
今更ですが、強者クリアしました。

そろそろ、本格的に始動しています。
てか、他の人
超忍なりすぎ(;´Д`A ```
上手い人多いな・・・・・
さて、久しぶりのプレイで操作方法かなり忘れてしまってました。
強者で死にまくりました。。
超ごり押しで強者は突破してしまいましたね^^;
今現在、悟り挑戦中ですが、そこまでのつらさはまだ感じてないかも。
なぜなら、部位欠損しやすい方法教えてもらったので
それで、さくさく進めれているからだったり。
でも、強者よりはもちろん死んでますよ。
爪の飛燕からのイズナ落し、すごい使いやすいじゃないか。
最初から知っておけばよかった。。
おススメの攻撃方法あったら、是非お教え下さいペコリ(o_ _)o))
スポンサーサイト

なんだかんだで他の人にかなり遅れての
忍びの道クリアーです。

あの幻心さんを倒すとシリーズでも有名な
龍剣・邪神剣を渡されました。
これで真の力が発揮される!わけでもなく、結構死んでます。途中エリザベートに翻弄されまくって辛くも勝利し、

いよいよって感じの大扉へ。
まあ、ラスボスは基本移動しまくりながらちょくちょく戦ってたら
無事倒せました。(
途中結構回復があったのでなんとかなっ
(-ω-;)ウーン
内容が難しすぎてストーリー全然理解してなかった^^;
どういう話だったかな。。。

ということでEDへ

最低難易度を無事終えましたが
強者の道へ行く前に
ニノ国へ赴いちゃってます^^;
ほのぼのとした世界のほうが心が落ち着くε-(。・д・。)フー
そろそろ強者になろうか考え中

多分この先こんな戦い方じゃクリアできないんだろうな
と思いつつ絶技や△ボタン連打とかで敵を蹴散らしていってます。
なにかの武器を極めるほうがいいといわれましたが
実際何がいいんでしょう?
二刀orトンファー?
プレイ見ている限りこれらを極めてる人が多そうです。
プレイが上手くなるためには
上手い人の真似からするのが一番ですからね( ̄ヘ ̄)ウーン
それはそうと、このシリーズ前から興味はあったんですよね。
それはもちろんゲームセンターCXを見てたからなんですがw
NINJAGAIDENシリーズはもとは忍者龍剣伝からのシリーズで
ファミコンから続いているシリーズなんですよね。
もちろんファミコンの頃からゲキムズソフトだったりしますが^^;
詳しい経緯は
wikipediaを参照したほうが早いかな

課長もこのソフトに超苦戦していてADの助けをフルに借りてクリアしてました。
この放送の回は結構見ごたえあり!
ネットで探せば動画見つかるかと思いますが
このDVD-BOX版だとディレクターズカット版なので
より楽しむことができます。
あとは忍者龍剣伝IIにも挑戦してますが、まだ映像化されてないので
こちらはネットで探してみるくらいしかないかな^^;
そういうわけで興味はあったのですが
このΣ2も例に漏れずゲキムズなのでわたしも心が折れかかってます。
とりあえず、忍びの道のクリアを目指します(☆ノ・д・*)

極悪難易度であるΣ2を始めてしまいました^^;
周りでやっている人が多かったこともあるんですけどね。

まずはHDDへのインストール画面
こういう風に
インストール中楽しませる趣向の作品は
とても素晴らしいと思います。
ただ単にインストールしていますだけのものはorz

とりあえず、かなり難しいですね><;
一番下の難易度である
「忍びの道」でプレイしていますが、かなり死んでいたりします。
こんなんで本当に超忍になれるのだろうか?
攻略サイトみて
ガードをしっかりととること。
自ら攻撃するためにガードボタンを離したまま攻撃を続けていると、敵の攻撃は当然こちらに当たる。
初撃の後はガードボタン押しっぱなしでも攻撃を続けられて、
敵の攻撃が当たったとしても自動でガードしてくれる。
とあるけれど、ガードボタン押したら、攻撃が続かなかったりするのですが
どういう風に操作したらいいのか(-ω-;)ウーン
ボス戦で結構死んでますのでガードのタイミングや裏風のタイミングは少しづつ上手くは
なってきているとは思いますが、一度くらうと一気にダメージが(;´Д`A ```
そんな調子ですすめており、
忍びの道でこんだけ苦戦していると、超忍って(((( ;゚д゚))))アワワワワ
先を考えると心が折れてきました。。。。