2012年1月のまとめ

さて、早いものでもう1月終わりなのですね^^;
フィギュアのストックがなくなってきただわさw
上・中旬
・ToHeart2 DX PLUS プラチナ獲得
長らく放置気味だったADVゲームのToHeart2をクリアしました。
正直スキップすればサクッと終えることできますが、
それでは味気ないですからね^^;
わたしはちゃんと読んでプラチナ獲得してますよw
ToHeart2 DX PLUS プレイ記
・FF13-2プラチナ獲得
白騎士終了後に始めたこの作品。
正直ストーリー以外は良作ですよ。
色々と楽しめる要素が増えているので前作プレイしている方は
楽しめると思います。(ストーリー以外w
これをToHeartの次にもってきた理由はあれですねw
FF13-2プレイ記
・各種まとめ記事作成
2011年を振り返ってみた記事を作成しました。
正直記事書くのに時間かかったのはナイショ(;^ω^)
後々見たときに懐かしくなれるんじゃないかと思って
これからもちょくちょく作成しようと思います。
まあ、時間かかるのでそんなには書けないと思いますが。。。
まとめ記事
下旬
・テンプレート作って頂く
大変ありがたいことに相互リンクさせていただいている
HiRo氏に
大変素晴らしいテンプレートを作っていただけました。
この素晴らしいテンプレートに負けないように記事作製したいと思いますが、
なかなかそんなすばらしい記事をかけないのが難点(;^。^A アセアセ…
・DUNAMIS15プラチナ獲得
リンクしていただいている他ブログさんが結構プレイしているこの作品
私もプレイしてみました。
声優さんが最近なかなか聞かない人ばかりでもあり、
新鮮な感じで楽しむことができました。
内容もADVゲーム好きなら楽しめるんじゃないかと思います。
トロフィー的にもすごい簡単なのでおススメ作品ですw
DUNAMIS15プレイ記
まとめ
今月からまた色々なゲームをプレイし始めました^^
積みゲはまだまだたくさんあるので消化は出来なさそうですけどねw
軽くいろいろ終えてから
白騎士(覚醒)始めたいなと思っているのですが
いつになるやらという感じです。
Entry ⇒ 2012.01.31 | Category ⇒ 月まとめ | Comments (8) | Trackbacks (0)
プラチナトロフィー 33個目(゚ー゚☆キラッ

新年3個目のプラチナトロフィーはこちら


後半から徐々に謎がわかっていくストーリーは
とても面白かったです。
トロフィーもとても簡単なので
トロファーにもおススメですよw
トロフィーは第1章・第2章のところでちょっとした分岐部分に
TIPSと差分CGがあるのでそこだけ見過ごさなければ
1週で全部取ることができます。

クリア後に出る声優陣のおめでとうトーク
これを全部聞くトロフィーもあるので要チェック。
茅原さんのコメントでもありましたが、
名前に同じ漢字が入っている点はすぐに気がつきました(*´ω`*)
茅原さんこういうあまりしゃべらない感じのキャラ結構やりますねw
(例 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希
それにしても結構考える部分ありましたね。
クローンの人権や倫理性の問題等
何百年もしたら実際こういう問題に直面するんじゃなかろうか。
まあ、ストーリーとても面白かったのでよかったですw
Entry ⇒ 2012.01.30 | Category ⇒ プラチナトロフィー | Comments (4) | Trackbacks (0)
DUNAMIS15 プレイ記4(完) そして解決へ

そろそろすべての謎が解決し
無事に終わるのかな?

名前は 世津 茅早
声優は 茅原 実里
小柄なアルビノの少女。
日本から転校してきた今年のペリフェリエスだが、
無口で周囲に関心を示さず、
クラスに溶け込まないままでいる。
そして、とうとう謎の少女茅早ちゃんが主人公の章が始まりました。

この章までくると東吾の性格がすごいいい奴だということがわかりますねw
私は茅早ちゃん大好きですw
色々な人が繰り返しに嫌気を感じてきている第5章
茅早ちゃんもこの終わらない繰り返しを収束させるために
協力的になってくれました。
そして前回の反省を生かしつつすすめる主人公達。

声優は 藤田 咲
この人はWorking!の伊波ちゃんでおなじみですね。
でも性格は大分違うので違うように聞こえます。
特徴はおとなしく、常におどおどしている少女。
一花のことを慕っており、彼女の後ろに隠れていることが多い。
第4章か5章でおかしくなったこの子
何故あそこまで一咲先生を慕っているのかようやく判明。
でもあの何故人は殺したらいけないのという性格の部分は
好きになれないです^^;

この章ではようやく一咲先生も協力的になり必死で菓を守ります。
まあ、この後、菓はおかしくなってみんなビビるんですけどね><;

そして、色々ななぞが解け眞波が何故見えてなかったのか
どういう人物なのか判明。
ループの理由もこういうことだったんですね。
最後はいい感じに終わりよかったです。
みんな幸せになってほしいね(・-・*)(。。*)ウンウン
Entry ⇒ 2012.01.29 | Category ⇒ DUNAMIS15 | Comments (2) | Trackbacks (0)
DUNAMIS15 プレイ記3 物語が面白くなってきた^^

いよいよ物語は解決へと動き出しましたね。

名前は 陸 七生
声優は 鈴木 裕斗
特徴は女子寮に潜り込んで遊ぶほどのプレイボーイだが、
誰かひとりの女子を特別扱いはしない。
軽薄そうな態度の裏で、
周囲の出来事を冷めた目で観察している。
ついにこの男の番ですね。
1章・2章では白がいなくなった際に態度が豹変していて
どういう感じなのかわからなかったので大注目の第4章。

途中茅早ちゃんの助けを借り先生との深い会話を。
主人公達は前回の記憶をすこしではあるが持っているので
徐々に進展しています。
性格も変わってきているようですし。


そして、今回はノモスに選ばれた白のオリジナルがようやくお目見えし
対峙したりすることも。
今回でようやく2人(白 大輔・櫟井 夏來)
を助け出すことができ、無事解決へ向かっているようでした。
が、上手くいっていながらも
最後の最後で宮藤 一咲先生が裏切り失敗へ
ウーン (Θ_Θ;)
また持ち越しになってしまった。
けど繰り返すことにより、
どんどんみんながまとまってきてますねw
この章で色々とわかってきたことがたくさん出てきたので
次こそ上手く行くのかな(◎_◎) ン?
相変わらず続きが気になりますね。
Entry ⇒ 2012.01.28 | Category ⇒ DUNAMIS15 | Comments (0) | Trackbacks (0)
DUNAMIS15 プレイ記2 なんかひぐらしっぽい?

章が進むにつれて過去の経験から見た感じ
なんかひぐらしのなく頃にっぽいなと思いました。
「主人公が頭おかしくなってみんな殺しまくって終わった」
みたいですね^^;
( ̄ヘ ̄;)ウーン
まだ全然物語がつかめなくて謎だらけ状態です。
そして、次の章へ

名前は 倭 一花
声優は 島本 須美
あまり聞かない人ですね。
しょくぱんマンの声もやっている人だそうな。
特徴は女子の委員長を務める優等生。
陰ではいろいろと努力をしているようだが、
表向きはあくまで優雅に振舞っている。
さて2章をやり始めてまず気づくのは女性怖いと思うところですね^^;
色々な行動がすべて計算しての行動だったりします。
腹の中真っ黒です(((( ;゚д゚))))アワワワワ
まあ、そこらへんが新鮮でもあるので楽しく読んでいくことが出来ました。
そして、この章のENDも
「ヒロインの頭がおかしくなって殺戮しまくっている終わりのようですね」
ここまでのだけ見るとなんか
ひぐらしのなく頃にのような感じでループしているのかなと感じました。
そして第3章へ

名前は 後藤 眞波
声優は 丹下 桜
カードキャプターさくらやラブプラスで有名ですねw
特徴は騒がしいほど元気な少女で、
友人一同のムードメーカー的存在。
お気に入りの東吾のことを「デカくん」と呼んで、
積極的にアタックしている。
そして、物語は進みました。
この娘はなんか特別な感じがしていましたが
やっぱりなにかあるようですね。
みんなが同時に遅刻する場面で1人だけ起きていたりと。
こういう娘が友達にいたら楽しそう(*´ω`*)

そして話は進み、新たな登場人物が。
なんか眞波と親しげな感じで意味深なところで
突然の第3章終了。
いったいこの人は誰で
どういう関係なのか。
物語はいよいよ動き出した感じの第3章でした。
Entry ⇒ 2012.01.27 | Category ⇒ DUNAMIS15 | Comments (4) | Trackbacks (0)
久しぶりにマンガ購入記事でも


らき☆すた (9) (角川コミックス) の購入です。
このシリーズは毎回各店舗
限定版カバーが売られるので毎回2冊購入しています。
それぞれどのアニメとコラボしているか
見たらわかりますよネッ(oゝД・)b


二つ目はサクラ大戦 漫画版第二部(3) (KCデラックス) です。
これは第二部の最新刊でゲーム版2の内容となります。
もちろん第1部のものもあり、そちらは全9巻でコミックが出ています。
この人は絵がとても上手で違和感なく読めると思います。


3つ目は俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(1) (ガンガンコミックスJOKER)です。
原作は同名ライトノベルで
GA文庫で昨年最も売れたタイトルです。
文字だけ読むのが億劫な人は
こちらのコミック版をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
わたしは両方とも全部読んでますけどねw


4つ目はRewrite:SIDE-R 2 (電撃コミックス)です。
毎話違うヒロインがメインとなって原作どうり話が進んでます。
PC版が敷居高い方はこのコミックス版をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
でも、ネタの部分は原作が一番!
声優の演技があってこそなので出来れば原作を。


今回の最後はRewrite:SIDE-B 2 (電撃コミックス) です。
こちらのコミックスもあわせてドゥゾ♪(っ'ω')っ))
絵はこちらのほうが下手な感じはしますけどね(;´▽`A``アセアセ
手軽にRewriteの世界に入りたいならコミック版が最適です゚.+:。゙d(・ω・*)ヨッ゚.+:
Entry ⇒ 2012.01.26 | Category ⇒ マンガ | Comments (0) | Trackbacks (0)
DUNAMIS15 プレイ記1 説明書読まずにスタート!

