最新作のシュタインズゲートもちろん買ってすぐにプレイ開始しましただわさ
オーホッホッホッ!(`∀ノ´*)
あ、買ったのはもちろん限定版購入してますよ。
限定版の特典のオカリンの携帯のレプリカ
かなり出来はいいのですが、電池が別売りなのが・・・・
ちょっと見ただけで、そのまま箱にしまい直しました(。・_・。)
で、早速プレイすると
オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!! 懐かしいBGM
懐かしい文字列
ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクが止まらないw
いきなりのアルパカマンとかアルパカ総司令とか
どっかで見たような似たソフトとか
最新の2ch用語というか話題をしゃべりまくるダルとか
・
・
・
・
・
・
超楽しめました♪(〃'▽'〃)
さくっとではないけれど
寝落ちとかあったけど、かなり楽しめて最後までやり切れましたw
内容にはあまり触れないけど、
別記事で少し振れようかと思いますw
さて、このゲームをプレイしたらまたトロフィー熱がじわじわと湧き出して来たみたいです(-。-;)
次やるゲームは最近発売されたあの話題のソフトをしてみようかな(/ω・\)チラッ
そのソフトはもちろん・・・・・・
少年ジャンプで大人気連載中の・・・・・
忍者マンガの・・・・・
ナルティメットストーム・・・・・
あ、こっち買っちゃった(*ノ∀`)
って、もちろんそんなことはなく、
ナルティメットストーム3も買ってますよ
'`,、('∀`) '`,、
ジェネレーションのセーブデータ連動があるらしいので
そちらからプレイしてみようかな| |_・) チラリ!
スポンサーサイト
体験版もやらずに、楽しみにしていた作品。
内容は面白いのかどうか
気になりつつプレイ開始。
って、そういえば購入したって言ってなかったね(;^ω^)
発売日に限定版かいました^^
さて、プレイ開始してみると
色々ネタがあるような。
赤い人ネタは私はわかりません(-。-;)
まあ、面白いのでいいかw
っで、なんだかんだで
参加することになった「ROBO-ONE」
前回チャンピオンがなかなか凄い(;゚д゚)
でも、どッかで見たことアルね(。・_・。)
って、このまま見ても
内容はよくわからないよね^^;
ロボティクスノーツの内容はプレイして体験してね(*ゝω・)ノ
そして、開発者のフラウさん登場w
かなり美人だ(*^^*)
でも、喋るとかなり残念な感じ(´・ω・`)ガッカリ…
そして、なんだかんだで面白かった1章が終わって、
2章に進むのであった。
今月にようやくPS3でこれが発売されました
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
皆さん知ってると思いますが
一応どんな物語かというと、
本編 前作『CHAOS;HEAD』で描かれた、「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーである大学生、岡部倫太郎は、いまだ厨二病から抜け出せないまま、研究所のメンバー(ラボメン)である橋田至や幼馴染でもある椎名まゆりと共に、「いずれ悪の機関と戦うため」と称して日々ヘンテコな発明を繰り返していた。 2010年7月28日、岡部は大学の単位取得のために橋田と共に向かった講義会場で、弱冠18歳でアメリカの科学誌に学術論文が掲載された天才少女、牧瀬紅莉栖と出会う。ところが、岡部はその数時間前にラジオ会館ビル(ラジ館)の8階奥で大量の血溜まりの中に倒れている紅莉栖を目撃し、そのことを橋田へ携帯メールで報告していたはずであった。メールを送信した直後に眩暈に襲われた岡部が我に返ると、ラジ館屋上には人工衛星らしきものが墜落しており、周辺は警察によって封鎖されていた。先ほど送ったはずのメールはなぜか1週間前の日付で受信されており、周囲の知人が話すここ最近の出来事と岡部の記憶の間には、齟齬が起こっていた。 橋田や事情に興味を抱いた紅莉栖を巻き込んでの検証の結果、「未来ガジェット研究所」の発明品の1つである「電話レンジ(仮)」が、偶然にも携帯メールを過去へと送るタイムマシンとしての機能を備えていたことが判明し、齟齬の理由も明らかになる。