ。ジャンプらしい内容ですね。
HUNTER×HUNTER
原作コミックのアニメ。原作はあの休みまくっている作者が今は珍しく長期連載をしていてうれしい。長期休んでいたり色々やってますが、内容がすごい面白いのが悔しいですね。
とwikiより抜粋してきました。
(たぶん間違ってないはず^^;)
wikiによると2011年にやっていたアニメは132個
ココには通年でやっているドラえもんやワンピース・サザエさん等は含まれていません。
ちなみに、わたしはそれらも一応見ていたり^^;
さてこうして、数えてみると、85個
85/132で約64%の放送を見ていることにw(゜ー゜;)wワオッ!!
実際はもうちょっと多いはずなんですけどね。
(NARUTOやBleach等が含まれてないので
これだけでかなりの時間をくってしまった。。。
これから、各季のベスト5を書いていき、年間ベスト5を書きたいと思います。
2季にわたってやっていたものは最終回があった季に入れたいと思います。
続く
Entry ⇒ 2012.01.16 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (12) | Trackbacks (0)
新年明けましておめでとうございます
![top_newyear[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/y/o/tyokottodesu/20120101194855834.jpg)
今年もよろしくお願いいたします+゚ヽ(o`・∀・´)ノ.+
(TOP絵は頂いてきました(*- -)(*_ _)ペコリ)
追記あり
「プラチナ50個にする」
にします。
というわけで、今年の目標は20個です。
何といってもキリがいいですからねw
それと、ブログのほうは過去記事を書いていきたいと考えています。
自分史を振り返る意味でも書き留めたいと思いますので。
なので、知らない内に追加されているかもw
月間アーカイブのほうから飛んで下さいね^^
まあ、そんなに更新できないとは思うので
一月に一回確認していただく程度でいいと思います。
ちなみに、皆さんの今年の抱負とかは何でしょう?
Entry ⇒ 2012.01.01 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (22) | Trackbacks (0)
今もっているゲーム一覧(PS3)
今もっているゲーム一覧(PS3)
主に自分用メモ
コンプ(遊ぶ)してディスク持っているもの(赤)
コンプ(遊ぶ)してもう持ってないもの(青)
借りてコンプ(遊ぶ)したもの(ピンク)
少しプレイしてまだコンプしてないもの(オレンジ)
持っているけどコンプ(遊んでいない)してないもの(黒)
・アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝
・魔界戦記ディスガイア3
・戦場のヴァルキュリア
・ドラゴンボールZ バーストリミット
・トラスティベル 〜ショパンの夢〜 ルプリーズ
・白騎士物語-古の鼓動-
・NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム
・ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜
・BLAZBLUE
・塊魂TRIBUTE
・トロともりもり
・428〜封鎖された渋谷で〜
・テイルズ オブ ヴェスペリア
・ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎
・ターミネーター サルベーション
・トリニティ・ユニバース
・NINJA GAIDEN Σ2
・アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団
・3Dドットゲームヒーローズ
・アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
・ラストリベリオン
・バイオハザード5 オルタナティブ エディション
・HEAVY RAIN 心の軋むとき
・ゴッド・オブ・ウォー コレクション
・ゴッド・オブ・ウォーIII
・スーパーストリートファイターIV
・WHITE ALBUM 綴られる冬の想い出
・トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜
・ブレイブルー コンティニュアムシフト
・白騎士物語 -光と闇の覚醒-
・実況パワフルプロ野球2010
・戦国BASARA3
・アナザーセンチュリーズエピソード:R
・超次元ゲイム ネプテューヌ
・劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack
・レッド・デッド・リデンプション
・Best Sketch !
・Me&My Pet
・スポーツチャンピオン
・NARUTO-ナルト- 疾風伝ナルティメットストーム2
・ドラゴンボール レイジングブラスト2
・ザ・シムズ3
・Moveでパーティ
・テイルズ オブ グレイセス エフ
・TVスーパースター
・フリフリ!サルゲッチュ
・キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ
・うみねこのなく頃に 〜魔女と推理の輪舞曲〜
・スライ・クーパー コレクション
・シューティングスタジオ
・レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア
・キャサリン
・魔界戦記ディスガイア4
・L@ve once -mermaid's tears-
・まもるクンは呪われてしまった! 〜冥界活劇ワイド版〜
・プロ野球スピリッツ2011
・CLANNAD
・レゴ ハリー・ポッター 第1章-第4章
・涼宮ハルヒの追想
・Portal 2
・メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜
・L.A.ノワール
・ノーモア★ヒーローズ レッドゾーンエディション
・超次元ゲイム ネプテューヌmk2
・モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.
・テイルズ オブ エクシリア
・DUNAMIS15
・ICO
・ワンダと巨像
・ToHeart2 DX PLUS
・DARK SOULS
・MLBボブルヘッド!
・ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲&降誕の刻印HDコレクション
・劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜 Hybrid Pack
・魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました
・アイドルマスター2
・ウォーハンマー40,000:スペースマリーン
・アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス
・メタルギアソリッド ピースウォーカー HD エディション
・二ノ国 白き聖灰の女王
・アイドルマスター アニメ&G4U!パック VOL.2
・メタルギア ソリッド HD エディション
・うみねこのなく頃に 散
・ファイナルファンタジーXIII-2
・アイドルマスター アニメ&G4U!パック VOL.3
・アイドルマスター アニメ&G4U!パック VOL.4
・たっち、しよっ! 〜Love Application〜
・ワンピース 海賊無双
・真剣で私に恋しなさい! R
・STEINS;GATE ダブルパック
『STEINS;GATE』と『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』
・アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜
・ROBOTICS;NOTES
・神次元ゲイム ネプテューヌV
・AQUAPAZZA
・アクセル・ワールド 銀翼の覚醒
・
北米+などでDLしたもの
・INFAMOUS〜悪名高き男〜
・Borderlands Game of The Year Edition
・リトルビッグプラネット2
・inFAMOUS 2
・ラチェット&クランク オールフォーワン
・ flOw
・ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト
・パックマン チャンピオンシップ エディション DX
・Hard Corps:Uprising
・バーチャファイター5 ファイナルショーダウン
・みんなでスペランカー
配信専用タイトル
・まいにちいっしょ
・レミングス
・STAR STRIKE HD
・PixelJunk RACERS
・PixelJunk MONSTERS
・エレファンク
・PixelJunk EDEN
・The Last Guy
・WipEout HD
・ブレインチャレンジ
・クリスタル・ディフェンダーズ
・ゴミ箱 -GOMIBAKO-
・みんなでスペランカー
・ボンバーマンウルトラ
・ロックマン9 野望の復活!!
・TVショーキング
・UNO
・週刊トロ・ステーション
・PixelJunk シューター
・ハスラーキング
・アフターバーナー クライマックス
・ぷち戦車隊〜オンライン戦線〜
・いっき おんらいん
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI
・PixelJunk シューター2
・TETRIS
・PixelJunk サイドスクローラー
・
セガソフト復刻配信
・ソニックアドベンチャー
・クレイジータクシー
・ ゴールデンアックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ ゲットバス
・スペースチャンネル5 パート2
・デイトナUSA
・
PS2
PS
PSP
VITA
Wii
GC
N64
SFC
FC
3DS
DS
GBA
GB
DC
SS
PC-FX
NGP
Entry ⇒ 2011.05.14 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (0) | Trackbacks (0)