パッケージや説明書を読まずにプレイし始めました。
アドベンチャーゲームだし全然余裕だよねっと。


先に知っていた前情報は
・ループもの
・章で主人公が異なる
くらいの状態でプレイ開始しました。

名前は 高槻 東吾
声優は 東地 宏樹
洋画の吹き替えでよく聞く声の人ですね。
アンチャーテッドやっている人に取ったらおなじみかなw
主人公であるネイトさんやってます。
特徴は特に鍛えているわけではないが、大柄で屈強な肉体の少年。
学園の卒業を半年後に控えているが、自分の将来に対して実感を持てず、
いまだに希望進路を描くことができずにいる。
日ごろの生活態度はだらしなく、いつも大輔に起こされている。
と、そんな感じでストーリーは始まり
普通のアドベンチャーゲームっぽく学園での楽しそうな生活が始まりました。
中には海に行ったりして、


こんなお約束的なCGがあったりw
まさしく、
「この世のパラダイス、プライスレス」
して進めていったら突然学園から2人
ノモスという存在に選ばれる展開に
この選ばれた2人は先に日本に赴き、奉仕活動をするそうな。
選ばれた2人はみんなから祝福され送り出されます。
と、ここであるデジャブが・・・・・
(・・。)ん?こういう話なんか映画で見たことあるぞ。
『アイランド』
(原題:The Island)は2005年のアメリカ映画である。マイケル・ベイ監督のSFアクション。ワーナー・ブラザーズとドリームワークスの共同制作。
ネタバレになるので見たい人だけ反転
ストーリー
リンカーン・6・エコーは毎晩のように悪夢にうなされていた。 彼が生活しているのは、汚染された生存者を治療する医療施設。 適切な治療を受け抽選に選ばれた者だけが、汚染のない最後の楽園『アイランド』に行く事を許された。 彼は医療施設内での生活に退屈し、そして疑問を抱いていた。
ある日、悪夢によって目が覚めたリンカーンは部屋を抜けだし施設を徘徊するが、そこで恐るべき真実を目撃してしまう。 彼がそこで見たのは、『アイランド』へ行ったはずの男が臓器を摘出され、また代理出産に選ばれた母親が出産後に薬殺されてしまう姿だった。 真実を知った矢先、友人のジョーダン・2・デルタがアイランド行きに選ばれてしまい、リンカーンは彼女を連れて施設から脱走する。 地上に出た彼らが目にしたのは、汚染とは程遠い澄み切った空と、どこまでも広がる大地だった。 そして施設内で知り合ったマッコードに、自分達が移植臓器や代理母を提供するビジネスに使われるただの製品、クローン技術によって作られた人造の存在でしかない事を知らされる。
二人は生きる尊厳と自由を求め、彼らを抹殺しようとする経営者達からの逃避行を図る…。
と、こんな感じなのかなと疑問を持ちつつ
ストーリーを進めていくとまさにそんな感じがしてきた(;^ω^)
そこでDUNAMIS15の説明書を読むと
こう書かれてるじゃなイカ!!
ストーリー
地球全土を核の炎で包んだ「核箒星(ニュークメテオ)」以降、世界人口は以前の35%にまで減少し、出生率の低下はいまだ止まる気配がなかった。日本政府は洋上に学園島デュナミス・ベースを建設し、健康な子女の育成に力を注いでいた。だが、まだ見ぬ日本へ渡航する日を待ちながら勉学に励む生徒たちは知らなかったのだ。彼らが正常な遺伝子保存のために生み出されたクローンであり、研究対象として管理されているのだということを。
やがて、島に侵入した不審者の噂や、相次ぐ原因不明の生徒たちの昏倒が平和な学園生活に影を投げかけ、ついには全員が狂気に取り付かれて破滅的な結末を迎える。ところが、そのたびに何か超越的な力が働き、時間は始まりまで巻き戻される。繰り返す時の中で少しずつ成長していく生徒たちは、自分たちの未来を掴み取るために動き出すのだった。
やっぱりこういう話なのかな(-ω-;)ウーン
まあ、さすがに全部いっしょではないよね
と思いつつ1章をプレイしていくのであった。
Entry ⇒ 2012.01.25 | Category ⇒ DUNAMIS15 | Comments (8) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX #133 見たよヾ(´▽`〃)ノ


ヘビステージをクリアした後は
課長大好きなバイク面
初見クリアは無理な感じの面ですね^^;
やられて覚えるで進まないといけないのでなかなか高難易度。
途中でやられても、課長はバイク面大好きなようで
笑顔が見られましたw

そして次の面はドンキーコングで見られた
あの追っかけられるステージですね。
ドンキーコングでは雪面のオクトパスが襲ってくるのに似ています。
そもそもこのゲームはあの
ドンキーコングを作ったチームが作ったチームが作っているので
高難易度・仕掛けが似ているのは当然かな^^;
仕掛けも巧妙でやはり初見クリアは難しい使用となっています。

先に進めば進むほど、戻し作業が大変なので
AD高橋が戻し作業を。


AD高橋は戻し作業をワープ使いまくりで
あっという間に9面へ。

それを見た課長は一言。
「もうゲームおもろないやろ!」
まあ、アクションゲームを極めるとそんな境地になってしまうのかな。。。
そこまで極めたゲーム無いですがw

そして、無事9面をクリアした課長は
10面で追いかけっこをすることに。
これも初見で勝つのは難しそう。。


そして課長じきじきにやらかしてしまうことに。
この番組見慣れている人にとっては当たり前のお約束みたいなものですねw

そして、ゲームオーバー時に出ていたあの人が
ラスボスで登場。
課長は勝てるのか!?

今回のプロジェクトCXは
「ロボット」
スマブラにも登場しているのでみんな結構知っているよね。

そしてこの課長の一言に
すべてが語られていますね(A;´・ω・)アセアセ

そして、久々の生挑戦することが決まりました!!!!
これは必見ですねw
まあ、NEXTでやられるみたいなので
私は探してみることに( ┰_┰) シクシク
Entry ⇒ 2012.01.24 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011年 面白かったゲームBEST5

そういえば、ゲームの個人的面白かった
ランキング出していなかったですね^^;
アニメ記事書いてて気づきました。
ちなみに今期注目アニメは
引き続きやっているアニメでは
・ちはやふる
この作品はアニメ見てはまりました。
競技カルタブームが起きるのではというほど面白いですね。
・灼眼のシャナIII
これは原作を最後まで読んでいないので、どういう風に終わるのか
気になるという点でも注目しています。シャナと祐二がどうなるのか気になる。
・ペルソナ4
これも原作知らないからというのもあり、とても面白いです。
原作がRPGだからどんな風なのかもかなり気になってます。
今期から始まったのでは
・偽物語
・パパのいうことを聞きなさい!
・ゼロの使い魔F
・アマガミSS+ plus
かな
とりあえず、第1印象+前作評価での注目作です。
わたしが知らなかった作品での注目作は
ちはやふる
すごい面白いので気になった方は見てくださいな。
ここからは2011年個人的に面白かったゲームのまとめを書こうと思います。
第5位 アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり
アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス
まずはPS3版のほうの紹介
シリーズ最新作だけあってグラフィックの進化はすごい
アクション要素も変わらず面白く
マルチプレイも楽しめる作品
今後のアップデートでマルチ対戦系のトロフィーが追加されるのかな?
とりあえず、何やろうか決まってない場合は
このシリーズをやろう!
同じく同シリーズのPSVITA版
同じシリーズということもあり、同率にしました。
携帯機ではPSPや3DSとかの画質に慣れていたため
PSVITAの有機ELでのグラフィックの進化はすごいと思った作品。
据え置き機に負けないレベル。
内容もPS3版のシリーズ同様おもしろく
アンチャシリーズが好きなら買いですね^^
収集要素だけ少し面倒かな。
第4位 白騎士物語~古の鼓動~
2011年最も長くプレイした作品
ソロでのプレイはほぼ不可能に近いので誰かと一緒にやるのがBEST
今でもオンラインでは人がいるので困りはしないと思います。
コミュニケーションツールとしても用いられているので
チャットが好きな人にはおススメ作品
GR10以降のレア素材が出たときの喜びはかなりのもの
合成がなかなか進まないのが難点
プラチナ狙うとなると早くても400時間はかかると思います^^;
第3位 テイルズ オブ エクシリア
据え置き機で出たテイルズシリーズ最新作
戦闘システムが進化していて従来の作品と比べても遜色ないです。
出荷しすぎたせいか、遊び要素(ナムコ島等)が入ってなかったせいか
お値段はかなり安くなってます><;
RPG系が好きなら十分楽しめる作品かと
個人的には後々完全版なるものが出そうな気がしてならなかったり。
第2位 シュタインズゲート&比翼恋理のダーリン
まずは本編の紹介。最初はXBOX360で発売され口コミでガンガン売れていった作品。
2011年にはアニメ化もされ、大ヒットした今作。
私がプレイしたのはPC版ですが
次の内容が気になる展開は本当に睡眠時間が惜しくなるほど。
記憶を消してもう一回やりたくなるほどの作品です。
プレイしてない人は是非やってほしい作品。
上記作品のファンディスク
あの展開では各ヒロインとの絡みは無理だったけど
このファンディスクでそれが実現
本編プレイしてはまった方はこちらも是非プレイしてみて下さい。
各ヒロインとの日々を楽しむことが出来ますよ^^
っとこれ書いてるときにPS3版が出ることが決まったヽ(・_・;)ノ ドッヒャー!
またプレイしますw
これで、やってない人も安心してプレイできますね^^
是非楽しんで下さいな。
本当に寝る間が惜しくなるほど面白いので。
第1位 キャサリン
1位を何にしようか迷ったのですが
ゲーム性や熱中度を考えるとこの作品かなと思いました。
最初は全然上手くプレイすることが出来ないですが
イージー→ノーマル→ハードと順番にやるごとに上達する腕前に。
そうして知らず知らずの間にはまる作品であると思います。
バベルモードは相当難易度高くかなりのテクニックを要しますが
はまれば自分でタイムアタックするほどに。
アバター配布キャンペーンやっていたのが大きいかも
これのおかげで永延とアルターに登るハメにも。
ストーリーの内容が最初気になってプレイし始めて
知らぬ間に上るのもはまった作品でした。
PVだけみれば、アドベンチャーゲームかと思っちゃうよね^^;
これみてて話の内容が気になって購入したんだよね。
なのでPV全部貼っときます。
プレイされた方ももう一度見て懐かしんでみてはw
番外編
俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブル
本当はランキングに入れようかとも思いましたが
ゲーム性とか考えるとランキングには入らないかとも思ったので番外にしました。
アニメ見てはまった人ならこの作品もはまるはず。
私は2~3日で100%コンプしたほど。
やはりあやせルートが一番だと自負していたり。
他のルートやバットエンドのあやせは本気で怖いですけどね^^;
その他のキャラのシナリオも深く掘り下げられているので
俺妹好きならプレイ必須ですよ。
さて、2011年はこういう結論になりましたが
皆さんは何にはまりましたでしょうか?
良作が多い年でもあったのでみんなバラけるかな^^;
Entry ⇒ 2012.01.23 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (18) | Trackbacks (0)
テンプレート素晴らしい:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪

新しいテンプレートに変更しました。
とても素晴らしいテンプレートを
相互リンクのHiRoさんに作っていただきました<(_ _*)> アリガトォ

ちなみに前回までのテンプレートはこちら
黒色メインで使用しておりました。
なので注意点があります。
黒ベースで使ってた文字色とかは、背景が白では見づらくなりやすいです。
* 背景黒 ⇒ 明るめの文字色が見やすい
* 背景白 ⇒ 暗めの文字色が見やすい
なので記事でおかしな部分等ありましたら、ご連絡いただけると大変助かります<(_ _)>
少しづつではありますが、修正していきたいと思ってますので^^;
今現在、色々と修正作業中であります(>▽<;; アセアセ
さて、こんなにも素晴らしいテンプレートを作ることが出来る
HiRoさんはその他にも
・GT-CUSTOMシリーズ
・RN-CUSTOMシリーズ
・GOLDTEAシリーズ
・REDNOIRシリーズ
を手がけており、どれも大変好評あるそうな(((;゚д゚)))
そんなすごい人に作ってもらったので
毎回がんばって記事を書いていきたいと思いますが、
テンプレのすごさに負けそう^^;
本当に♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪です。
Entry ⇒ 2012.01.22 | Category ⇒ そのた | Comments (2) | Trackbacks (0)
2011年 秋季・年間アニメBEST5

とうとう秋季と年間BEST5の発表になります。
第5位
ましろ色シンフォニー -The color of lovers-

あらすじ
瓜生新吾は私立各務台学園に通う2年生。各務台学園は経営難にあり、名門女学園・私立結姫女子学園への統合が計画されていた。各務台と結女は統合のテストクラスとして結女にT組を設置、新吾はそのテスト生に選ばれ結女に通うことに。結姫女子学園の学園長の娘で統合については快く思っていない瀬名愛理、新吾の義理の妹で同じくテスト生に選ばれた瓜生桜乃、結女3年生で「ぬこ部」に所属しパンダのようなネコのような不思議な生き物「ぱんにゃ」と一緒にいる天羽みう、結女の生徒でテスト生に選ばれたアンジェ、乾紗凪といった女の子たちとともに、新吾の新しい学園生活が始まる。
王道的な恋愛ストーリーでありながら
色々と複雑な人間関係
こういう作品もやはりいいですね。
第4位
侵略!?イカ娘

あらすじ
海洋汚染を続ける人類に対する侵略のためにやってきたイカ娘は、最初の侵略拠点と定めた海の家れもんで働かされる羽目に。しかし、そこで相沢一家と暮らすようになったイカ娘はいろいろな人と交流を持ち、楽しい日々を過ごすことに。
「○○じゃなイカ」でおなじみのイカ娘。
こういう日常的な作品もいいですね。
イカちゃんカワ゚・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゚ィィ
第3位
アイドルマスター

あらすじ
765プロダクションに所属するアイドルたちの活躍と成長の物語が描かれる。
ゲームでおなじみのこの作品
アニメオリジナル展開で進むストーリー
普通に面白かったです^^
第2位
WORKING'!!

あらすじ
ファミリーレストラン・ワグナリアで働く小鳥遊宗太はちっちゃいものが大好きな高校1年生。彼のバイト仲間は、宗太の先輩だが身長が低くワグナリアのマスコット的存在の種島ぽぷら、極度の男性恐怖症ゆえに男を見ると思わず殴り倒してしまう「ボコデレ」な伊波まひる、フロアのチーフで働き者だが常に帯刀している轟八千代、ヤンキーっぽい外見ながら人のいいキッチン担当の佐藤潤、見た目は好青年だがその裏では店員の弱みを握る相馬博臣、店長だが仕事をせずに八千代の作ったパフェばかり食べている白藤杏子、家出中のトラブルメーカー・山田葵と、おかしな人物ばかり。
日常の中にあるちょっと変わった人たちが集まるレストラン・ワグナリア
とりあえず、おもしろいしか感想が出ない^^;
「ちっちゃくないよ」がカワ(・∀・)イイ!!ですね
伊波さんもなかなか( ・∀・)イイ!!
ヒロインが可愛いのがまた魅力です。
第1位
僕は友達が少ない

あらすじ
日本人の父とイギリス人の母の間に生まれた羽瀬川小鷹は、容姿は日本人そのものだが髪の毛だけは母親の影響でくすんだ金髪のため、ヤンキーだと誤解されて友達ができないままでいた。あるとき、小鷹はいつも不機嫌そうなクラスメートの三日月夜空が楽しげに喋る様子を目撃してしまう。夜空はそれを「エア友達と会話していた」と言い訳し、これをきっかけに友達を作るための「隣人部」を設立、小鷹も加わることになる。
やはり、秋季1番はこれかな^^
夜空と星奈の絡みがたいへんおもしろい。
友達作るといいつつ、友達の関係でない不思議な関係
色々パロディが含まれているのでそこも見所。
年間BEST5
とうとう私が2011年最もはまったアニメはこちら
トゥルルルルルル
第5位 WORKING'!!
やはり2期めになっても
1期目同様面白さは健在でした。
第4位 僕は友達が少ない
この作品はアニメ全部見る前に
ライトノベルのほうを先に読んでしまいました。
しかし、映像付になりより面白くなってました。
第3位 TIGER & BUNNY
これがやはり私の第1印象から
大きくはずれてランクインした作品
昨今なかなかアクションアニメがわたしの中でヒットしない中
久しぶりにヒットした作品
気になる人は見てみてほしい。
初回版BD第1巻はすごい高値にもなりました。。。
第2位 Steins;Gate
これもアニメ全部見る前にゲーム版を一気にやってしまった作品。
本気で止め時がわからないほどの話の引き込まれ感はすごいです。
ファンディスクの比翼恋理は本編後にたのしんでください。
第1位 魔法少女まどか☆マギカ
やはり、これでしょう(`・ω・´)
あの10話でのほむらちゃんの努力が
どうなるかというところでの東北の大震災。
11話・12話がお蔵入りになるかと思いました。。
10話放送から約1月後の放送
ずっと気になりながらすごした1月
そういう結末か。。。。という終わり方に。
11話のほむらちゃんの戦闘シーンとてもすごかった><;
やはり2011年はこれ以外に1位はありえないなと
改めて思います(・-・*)(。。*)ウンウン
Entry ⇒ 2012.01.21 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (4) | Trackbacks (0)
プラチナトロフィー 32個目(゚ー゚☆キラッ

新年2個目のプラチナトロフィーはこちら
予想されてた方も多いと思いますがこの作品です。


何故これが32個目かというと
英語で発音すれば分かると思います(A;´・ω・)アセアセ
13-2と32を早口で言えば分かるかな(´ー`)フッ
つまらない親父ギャグです(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ
そういえば誰かさんも32個目にこのトロフィーとってたな( *´艸`)クスクス
本当に数字の並べだけでがんばろうと思うなら132個目に取るのがベストだけど、
わたしが知っている中で出来そうな人は1人しかいない(キリッ☆
d(-∀-。)ネッ 別の誰かさん( *´艸`)クスクス