紅莉栖が「Dメール」と命名した、時間を遡って過去に宛てたメールを送るたびに「世界線の移動」と呼ばれる現象が発生するうえ、なぜか岡部の記憶だけはそのままに、過去の自分を含めてメールのメッセージ内容に影響を受けた人々の過去が改変されているのであった。 岡部は世紀の大発明に浮かれ、タイムマシンの改良を進めながら実験を繰り返す。しかし、そのことは知らず知らずのうちに全世界の未来を左右する出来事となっていき、岡部はタイムマシンの秘密を狙ってきた本物の秘密組織にまで狙われることになる。現在の世界線の先に絶望的な未来が待ち構えており、それがまゆりの命運にも関わっていることを知った岡部は、仲間の協力を得て歴史を修正しようと試みる。繰り返される同じ結末を変えるためには、大きく世界線を変えて「世界線変動率1%台のβ世界線」を目指す必要があることを突き止めるが、岡部は過去の改編や時間移動を試みる過程で、心を許した相手が恐るべき敵であることや、ネット上の知人が身近な存在でもあることなどを知らされたり、意外な相手から恋心を打ち明けられたりと、仲間たちの人間関係の秘密にも迫っていくことになる。 あちらを立てればこちらが立たずという状況に追い込まれて憔悴しつつも、岡部は複雑に絡み合う時間と人間関係の謎を解き明かしながら、仲間や世界の命運のために奔走することになる。
と、本編のほうはこんな感じ。
最初は色々よくわからないかと思いますが
よくわからないまま読み進めてみて下さいペコリ(o_ _)o))
後々わかります(*^^*)ポッ
キャラの性格がきつい人もあるかと思いますが
最終的にその性格が生きてくるのでそれも大目に見てあげてください^^
ストーリーとてもすばらしい作品なので
是非楽しんで下さいw
σ(・_・)はとてもすばらしいと思いました が
中には思わない人もいるかもしれません。
それは、ごめんなさいとしかいえませんが
ADVゲームやる人なら大抵の人はすごいと思える作品だと思います。
是非プレイして下さいペコリ(o_ _)o))
比翼恋理のだーりん 度重なるDメールの実験で、世界線変動率3%台のδ世界線に飛んでしまった岡部。気付くと紅莉栖をはじめとしたラボメンが全員集まって、宴会の準備を始めていた。 δ世界線は6人だったラボメンがいつの間にか8人に増えていたり、岡部の知らぬ間に新作ガジェットが作られ完成していた世界だったが、実験によりラボの電気代はかさみ資金難に陥ってしまった。 そこで、完成したばかりの新作ガジェットを売って資金難を解決しようとする。
そして、外伝では
本編のIFにあたるストーリー
本編では出来なかった
各キャラとの恋愛模様を楽しむことができますw
こちらは、
本編終了後 に楽しんで下さいネッ(oゝД・)b
白騎士-光と闇の覚醒-
やろうと思って最新パッチ充ててるけど
すごい時間かかるみたいなので、
HiRoさんが作った動画用素材を使ってみました。
Episode8 Twilight of the golden witch この章を漢字で1文字であらわすなら
「総」
バトラが縁寿のために紡がれる物語である意味
完結しています。
本格的なミステリー所望の人には不評なんですけどね^^;
なぜなら答えが用意されていないので。。。。
私はこのストーリーでよかったと思ったのでそういうことにしておいて下さい。
本作では主に縁寿視点での謎解きが散りばめられている。 本話で追求される事件の謎には以下のようなものがある。・真実よりも大切なこと ・留弗夫からの戦人の出産の真相 ・呂ノ上源次の詳細 ・今まで明かされなかった一部の幻想キャラクターの寄り代 ・八城十八の正体 ・六軒島事件から生き残っていた戦人 ・縁寿と戦人の再会 ・六軒島事件の犯人が霧江、留弗夫、戦人というベルンカステルが提示する真相 ・絵羽が書いた六軒島事件の真相が書かれた「一なる真実」という日記 ・戦人とベアトリーチェの水死の謎 ・小此木と天草の縁寿&霞一味の殺害計画 ・須磨寺家に買収されていた川畑船長 ・絵羽の「一なる真実」なる日記に書かれている謎 ・大月教授や山羊たちの異常なまでの六軒島事件への真相探りの描写 ・ベルンカステルの寄り代 ・魔法ENDと手品ENDの真意 ・ベルンカステルとラムダデルタの関係
6歳の縁寿ちゃんカワ(・∀・)イイ!!
Σ(・o・;) アッ
HiRo(21) という変体紳士がやってくる|彡サッ
このフレーズをまた聞けるとはw
すごい懐かしく感じます(o'∀'))ゥンゥン
金蔵生きてるし、ノリノリじゃなイカ!
誰だこれ・・・・
こんな人知らないぞ・・・・
ダメだ、こいつ。 早く何とかしなければ(((;゚д゚))) そして話は進み、クイズコーナーへ
この問題思いっきり
ひぐらし シルエットもまさしくじゃなイカ!!
そして、話はかなり進み、
真実を守るための戦いへ。
ラムダなんだかんだいっていい奴なのか。。。
クッ……
もう妻になっているようだ。。。
エリカがEP6ぶりに登場
やっぱり、このイヤミが懐かしく感じる。
( ゚Д゚)オラ ワクワクしてきたぞっ! ラムダ超いい奴じゃないかw
このエリカの超毒舌
逆に感心します(;^ω^)
クラウスさんEP4以来のかっこいいシーン
ボクシングかなりやっていたのねw
譲二も超強いじゃないか(((;゚д゚)))
絵羽さんを母親に持っているだけあるね。
EP8の超展開 白熱したw
EP7がしっとりでEP5・6の激戦がもう見られないのかと思っていたので
EP8はかなり楽しめました^^
Episode7 Requiem of the golden witch この章を漢字で1文字であらわすなら
「昔」
ストーリー ゲームマスターとしてベアトリーチェのゲーム盤の全てを解き明かした右代宮戦人。この結果、ベアトリ-チェは棺の中で眠りにつくことになった。戦人は自らが書きとめた一冊の物語をベアトリーチェの棺に納めた後、自らが知った真実について何も語ることなく、何処へかと去っていった。こうして、戦人のために用意されていた長いゲームは役割を終えた。 一方、観劇の魔女であるフェザリーヌは「推理の答え合わせ」を望み、ベアトリーチェ伝説のハラワタを引きずり出すことをベルンカステルに要求する。それに応じたベルンカステルが用意したゲーム盤は、ベアトリーチェが六軒島に復活しなかった世界。そこでは、金蔵の意向によってベアトリーチェの葬儀が執り行われていた。その葬儀の会場に訪れた一人の男、ウィラード・H・ライト。天界大法院の異端審問官にして今話における謎解き役である。彼のパートナーを務めるのは257万8917分の1の確率でのみ誕生できる右代宮家次期当主、右代宮理御。ゲームの主役たちが立ち去ったゲーム盤を舞台に、物語の外側からやってきた奇妙なコンビがベアトリーチェ伝説が誕生した経緯を暴くべく調査を開始する。
クッ……
また新キャラか・・・・・
新たなる 右代宮 姓を名乗る人物が登場。
男なのか、女なのかわかりません><;
個人的には女の子希望 話は進み、
新たな真実発覚。
金蔵との出会いが語られます。
そして、ある超低い確立で夏妃おばさんに殺されなかった
娘は後々、ベアトリーチェとなったり、バトラとの約束についての話が語られてます。
すべての真実を紡いだベルンは満足に消える。
あれ、ベルンがいいキャラに思える。。。。
と思ったら、やはり魔女だった。 なんだ、このストーリーは。
初日にサクッと4兄弟で謎を解き無事に黄金を見つける。
これは最高のお話なのか・・・・
と思ったら、やはり惨劇になるのね(;´Д`A ```
霧江さん黒すぎ。。。。
ベルンメ(`ヘ´) フンダ!!!