そして、プラチナまで取ったらそれぞれのカスタムテーマが
インストールできるようになってますよw
一番左は前作のセーブデータ無いとだめっぽいけど^^;
こういう仕様を公式でやってくれればみんなプラチナまでがんばるんだろうねw
(っとオタケさんが言ってたのを抜粋♪~( ̄。 ̄) わたしもそう思います。

そして、私がプラチナまでかけた時間はこのようになってます。
47:34分と他の人に比べたら少し早めなのかな(@'ω'@)ん?
まあ、今は攻略情報かなり揃っているので最速でやればもっと早く終えれると思います。

それと、続きから始めると現れるこの
「ここまでのFinalFantsy13-2は」
はドラマやアニメ等続き物の作品でやっている回想と同じで
軽くストーリーのおさらいをやってくれます。
プレイ時間がちょっとしか取れない人や、話し忘れたというとき・
久しぶりにプレイするとき等にこれ見ると
「ああ、こんな話やったな。」と振り返れて便利ですねw
と色々かきましたがED以外はとても素晴らしかったです^^
映像もほとんど映画ですからねw
RPG好きや・FF好きであるならやって損はないはず。
ED以外ね
(大事なことなので2回書きました。
何故こういう感想かと言うと
映画「ターミネーター3」を見たときの終わり方に近いからですね。
いい感じでやってたのに結局○○始まるんかいバキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
他にも映画「NEXT-ネクスト-」にも近い
結局最後はそんな終わり方なのかい( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん!
(それぞれリンク先に内容が少し載ってます)
見たいな感じでどちらもとても面白かったのですが
最後の終わり方がイマイチだったのでその作品自体が
わたしの中でイマイチという感想になってしまった。
良作品とも最後以外は超面白かったので気になる方は
見てみてください(*´∇`*)
Entry ⇒ 2012.01.20 | Category ⇒ プラチナトロフィー | Comments (8) | Trackbacks (0)
FF13-2 プレイ日記5(完) 最後に色々仲間にしたよ

チョコボライダーを狙った後に
レアモンスターを仲間にしにいきましたよ。
30~40分くらい乗ってたら取れました。
フラグメントスキルのゲーム内倍速使用で
本作終えるまでにちょくちょく乗ってたのを含めるから
参考にはならないかな^^;
そして、




DLC配信されているオメガを仲間にすべくコロシアムへ
プラチナまで取ったステータスで挑めば全然余裕でした。
倍速しているので戦闘もサクサクw
でも倍速中だからシフト切り替えミスったら危ないかも^^;

他にも
普通のドンべりも仲間にしときました。
見た目的に仲間にしたいなと思ってw
こちらはドン・ドンペリ同様結構時間かかりました^^;
残りは追加DLC次第でまたプレイする予定です。
Entry ⇒ 2012.01.20 | Category ⇒ FinalFantasy13-2 | Comments (2) | Trackbacks (0)
2011年 春季・夏季アニメBEST5

引き続き春季・夏季のまとめを
していきたいと思います。
今回まとめたのは2季にわたって放送された
作品がそれぞれ面白かったのでまとめることに。
第5位
まよチキ!

あらすじ
生まれた環境が災いしてか、女の子に触られると鼻血を出してしまうほどの女性恐怖症という不憫な私立浪嵐学園に通う高校2年生・坂町近次郎は、理事長の娘でクラスメイトである涼月奏の執事・近衛スバルの秘密を知ってしまう。実は、スバルは女だったのだ。奏はスバルの秘密を守ることと引き替えに、ある協力を近次郎に申し出るのだった……
この作品のほかにも第5位は迷ったんですが
色々と考えた結果
この作品を5位にしました。
井口さん演じるスバルの演技力がすばらしいのもあり、
設定が面白くどたばた感もあり、学園ものなので
なかなか面白かったです。
他に迷ったのは
ゆるゆり
Aチャンネル
神みぞ
バカテスですね。
第4位
ロウきゅーぶ!

あらすじ
バスケ好き少年・長谷川昴は入学した高校でもバスケ部に入部したが、クラブは入部直後に1年間の活動謹慎処分を受けてしまう。気持ちのやり場をなくしてしまう昴は、叔母からの強引に勧誘され、女子小学生のバスケ部のコーチを引き受けることになる。
原作は同名ライトノベル
バスケが超上手い女子小学生の智花と出会い
バスケ熱が復活するとともに周りからロリ疑惑をかけられることに
ただのロリアニメでなくスポコンアニメでもあるので
智花たち女子小学生の成長も気になる良作
「まったく、小学生は最高だぜ!」でも有名
第3位
花咲くいろは

あらすじ
今までとは違う自分になりたいと夢見ていた16歳の女の子、松前緒花は、通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、話したことや会ったこともない祖母の元で暮らすことになる。祖母が女将を務める温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)での新しい生活、そこで出会う人たちとのふれあいを描く。
原作絵はアトリエシリーズで有名な岸田メル氏
原作なしのアニメオリジナルで話が進むこの作品
出来はとてもよく緒花の成長物語でもある。
「ホビロン」でも有名かな。
第2位
TIGER & BUNNY

あらすじ
様々な人種や民族、「NEXT」と呼ばれる特殊能力者が共存し、その「NEXT」能力で街の平和を守るスーパーヒーローがいる街・シュテルンビルト。ヒーローたちはそれぞれにスポンサーのロゴを背負い、企業のイメージアップとヒーローポイントを獲得するために奔走していた。
2011年一番意外とはまったのがこの作品
こちらもアニメオリジナルですが、
ヒーローである主人公の虎鉄が意外と庶民的で
そこまで活躍できないヒーローでもあったりして結構楽しかったり。
ペプシとブルーローズのコラボCMも結構よかったです。
ストーリーも王道的な話でもあり、早く続きが見たくなった作品でした。
第1位
Steins;Gate

あらすじ
未来ガジェット研究所を主宰する狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真こと厨二病真っ盛りの大学生・岡部倫太郎は、偶然にも過去に電子メールを送ることができるタイムマシンを生み出してしまう。
やはりストーリー的にこれがこの季で一番になるのは
シュタインズゲートの選択だ
各個性的キャラが織り成す、科学要素が大変詰まったストーリー
終盤は各個性が生きてくる絶妙なストーリー
アニメで見てもとても面白いのですが、
是非ゲーム版をプレイしてほしい作品。
本当に没頭するので、
止め時が本当にわからないくらいはまると思います。
これは絶対に見なきゃ(プレイしなきゃ)損するお話だと思います。
Entry ⇒ 2012.01.19 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (6) | Trackbacks (0)
プラチナトロフィー 31個目(゚ー゚☆キラッ

新年1個目のプラチナトロフィーはこちら
大きな感想は各ゲームの最終記事に書くようにしました。
なのでこのプラチナトロフィー記事は簡素にするようにします。


普通にプレイすれば他のアドベンチャーゲームの
2倍のボリュームは遊べる内容です。
寝落ちも多分にしましたが、プレイ時間はかなりの時間かかってます。
もともとは2004年に発売された同名PS2作品なので、
内容は王道的なものが多いです。
AnotherDaysの内容はエッチィ系なので
お子さまはプレイしないようにウ・・ ウン(・_・;)
最近は簡単なゲームばかりプレイしている気がするから
もうちょっと色々プレイしたら白騎士またやるかなw
Entry ⇒ 2012.01.18 | Category ⇒ プラチナトロフィー | Comments (12) | Trackbacks (0)
ToHeart2 DX PLUS プレイ記4(完) 全ヒロイン終了

ここ数日PS3付きっぱなしの日があったと思いますが
プレイ中に寝落ちしてました^^;
でも、結構集中してプレイしてたので全ヒロイン
のシナリオ読破しましたε=(・ρ・*) フゥ
プラチナ取るとなったらすごい長いゲームですね^^;
(もちろんスキップは既読だけ)
まあ、普通に考えればアドベンチャーゲーム
丸々2本分入ってるわけですからね。
(TH2本編とAnotherDaysの2本がまとまった作品。)
それでは
AnotherDaysの残りのヒロインの
ちょっとした感想でも。
ちなみにAnotherDaysのストーリーは
・AnotherDays本編
本編のバッドエンド以降(貴明がある程度ヒロインたちと仲良くしながらも誰ともエンディングを迎えず秋になった状態)から始まる。そのため貴明、このみ、環、雄二は生徒会に所属し、貴明が愛佳の書庫を知っていたり、イルファと知り合いだったりするなどOVA版同様のハーレムアニメ的状況となっており、貴明が劇中でやたらヘタレ扱いされるのも特徴。
・郁乃Story
本編の愛佳end後から始まる。他の二つのルートとは違い郁乃の視点から語られる。このルートのみ貴明にも声が存在し、オプションでON/OFFが可能。
・このみ&環Story
本編のこのみルートの最後の選択肢で「このみは幼馴染」を選んだ状態から始まる。主にこのみと環を軸にストーリーが進んでいく。

柚原春夏さん。
このみという子供を持ちながらもかなりの美貌を保っている1児の母
たかあきの子どもの頃からを知っており、他人の子であるのに成長日記をつけているほど。
ストーリー中ではこのみよりもたかあきのほうを実際の子どもにしたがっていたりと。
この人見ていると人妻でもいいなと思ったりw
もちろん相手を選びますけどね^^;

名前は河野はるみになってますが、その理由はシナリオをやればわかりますね。
なぜたかあきのことがそんなにすきなのかは前が ○ま○ だったからなんですよね。
ストーリー的には王道で、
好き好き→データ飛び記憶喪失→困惑→解決
という流れですね。
猛烈アタックのヒロイン
リアルではまずありえないですね^^;

個人的に中の人が好きだったのも大きく
かなり楽しめました。
中の人はほめらじでも活躍してますよw
語尾が「~なのれす」とか中の人の良さを引き出しまくってて
俺得状態でした。
引きこもりでツンデレキャラです。
他人に心を開かないキャラを振り向かせる話は
王道ですが、それが( ・∀・)イイ!!