EP7はしっとり系かと思ったけど
やはり、そんな惨劇なのか。。。
色々な謎の解き方について多く語られたEPでした。
謎は深まるばかり。。。。
シュレディンガーの猫箱について語られ、あらゆる可能性の1つとして
今回は語られてます。
たしかに、このストーリーだと辻褄は合うような気がしますね。
詳しくないよう理解したい方は色々なページを参照して下さいな。
wikipedia wiki EP7のページ EP7について語られている
サイト様
Episode6 Dawn of the golden witch この章を漢字で1文字であらわすなら
「愛」
ストーリー 1998年。右代宮縁寿は六軒島へ向かう旅の途中「ありえない記憶」を思い出していた。それは、メッセージボトル偽書作家「八城十八」との面会の記憶。ウィッチハンターの一人である八城は六軒島事件の真相に至ったと豪語し、それゆえに「偽書」によって新しい物語を紡ぐことが許された「新しい無限の魔女」だと自称する。縁寿は、八城の新作偽書である『Dawn of the golden witch』を読まされることになる……。 1986年六軒島。前回のエピソード『うみねこのなく頃に散 episode5 - End of the golden witch』で戦人は、ついにベアトのゲームに勝利した。そして戦人は全ての真相を理解できたことを証明する為に、新たなゲームマスターとして物語を紡ぐことになる。物語を矛盾なく最後まで完遂させることができれば戦人とベアトの長かったゲームは終焉を迎える。 戦人の最後のゲームの対戦相手になるニンゲン側プレイヤーは前話に引き続き古戸ヱリカ。戦人は正々堂々としかし本気でヱリカと勝負することを誓う。ヱリカが勝とうが戦人が勝とうが、戦人がゲームを最後まで運用できた時点で戦人は目的を達成できるのだから、対戦相手を憎悪する必要はない…。 しかし、当のヱリカの方は違った。戦人を本当の意味で負かす為に、彼女は物語を破綻させることを狙って動き出す。ヱリカは戦人の“ゲーム盤”のルールから逸脱しない範囲内で様々な手練手管を用い、戦人が「矛盾する物語」を演出してしまうように仕向ける。 そしてついに、戦人は重大なロジックエラーを起こしてしまい、物語は破綻を起こす……。
この章も前章に引き続いて、
超面白いです 完全に意気消沈し落ち込むエリカにベルンは更なる追い討ちを。
それに見かねたバトラはエリカに前回苦しめられたガムテープの使用を3室認めることに。
それこそが、魔女達の策略と知らず、看破されるバトラ。
とうとうロジックエラーに陥り、エラーを解消しない限り、
抜けられない鎖に囚われてしまうことに。
ゲームマスターであるバトラからその証である指輪が奪われる!!!!!
新キャラの愛の魔女に絶対の愛を勝ち取るため
ジェシカ・譲二・ベアトはそれぞれ試験を受けることに。
それぞれ、愛を勝ち取るために試験をこなすのだが、
皆さん本気で強すぎ^^;
ジェシカさん目が逝っちゃってますよ(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル 霧江さんも前に見せた本気出すけど。。。。
そして、ロジックエラー解消しないままに
バトラの妻になり、正式にゲームマスターをのっとろうとするが
そのとき、バトラがゲームマスターになったときに新しく生み出したベアトリーチェが!!!!
嘉音君助けて><; とりあえず、面白さが最骨頂!!!
赤と青の攻防の激しさも増し、ますます目が話せない展開となり
超絶におもしろいEP7でした。
前回同様こちらのサイト様 が詳しくレビューされてますので ネタばれなってもいいかたはそちらへ。 ゲームやっている人は是非PS3版やってください 前作面白いと思ったなら、本当に本気で面白いので。
Episode5 End of the golden witch この章を漢字で1単語であらわすなら
「探偵」
VIDEO とりあえず、PVを貼ります。
これで、簡単な概要を把握して下さいなw
開始早々新キャラ登場
「お前誰だよ!!!!」 ふぅ、いきなりの展開であせっちまったぜ。
ヴェアトリーチェはゲームに参加してないし、
ベルンとラムダがゲームを勝手に開始している^^;
ヴェアトリーチェのゲーム版を勝手に動かされるのに我慢ならず、
バトラも仕方なく参加することに。
ストーリー 沈黙する黄金の魔女。 4つのエピソードを経て、勝利を手にしたはずの右代宮戦人。 戦いに敗れ、内に閉じこもる魔女・ベアトリーチェ。 その理由を戦人はまだ知らない。 だが、ゲームは終わらない。 戦人が席を外している間も新たなる ゲームマスターによってゲーム盤は弄ばれる。 そして、それは新しい局面を迎えていた。 「犯人はあなたです」 そう断言するのは見たこともない少女。 島に漂流した"奇跡"の存在。 彼女は"探偵"。 一切のファンタジーを否定する者。 彼女は戦人に代わり、次々と魔女の謎に挑んでいく。
今回は夏妃おばさんを中心に話しが進んで生きます。
事件の起こる前よりの話を最初に持ってきていたりと
なかなか新鮮な展開w
どこの家庭もお金に困りすぎじゃないか^^;
かなり(´д`)ウゼーです
おもいっきり
「ひぐらしのなく頃に」
内容じゃないか!!!!!
新キャラガンガン増えるね^^;
激しくなる赤と青の攻防
やっとうざいエリカに1矢報いました。
(「・・)ン?