第1印象ではわたしの好みでなかったりしますが、
結構控えめでかわいいところがあるヒロイン。
サブキャラのロクさん・ハナさんが出てくるのが予想外でした。
この世界観にああいうキャラが出るとは思ってなかったので^^;

チャルかヨッチかでいうと断然ヨッチのほうが好きだったり。
先輩を男にするためにがんばるヨッチがすごい可愛いですw
このみとかを結構けしかけるけど自分が振られたら嫌々するのも女の子らしいですw

シナリオ中もお兄ちゃんお兄ちゃんと慕ってくれてとてもいとおしいですね。
まーりゃん先輩とかにけしかけられてがんばる姿もいとおしくなったり。
こんないい子絶対にいないよぅ><;

こちらは郁乃視点で進むので
主人公であるたかあきのボイスがあったりします。
正直ツンデレですw
長い闘病生活があったため人に優しくされるのが苦手w
みんな同情心で言ってると思っていて、そのため人に対して
心を開いてくれないんですけどね。
たかあきが本気で姉である愛佳のことを思っているか色々な形で図ろうとするシーンがよいですw

このみとたま姉
このストーリーは二人から告白され返事できないまま
事故を起こし両手が使えない怪我を負ったたかあきを
自宅で看病する話。
正直甘々です(´▽`)
やってるこっちが恥ずかしくなります。
果たして、たかあきはどうするのか?
三人の関係はどうなってしまうのか?
三人の同棲生活が魅力です。
と簡単にまとめてみましたがどうでしょう?
元が18禁ゲームであるファンディスクなので
各内容がかなりエッチィです。
そりゃCERO D なりますわ^^;
ファンディスクであるので
本編知らない人はそちらをプレイしてからプレイしてねw
Entry ⇒ 2012.01.18 | Category ⇒ ToHeart2 DX PLUS | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011年 冬季アニメのBEST5

さて、今回のほうが記事長くなると思いますが
興味ない方はスルーしてください。
第5位
君に届け

あらすじ
黒沼爽子は、その暗さと容姿から「貞子」というあだ名をつけられ、クラスに馴染めないでいた。しかし、クラスの中心的存在の風早翔太は、入学式の日に爽子に道を教えてもらったときから爽子のことを気にかけていた。爽子も、道案内をしたときから風早のことが気になっていた。
爽子と風早くんの関係が深まっていく過程で徐々にクラスメイトに溶け込んでいく爽子。
爽子はとてもいい子なんですが、それよりも風早君がとてもかっこいい。
あんなふうに振舞えたら素晴らしいな。
このアニメの原作は女性向けコミックスですが
十分男性でも楽しめる内容でもあります。
第4位
IS 〈インフィニット・ストラトス〉

あらすじ
女性にしか扱えない飛行パワードスーツ「IS<インフィニット・ストラトス>」。日本で開発・発表されて以降、世界は女性優位の社会となっていた。IS操縦者を育成するための学校「IS学園」は世界各国から集められた代表候補生が集っていたが、主人公・織斑一夏は男でありながらISの起動ができてしまったため、この女子校に強制入学させられてしまう。突如襲い来る敵、ISに秘められた謎、そして一夏をめぐる少女たちの恋の行方は?
始まった当初は冬季で一番面白いアニメだと思ったのですが、
あの作品が出たのでわたしの中ではこの順位となってしまいました。
ストーリーはもちろん面白く各ヒロインの声優さんも有名な人ばかり。
大体の人がシャル派なったはず。
あの可愛さは反則級ですね><;
第3位
とある魔術の禁書目録II

あらすじ
超能力を発現させるためのカリキュラムが組まれた『学園都市』。上条当麻も学園都市の高校生だったが、彼の能力は落第寸前の無能力(レベル0)だった。そんな彼の右手には『幻想殺し(イマジンブレイカー)』という異能力を全て打ち消す能力が宿っていた。ある日空から降ってきた『禁書目録(インデックス)』と名乗る少女を巡って戦いに巻き込まれた当麻は、インデックスを運命から解き放つのと引き替えに記憶を失ってしまう。それを隠しながら日々を過ごす当麻だったが、『エレクトロマスター』御坂美琴を助けるために学園都市第1位の能力者『一方通行(アクセラレータ)』と戦うことになったり、“科学サイド”と“魔術サイド”の対決を画策する魔術師と対決したりと休むヒマもない。そして、2学期が始まってすぐ、当麻は新たなる、そして更に大きな事件に巻き込まれることになる。
2期目の今回戦闘がかなり多め。
上条さんの決まり文句がちょっとうざくなってきますが
内容はとても面白かったです。
やはり科学と魔術とのバトルがいいですw
原作は読んでいないので続きが気になるところ。
第2位
俺の妹がこんなに可愛いわけがない

あらすじ
ごく平凡な男子高校生・高坂京介は、数年前から中学生の妹・高坂桐乃とはろく挨拶もかわさないという冷え切った関係になっていた。そんな状態がこれからもずっと続くかに思われていたが、ある日京介が萌えアニメのDVDケースが玄関に落ちているのを発見したことから事態は急変する。その持ち主は何と人生勝ち組でリア充な妹・桐乃のものだった。
TRUE ROUTEも作られたこの作品
かなり面白かったです。
主人公の京介は妹にかなり振り回されるも
なんだかんだいい結局その通り動くとても出来た兄。
各キャラクターがとても個性的でそれぞれ尖ってます。
各個人の詳しい話をしりたいならPSPのゲーム版をやることを強く勧めます。
キャラクターの中では マイエンジェルあやせ が一番です。
アニメだけ見た人では1番にならないかもしれませんが
ドラマCDやゲーム版であやせのことを知れば1番になるはず!?
第1位
魔法少女まどか☆マギカ
![まどかキービジュアル[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/y/o/tyokottodesu/20120116012231f4e.jpg)
これは語らずもアニメ好きな人なら見てますよね('-'*)
第3話からの急展開。
毎回新たな情報が出て
次の内容がどうなるのか早く知りたくなる作り。
内容もかなり深く1度見ただけでは
この作品をしったことにはならず
2回目見たときに1回目と感想が異なる巧妙さ。
OPの歌詞も深い意味があり10話まで見た後に
よく分かる素晴らしい内容。
歌い手も素晴らしいからか。
とにかくとても面白い作品であることは間違いないので
見てない人は必見です。
あのオタケさんもかなりはまった作品でもありますしねw
Entry ⇒ 2012.01.17 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (4) | Trackbacks (0)
2011年 アニメのまとめ一覧

さて、2012年になって少したちましたが
2011年のアニメのまとめでも始めようと思います。
ある意味自分用のまとめでもあるので、
興味ない方はスルーしていただいていいですよ。
(ちょっとした感想を追記)
2011年冬季(1~3月)
IS 〈インフィニット・ストラトス〉
原作ラノベのアニメ版。わたしは好きです。
Rio RainbowGate!
パチンコゲームのアニメ版。伝説のカード?を賭けて勝負してました。
君に届け
原作マーガレット連載の同名アニメ版2期。風早君かっこよすぎ。
魔法少女まどか☆マギカ
いわずと知れた、名作。第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞も受賞。
GOSICK -ゴシック-
ヴィクトリアちゃんがカワ゚・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゚ィィ 探偵もの。原作ラノベ。
フリージング
バトル要素ありのおっぱいアニメ。能登さんがいいですねw 原作はコミック。
これはゾンビですか?
原作ラノベのアニメ。毎週声優が変わるのが魅力でした。
ドラゴンクライシス!
原作ラノベのアニメ。くぎゅうがやはり、はまってますね。竜司が祐二に聞こえる聞こえる^^;
夢喰いメリー
原作コミックのアニメ。期待したほどではなかった(´・_・`)カナー
レベルE
原作はあの幽白やHxHの富樫。大分昔の作品ですが、面白かったw
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
原作コミックのアニメ。キタエリがメインヒロインのちょっとエッチなアニメ。キタエリ最高。
みつどもえ 増量中!
原作コミックのアニメ2期。ギャグアニメとして面白い。ひとはが一番好きです。
2011年春季(4~6月)
青の祓魔師
原作コミックのアニメ。ジャンプっぽいバトル多数。
アスタロッテのおもちゃ!
原作コミックのアニメ。くぎゅうがやはり最高なアニメ。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
周りの評判はかなり良いアニメ。EDがあの名曲のsecret base~君がくれたもの~であったことも大きい。
神のみぞ知るセカイ
原作コミックのアニメ第2期。主人公はずっとギャルゲーを楽しむほどのつわもの。面白さで言うとかなりの上位。エルシィやハクアが( ・∀・)イイ!!
糾弾のアリア
原作ラノベのアニメ。主人公らはとらドラの二人。シャナとかを先に知っているのでそこまでの衝撃はなかった。
30歳の保健体育
原作ありのアニメ。初めての保健体育的な内容。個人的に天使が置鮎さんだったのがよかった。
逆境無頼カイジ
原作同名コミックの第2期。人の醜い部分を描く頭脳バトルがすごい。面白さはかなり上位。ちょっと醜すぎる(グロ)部分もあるので人を選ぶかも。でも面白い。
戦国乙女〜桃色パラドックス〜
これはいわゆるちょっとしたエッチアニメ。あんまり面白くないかな。
聖痕のクェイサー
原作コミックのアニメ第2期。有料版もしくはBD・DVD版の修正版がR18的内容。パワーアップの方法は原始的でエッチィデス!(●・w・●)ゝ。
そふてにっ
原作コミックのアニメ。ちょっとエッチい系のアニメでした。
TIGER & BUNNY
最初は注目してなかった、オリジナルアニメ。見てたらどんどん面白くなってきた。ヒーローものは鉄板か。
デッドマン・ワンダーランド
原作コミックのアニメ。決行グロ要素多め。でもおもしろかったり。
DOG DAYS
原作者はなのはの人。個人的にはなのはの方が好きです。
殿といっしょ
原作コミックのアニメ。短いギャグマンガだった。
星空へ架かる橋
原作PCゲームのアニメ。本編よりwebラジオがぶっ飛んでいて面白いです。
Aチャンネル
原作コミックのアニメ。日常的な内容で、こういうの好きです。
Steins;Gate
原作ゲームのアニメ版。科学要素がかなり積め込められていて、タイムマシン要素がすごい作品。
本気で面白いので、これは絶対に見ないと損します!!!!2回見てもいいほどの作品。
変ゼミ
原作コミックのアニメ。フェチスト的要素多数で花澤さんがそういうセリフ言うのがよかった^^
まりあ†ほりっく あらいぶ
原作コミックのアニメ第2期。パロディ要素多く、サクッとはやったまどかネタをすぐさま取り込んだりしてました。
よんでますよ、アザゼルさん。
原作コミックのアニメ。ギャグ的要素多く、小野坂さんの演技がすごいはまってます。
電波女と青春男
原作ラノベのアニメ。ヒロインたちが結構可愛い。おばさんも全然少女っぽいです。
花咲くいろは
原作絵岸田メルのオリジナル作品。かなえちゃん演じる緒花が成長していくストーリー。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
原作本のアニメ。野球を通じながらドラッカーの勉強が出来るかな。
2011年夏季(7~9月)
アイドルマスター
原作ゲームのアニメ。意外とよくできていて面白かったです。
R-15
原作ラノベのアニメ。ラノベと違う要素多く、原作知っている私はがっかりした作品。
異国迷路のクロワーゼ
湯音ちゃんがかわいいアニメ。ヨーロッパが好きなら楽しめるかな。
いつか天魔の黒ウサギ
原作ラノベのアニメ。わたしは世界観があまり好きではなかったです。
うさぎドロップ
原作コミックのアニメ。あの雰囲気のアニメはわたしは好きです。
夏目友人帳 参
原作少女コミックのアニメ第3期。ニャンコ先生がかわいいですねw
ぬらりひょんの孫
原作コミックのアニメ第2期。今回は1000年前の先代の話が多め。
怪盗天使ツインエンジェル〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜
原作ぱちんこ・ゲームのアニメ。90年代のアニメという感じがしました。
ゆるゆり
原作コミックのアニメ。HiRoさんが大好きな作品。少しゆりっぽく、主人公であるアカリの扱いがすごいのも斬新。原作者はささっとキャラを書けるすごいひと。
森田さんは無口
原作コミックのアニメ第2期。5分アニメなのでサクッと見れます。出演声優はわたしが好きな人ばかり。
神様ドォルズ
原作コミックのアニメ。詩緒ちゃんがかわいいかったです。
俺たちに翼はない
原作PCゲームのアニメ。章により主人公が変わるという斬新な設定。ちょっとエッチィです。
ダンタリアンの書架
原作ラノベのアニメ。ダリアンがかわいいアニメ。探偵もの。
NO.6
原作小説のアニメ。個人的にはあまりわからなかった。。。
日常
原作コミックのアニメ。京アニが作成している作品。アニメに際して表現がダイナミックになっていて面白くなっている。
猫神やおよろず
原作コミックのアニメ。小松さんが好きなので面白く見れましたが、それほどのないようではないかな^^;
バカとテストと召喚獣
原作ラノベのアニメ第2期。かなり面白く試験戦争の設定が面白い。
BLOOD-C
メインヒロイン水樹奈々ちゃんが演じるアニメ。タイトルどうり、血がでまくるアニメでグロ要素は過去最大か?
最終回のグロはスクールデイズ最終回を越えたと個人的に感じました。続きが映画でとか。。。。。
魔乳秘剣帖
タイトルどうり、おっぱいアニメ。感想はおっぱいしかないかな。
まよチキ!
原作ラノベのアニメ。井口さん演じるスバルが好きです。内容もおもしろかった。
輪るピングドラム
「生存戦略」で有名なアニメ。わたしはそれほどははまってないです。
ロウきゅーぶ!
原作ラノベのアニメ。ロリを押し出してますが結構スポ魂要素もあり面白いです。
神様のメモ帳
原作ラノベのアニメ。絵が岸田メルですが、内容はわたし好みではなかった。
セイクリッドセブン
サンライズが製作するアニメ。わたしはそこまで面白いと感じなかった。
2011年秋季(10~12月)
機動戦士ガンダムAGE
あの有名なガンダムシリーズ最新作。LEVEL5の社長が考えた話。評判もそこまで良くないのかな・・・
境界線上のホライゾン
原作ラノベのアニメ。私は世界観があまり好きでなかったです。
灼眼のシャナIII
原作ラノベのアニメ第3期。今期は表現方法がドラマチック使用でかなり面白くなってます。
侵略!?イカ娘
原作コミックのアニメ。「○○じゃなイカ?」でおなじみになった作品。内容は普通に面白いです。
バクマン。
原作コミックのアニメ。漫画家を目指すマンガ。原作はあのデスノートのコンビでもあるので面白いです。
ファイ・ブレイン 神のパズル
これが意外とわたしの中で面白いと思った作品。パズル系のマンガ好きなのかも。
Fate/Zero
原作PCゲームのアニメ。周りの評判はすこぶる高いです。わたしは周りほどの面白さを感じれてなかったり^^;
ペルソナ4
原作ゲームのアニメ。これ見てゲームをやってみたくなったのでVITA版ペルソナ4 ザ・ゴールデン(仮称)
未来日記
原作コミックのアニメ。未来が分かりつつの戦闘がおもしろいです。
ラストエグザイル-銀翼のファム-
わたしはあまり面白いと感じれなかった作品。
たまゆら〜hitotose〜
この作品の監督はARIAで有名な佐藤順一。ほのぼのしたアニメは癒されます。
ちはやふる
原作少女コミックのアニメ。わたしの中で百人一首ブームが起こるほど面白い作品。
ベン・トー
原作ラノベのアニメ。日々値下げ弁当を狙ったバトルを繰り広げている。
僕は友達が少ない
原作ラノベのアニメ。最近のラノベではかなり面白いと思った作品。PSP版僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き
マケン姫っ!
原作コミックのアニメ。おっぱいアニメだけかと思いきや意外とバトル部分も面白かった。
真剣で私に恋しなさい!
原作PCゲームのアニメ。声優がかなり豪華だが、アニメは原作知ってないと楽しめない要素が多く残念な感じだった。
ましろ色シンフォニー -The color of lovers-
原作PCゲームのアニメ。こういう王道系のギャルゲー要素は癒されます。ヒロインみんなカワ゚・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゚ィィ
WORKING'!!
原作コミックのアニメ第2期。こういうアニメわたしは好きです。おススメ作品です。
C3 -シーキューブ-
原作ラノベのアニメ。ゆかりん演じるヒロインが可愛かったけど、そこまでわたしにはヒットしなかった。
2011年通年
スイートプリキュア♪
プリキュアシリーズ8作目。このシリーズは普通に面白くておススメです。
一応内容が女の子向けですけどね。
べるぜバブ
原作コミックのアニメ。まあジャンプらしい内容ですね。
銀魂
原作コミックのアニメ。ジャンプでかなり有名なギャグマンガかな。パロディ多数で元ネタ知らない人は楽しめているのかなと思ったり。わたしはかなりのネタがわかるので超面白いですw
SKET DANCE
原作コミックのアニメ。ジャンプ作品らしい内容の一応ギャグマンガ?。姫子のノリ突っ込みとか好きです。
トリコ
原作コミックのアニメ。世界一の食材を捜し求めるバトルマンガ。ジャンプらしい内容ですね。
HUNTER×HUNTER
原作コミックのアニメ。原作はあの休みまくっている作者が今は珍しく長期連載をしていてうれしい。長期休んでいたり色々やってますが、内容がすごい面白いのが悔しいですね。
とwikiより抜粋してきました。
(たぶん間違ってないはず^^;)
wikiによると2011年にやっていたアニメは132個
ココには通年でやっているドラえもんやワンピース・サザエさん等は含まれていません。
ちなみに、わたしはそれらも一応見ていたり^^;
さてこうして、数えてみると、85個
85/132で約64%の放送を見ていることにw(゜ー゜;)wワオッ!!
実際はもうちょっと多いはずなんですけどね。
(NARUTOやBleach等が含まれてないので
これだけでかなりの時間をくってしまった。。。
これから、各季のベスト5を書いていき、年間ベスト5を書きたいと思います。
2季にわたってやっていたものは最終回があった季に入れたいと思います。
続く
Entry ⇒ 2012.01.16 | Category ⇒ まとめ(ゲーム・アニメ) | Comments (12) | Trackbacks (0)
ToHeart2 DX PLUS プレイ記3 まーりゃん先輩にKO