バトラとベアトってこういう仲だっけ^^;
とりあえず、エリカに一矢報いたのにはスカッとしたw
新たなる定義
「ノックスの10戒」も登場
1.犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。 2.探偵方法に超自然能力の使用を禁ず。 3.秘密の通路の存在を禁ず。 4.未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。 5.欠番 6.探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず。 7.探偵が犯人であることを禁ず。 8.提示されない手掛かりでの解決を禁ず。 9.観測者は自分の判断・解釈を主張することが許される。 10.手掛かりなき他の登場人物への変装を禁ず。
今まで使っていたトラップX等の抗弁が
あっさりと使えなくなることに><;
探偵権限を使えるエリカ達に圧倒的ワンサイドゲームを強いられる。
Σ(・o・;) アッ
余談だけど 沢城さんの英語流暢ですばらしいねw 思いっきりのワンサイドゲームとなり
ベアトは敗れ、この世から消えてしまった。
バトラも、思いっきり鎖うちこまれちゃうし。。。
圧倒的力に敗れ去ったバトラだがロノウェーやワルギリア等からヒントをもらい
今までのゲームに多数のヒントがあるというのを聞き、ベアトの真相をとうとう解き明かすのであった。
「黄金の魔女
無限の魔術師 右代宮 戦人」と認められ、
復活したバトラは
エリカの赤と青に対し、一気に逆転し
ロノウェも復活し、マスターと認められ、
ワルギリア・ガァプ・7姉妹も復活w
真実を知ったバトラにしか使えない
ゲームマスターの
黄金の真実 ワンサイドゲームから逆転するのであった。
詳しいレビュー(PC版のEP5)を書いてあるサイト様 を発見したので 詳しい内容を知りたい方はそちらへドゥゾ(o´・ェ・)っ
とりあえず、超面白いです!!! 続きがまたまた気になりました^^;
とりあえず、EP1-4が収録されている
前編のほう終えたのでEP5-8が収録されている
散のほうを開封しました。
まずは、ゲームが入っていた箱の中身
なかなか凝っていますw
両方のソフト入れるとこんな感じ
後ろに立てかけられるようになっているので、
観賞用に飾ることもできますw
もう1つの封入物は
公式設定資料集
これが含まれているってことは、
後で公式資料集でないってことですよね^^;
本編も面白いし、こんなに豪華だと売れないな^^;
このゲームを今やり始めた目的が無くなってしまった。
とりあえず、続きがかなり気になるので、
ゲーム始めますよ♪(σ´ω`)σ
Episode4 Alliance of the golden witch この章を漢字で1字であらわすなら
「妹」
ストーリー 六軒島で最後の親族会議が開かれてから10数年。成長した右代宮縁寿(うしろみや えんじぇ)は、兄・戦人や真里亞たちの記憶を掘り起こしながら、かつてこの島で一体何があったのか、思いを馳せていた。孤島で起きた謎の事故、消えた親族たち。そこから戻ってきたのは、叔母の絵羽ただひとりだけ。両親と兄を1度に失った縁寿は絵羽の庇護のもと育ったが、本当に知りたい真実は何も知らず、何も知らされないままだった。そんな彼女の命と財産を狙って暗躍する者たちがいた……
前回のラストで身も心もやられてしまったバトラ
本気で屈服しかけたとき、
ラストのラストで最強の味方登場!!
というか、あの展開に陥れられたら誰でもああなるんじゃなかろうかo(´^`)o ウー
ワルギリアも裏切ってるし。。。。
今回の戦いはかなり白熱したねw(゜ー゜;)wワオッ!!
あの負けフラグの部分はかなり楽しめたぜェ
クラウスオジサンようやくかっこいいと思えるシーンがあるしw
それにしても
須磨寺家 最悪だね( ´△`)アァ-
金の為に。。。。
縁寿ちゃん可哀想(´Д⊂グスン
ここで、ようやく魔法の魅力の説明がありましたね。
「原初の魔女」素晴らしいw
煉獄の7姉妹もいいように見えた。
やはり、
1なる魔法によってものの見方が変わるようだ(・д・)
この子達も黙ってれば、すごく可愛いんだけどね。。
それにしても、章毎に話の展開が異なりすぎるね^^;
まあ、そこが面白いんでもあるけどw
このまま続編やっちゃうよ
シーユーアゲン、ハバナイスデイ