まーりゃん先輩のシナリオが終わりました。

あの破天荒な性格のまーりゃん先輩
本編のさーりゃんシナリオでは結構派手に暴れてくれましたが、
今回のメインシナリオでもそれは健在です!
終始振り回されっぱなしですが、
最後の最後で猛烈に主人公であるたかりゃんにアタック!
この可愛さは反則です(*>ω<*)
これがギャップ萌えというものか(゚д゚)!
それまでの振り回されっぱなしで
ちょっと(・・。)ん?な気持ちが一瞬でなくなり
( ・∀・)イイ!!に変わりました。
恐るべし(`・ω・´)
皆さんもまーりゃん先輩にハマルに違いない(。+・`д・。)
Entry ⇒ 2012.01.15 | Category ⇒ ToHeart2 DX PLUS | Comments (2) | Trackbacks (0)
FF13-2 プレイ日記5 もうほぼ終了

この前の三連休でほぼやりこみ終わったこの作品
残すトロフィーは@1つ。
ある自分企画の為

保留中です。
これは相互リンクしているガキオヤジさんの影響でもあったり!?
って、この人の企画と比較するとわたしの企画は
全然たいしたものでなかったり。
自分企画というのもおこがましいです(・ω・;)
ちょっと考えればわたしの考えが分かってしまいそうだ。
浅はかなりと言われそう。。。。。

ちなみに、残っているトロフィーは

チョコボに乗って長距離を走破した証です。
ただひたすらチョコボに乗って、走りまくって、降りたら取れるトロフィー
もう時間だけの問題です。
ということで、しばしこの作品は放置します。
それと、シークレットEDも自分的に全然ダメでした。
追加DLCでシナリオとか配布されるのだろうか・・・・・
Entry ⇒ 2012.01.14 | Category ⇒ FinalFantasy13-2 | Comments (2) | Trackbacks (0)
ToHeart2 DX PLUS プレイ記2 AnotherDays開始

他のソフトをやっていて、全然していなかったので
プレイ再開しました。

本編だけ終了した時点でのトロフィーはこんだけ。
@はAnotherDaysのシナリオとビジュアル&ミュージックコンプで
プラチナになります。
巷では大竹武雄さんから派生して
ときメモブームが巻き起こっているようですねw(゜ー゜;)wワオッ!!
そして1人だけ系統が違うゲームをやっている誰かさん(・´ー・`)プッ

私も恋愛ゲームの
ビックウェーブに乗りまっしょいw
まずはまーりゃん先輩から開始だ!
このシナリオやって、CERO D なんだということがようやくわかったよ。
たしかにこのCG使っているとなるとCERO A or B では無理だね(;^ω^)
(知りたい人はやってみてね。)
さて、アドベンチャーゲームやってるとOだけ押すゲームになってしまうので
だんだん眠くなってしまうね^^;
夜にしかやる時間がないから、そのせいもあると思うけど。
なので寝落ち多数発生。。。。
全然進みません(*つω-*)
Entry ⇒ 2012.01.13 | Category ⇒ ToHeart2 DX PLUS | Comments (8) | Trackbacks (0)
FF13-2 プレイ日記4 残りのトロフィー集め中

エネミー100%にすべく色々な時代に行きつつ
残っている難しいトロフィーを集めました。

敵にうろたえることなく、冷静に戦い始めた証です。
このトロフィーは100連続で先制しないと取れないと思われるトロフィーです。
なので、先制されにくいビルジ遺跡AF005年の遺跡内の機械相手にやったりするのがよいです。
安全策として5回戦制するごとにセーブしとけば安心かな。
もし敵に当たってしまったら、タイトルに戻ってやり直せばよいので。
(たぶんこの方法でいけると思います。

敵に99999のダメージを与えた証です。
これは他の人がやっている通りやれば誰でも出来ると思います。
わたしは相互リンクさせていただいてるネネさんのを参考にしました。
攻撃力はアクセ付きで大体1000ほどでした。
ロングイの両足を完全にやる前にブレイブ等補助をかけといて
両足をやり、すぐにジャマーで状態異常にしました。
そしてチェインを999%まであげ
ノエルで必殺技をやって無事獲得することが出来ました。

仲間になりにくいアイツを見事に仲間にした証です。

これが、かなり時間かかりました。
何回倒しても仲間になってくれないの何の。
フラグメントスキルでモンスター遭遇率UPと強敵遭遇率UP
付けていたからすぐに何回も戦えたけど
かなり時間かかりました。
そもそもドン・トンベリが強い(´・ω・`;)
仲間にするまでにレアドロップのエルメスの靴1個拾いました。
ヒヒイロカネはすでに23個も。。。

強大な敵と公平な条件で戦い、正々堂々撃破した証です。
アッティラを難易度ノーマルで倒す。
(アッティラはヲルバ400年の砂浜に降りる階段辺りで遭遇できる。)
ですが、時間かかるだけでそこまで強くはなかったかな(^・ω・^)
普通にベヒーモス零式のほうが強い><;
ジャマーで状態異常しつつ
ブラスターでチェインあげていき
ブレイク後700%くらいまであげてから
ケルベロスで一気に攻撃してました。
途中で敵を呼んだ場合はケルベロスで撃破するまで粘ってましたね^^;
まあ、回復優先でいけば何とかなるはず。
エンハンスでの補助も忘れずにしながら
チェイン切れないように戦いましょう。
それと、ブラッドポーションは必須ですよw
わたしは3つつかいました。
最大HPが半分くらいまで減ってしまったら使って回復させましょう。

世界の命運を決する最終決戦で、最高の評価を得た証です。
これはある程度やりこんだ後なら簡単に取れるでしょう。
ラスボス戦を☆5でクリアすればいいので。
そしてエネミーコンプする旅へ


ザ・サボテンダーが知らないと見過ごす率No.1じゃないかと
頭に花がついてないサボテンダーを放置していたら
そのうち進化します。

困難な依頼をすべて果たした証です。
そこで、攻略情報見ながらがんばって探し
エネミー100%にがんばってしましたε=(・ρ・*) フゥ
とうとうフラグメントコンプし、

シークレットエンドを見れるように。
パラドクスエンドも個人的に全部 BAD END だと思うので
シークレットエンドに期待したい。。。。。
Entry ⇒ 2012.01.12 | Category ⇒ FinalFantasy13-2 | Comments (2) | Trackbacks (0)
先月に買ったマンガ①
最近紹介できてなかったのでちょっと紹介。


まずはこちら
「魔法少女まどか☆マギカ The Beginning Story」
虚淵玄による「魔法少女まどか☆マギカ」シナリオを、物語の始まり0稿を含め完全公開。
アニメでは語られない少女達の物語に触れる―
「魔法少女まどか☆マギカ」その始まりから終わりをここに収録されています。
これはまどかが本当に好きでない限り、必要でないかな^^;
ちなみに、表紙のほむらちゃんの右上にまどかがいますよw

こちらは
「これはゾンビですか? 第4巻」になります。
カバーは前回同様架け替えカバーつきを購入w
中身はいっしょですよ。

「僕は友達が少ない 第4巻」です。
この前アニメも終わってしまいましたね><;
とても面白かったのでもうちょっと続いてほしかったです。
コミックももう4巻目
今回の見所は
リレー小説とロマンシング佐賀の話ですね。
あいかわらず、夜空と星奈の絡みがいいですw

ハルヒのコミックもはや15巻目
久々に行われた市内不思議探しの最中、
キョンはみくる(みちる)と共に、みくる(大)からの指令を遂行する。
しかし予期せぬ超トラブルが発生して!? 大人気の「陰謀編」完結までが収録されています。
もうひとつの勢力が出るお話だったりするので、これからの展開もおもしろくなりますよ。

これは今度アニメ化される。
パパの言うことを聞きなさい!のコミカライズ版
原作は迷い猫オーバーラン!の人です。
PSPのゲームも出るようなのでかなり期待していますw
Entry ⇒ 2012.01.11 | Category ⇒ マンガ | Comments (2) | Trackbacks (0)
FF13-2 プレイ記3 フラグメントほぼ集めた^^

この3連休でがんばって結構進めましたよ~

さて、やっていくうちで困った部分は
ワイルドパーツが地味に見つからなかったことですね。
ヲルバ郷200年のここのワイルドパーツが見落としてました^^;
そのほかに死にゆく世界の石碑のとこのワイルドパーツも見落としてました><;
ここが地味に見つからなくて時間かかった。。。
アルカキルティ大平原の一番北西の部分下のワイルドパーツは見逃しやすいかも。


かなりがんばった結果
フラグメント159個までがんばってあつめましたw
残りの1個はもちろんエネミー100%集めだけ
地味にどこにいるのかとか探すのにかなり時間かかります。。。。
道中のパズルも攻略サイトには
回答ツールがあるのでそちらを使えば簡単だったり。
星座と消える床は普通にクリアできると思いますが
針の問題が難しめなので、数が多くなってめんどうだと思ったりして行き詰ったら、
こちらの回答ツールを使ってみてはw
Entry ⇒ 2012.01.10 | Category ⇒ FinalFantasy13-2 | Comments (6) | Trackbacks (0)
ゲームセンターCX DVDBOX8 買ったよ

毎回の放送を欠かさずにチェックしている
この番組、レトロゲームをそれほど知らない私にとって
新鮮であり、毎回楽しく見ることが出来ています^^
知っている作品も
「ああ、あったなw」
と懐かしめるのでそれはそれでおもしろいです。
毎年年末に
過去に放送した内容を何個かまとめたDVD-BOXが
でます。

今回の内容は
シリーズ累計40万セット超を記録したスーパーヒットDVD第8弾がついに登場!
クリア困難な伝説のゲームの数々に有野課長(よゐこ)が果敢に挑む、CS放送フジテレビTWOで話題沸騰の究極バラエティー番組のDVD第8弾が遂に登場!
DSゲーム、オフィシャルブック、グッズなど関連商品も大ヒットし、留まるところをしらない「ゲームセンターCX」現象はまだまだ続く!!
☆DISC1(vol.15)
●有野の挑戦 『クインティ』『電車でGO!』『パリ・ダカールラリー・スペシャル』
●堀井雄二解体新書
●たまに行くならこんなゲームセンター 「コマヤ玩具店」「おもちゃのぶんぶく」「千葉ヤングボウル」「高田馬場ゲーセンミカド」「菊地商店」
【特典映像】TV未放送 有野の挑戦「シティコネクション」
☆DISC2(vol.16)
●有野の挑戦 『源平討魔伝』『かまいたちの夜 DVD限定! ディレクターズ・カット版』『ロックマン4 新たなる野望!! 完全版』
●たまに行くならこんなゲームセンター 「ミラクルイン」「にこにこ本舗」「池袋バッティングセンター」「スーパーフィッシング足立」「おかしの森 十一屋」
【特典映像】TV未放送 有野の挑戦「源平討魔伝にリベンジ」
【出演】
有野晋哉(よゐこ)
AD伊藤、AD江本、AD鶴岡、AD中山、AD渡邊
【スタッフ】
企画: 酒井健作、構成: 岐部昌幸、撮影: 阿部浩一、整音: 谷澤宗明、選曲: 斎藤信之、CG: 吉野広教、ディレクター: 中内竜也、浦川瞬、井上侑也、市川豊、演出: 藤本達也、プロデューサー: 永竹里早、赤松勇介、松井信樹、菅剛史
【特典映像】
TV未放送 有野の挑戦
vol.15「シティコネクション」
vol.16「源平討魔伝にリベンジ」
【封入特典】
番組オリジナル 台紙付き ポップな有野課長名刺
【初回限定封入特典】
特製お名前シール
オリジナルクリアファイル
DVD-BOXになった特典として収録される
特典映像が毎回の楽しみでありますねw
今回はシティコネクションと
保留になっていた源平討魔伝にリベンジが収録されてます。
それと本放送でカットされていた
かまいたちの夜の未公開部分も収録されてますねw
それぞれのプレイ動画を拾ってきたので
どんなのか見たい人はちょっと見てみて下さい。
それぞれこのDVD-BOXでしか見られない挑戦なので
本放送だけを見ている人も十分楽しめますw
合計収録時間も7時間51分もありますしねw
また番組本も出てます^^

内容は
有野課長、勝利のVサイン!!
日本国内のみならず海外での放送も開始された
大人気ゲームバラエティ番組『ゲームセンターCX』、
伝説の24時間生放送から最新第15シーズンまでを完全収録した
究極のオフィシャルブック、ここに登場!!
オールカラー&歴代スタッフ総出演&完全書き下ろしでお送りする、永久保存版!!
・有野課長10,000字ロングインタビュー
・「ゲームセンターCX in U.S.A. ~有野課長ロサンゼルスへ行く~」大特集
=アメリカロケ密着レポート(書き手:岐部昌幸)
オフショット写真集(撮影:有野課長&スタッフ)
メッセージ書き込みTシャツコレクション(モデル:イノコMAX)
・レジェンドAD座談会
東島真一郎(初代AD)×笹野大司(2代目AD)×浦川瞬(3代目AD)×
井上侑也(イノコMAX/4代目AD)
特別ゲスト:飯田美保(3代目AP)
・スペシャル対談・その1
酒井健作(構成・企画)×岐部昌幸(構成)
・スペシャル対談・その2
藤本達也(演出)×中内竜也(ディレクター)
・スタッフインタビュー
鶴岡丈志(6代目AD)/江本紘之(8代目AD)/片山雄貴(9代目AD)
高橋純平(10代目AD)/石田希(アシスタントプロデューサー)
・カメラマン阿部、描き下ろし漫画
・菅剛史(プロデューサー)ロングインタビュー
・「第11シーズン」~「第15シーズン」プレイバック+名場面ベスト5
・伝説の24時間生放送スペシャル実況中継+応援ファックスコレクション
となっており、
この前のUSAに行った内容が結構載ってます。
今までのシーズンの内容も軽く載っているので
これ以前の本を持っていなくても大丈夫。
まあ、わたしは全部もっているんですけどねw
そして、今回の見所は卒業したADや今のADの収録秘話とか載っているところですねw
他の番組ではほぼ出てこないADですが、この番組はADがすごい絡んでくる番組なので
番組を見ている人に取ったらおなじみですかねw
エモヤンや鶴岡がでています(笑)
やっぱりこの番組本の魅力はスタッフの裏話になります。
ここでしか書いてない話が多く載っているので
ゲームセンターCX好きなら買って損はないかと。
カメラマン阿部のマンガも載っているので
買いですねw
Entry ⇒ 2012.01.09 | Category ⇒ ゲームセンターCX | Comments (0) | Trackbacks (0)
FF13-2 プレイ記2 メインストーリーは終わり

FF13-2をすこしがんばり、
主軸のEDまで迎えることが出来ました。

道中ではスノウやホープ・ファングやヴァニラの面々も登場。
ホープはストーリーで結構出てきて
そのすごさをみせてくれますが
スノウはサンレス水郷 -AF300年-だけでしか出ず
ファング・ヴァニラも終盤のほうで少し出ただけ。
サッズは出ないのかと思ったら
最後の最後で息子のドッチ君とともに登場。
前作キャラはほとんど絡んでこないのね(´゚д゚`)
さて、EDをとりあえず見たわけですが
バットエンディングです(*´・д・)(・д・`*)ネー
あんな終わりかたは全然駄目!乂(´Д`;)です
悲しすぎるし世界が崩壊・・・・・・
シークレットエンディングでハッピーエンドになることを
祈ります(-人-;)
メインEDおわったので
パラドクス回収しつつ各ED見ていこうと思います。
Entry ⇒ 2012.01.08 | Category ⇒ FinalFantasy13-2 | Comments (4) | Trackbacks (0)
パワプロ2010 プレイ記1 久しぶりだけど楽しいな^^

今はもう2012年ですが
パワプロ2010始めました。
まずは対戦のトロフィーから少しやり始めました。

めちゃつよに勝利
対戦モードで難しさ「めちゃつよ」に勝利した

対戦モードで難しさ「パワフル」に勝利した
これらをサクッと取得はできませんでした。
まずはいちばんむずかしいであろう
パワフルには1回で勝てたのですが、
めちゃつよとつよいに苦戦
10戦くらいはしたかな^^;
CPUに癖を読まれてしまったようです><;
これらを取る間に

初ホームラン
初奪三振
を取得しました。
続いてサクセスモードもプレイ
久しぶりにしましたがかなり楽しいですねw
パワプロはサクセスあってのパワプロだと思いますw
腕慣らしのため1人目は
ファーストでパワータイプを作ってみることに
そして一番楽そうな巨人で開始。
かなり久しぶりなのでイベントなど全部が新鮮でした。
そして、




無事に日本一になりミスタージャイアンツになれました
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
気になる能力は

こんな感じに
パワプロ1人目でこれならそこそこかな。
この調子でサクセスもサクッとクリアしときたいです。
今はオンラインの誰かと対戦での
全国猛者のトロフィーを
サービスが終了しないうちに取っておきたいので
絶賛がんばりちゅうです。
Entry ⇒ 2012.01.07 | Category ⇒ パワプロ2010 | Comments (2) | Trackbacks (0)
すれ違い伝説IIの最上階までは到達

前のすれ違いパネルと平行して
すれ違い伝説もがんばってクリア目指してます。

以前のすれ違いはIの途中までだったので
Iの2週目までがんばってクリアしました。

2週目クリアした後すれ違い伝説IIが遊べるようになってたので
早速トライ
今度は王様+王子+王女がさらわれて全員助けに行かないといけないことに。
今回のIIから勇者たちがコンビを組んで合体攻撃できるようになったので
いくぶんか楽になりました。
しかし、コンビ組んで部屋の仕掛けを解かないといけない箇所とかあるので
地味に面倒な部分も。
今はIIの最上階まで来たので1週目クリアまでもう少しかな。
皆さん3DS持っているなら、お出かけのお供に是非持ち歩いて下さいな。
Entry ⇒ 2012.01.06 | Category ⇒ 任天堂・Microsoft | Comments (4) | Trackbacks (0)
モンスターハンター3G プレイ記1 HR3にあげてもらいました(*´ω`)ノ

モンスターハンター3Gも地味にやっています。
正直私は腕がないので
村クエですらヒィー(>ω<ノ)ノヒィー(>ω<ノ)ノ言ってます。
そんなこんなでHR6の知人らに港クエのキークエ一緒に行ってもらい
サクッと撃破していただきました゚+。゚ アリガ㌧ ゚。+゚d(`・Д・´d)

HR3にあがったらやることはもちろん1つですね^^;
ギギネブラ装備を集めました><;
普段は太刀使っているので大剣が結構やりにくい。
まあ、当分はこの装備でお世話になりますよw
当分は村クエの上位目指すためにこの装備でがんばります。
防御高くて大分楽だ~^^
Entry ⇒ 2012.01.05 | Category ⇒ 3DS・WiiU/モンハン3G | Comments (2) | Trackbacks (0)
すれちがいMiiやってる人少ないなぁ><;

皆モンハン3Gとかが発売されて本体を持っている人は増えたようだけど
モンハンとかしかやっていないようで
すれ違い自体は出来ているんだけど
だいたいギルドカード交換のみしかできていないのが現状。
もっとすれ違いたいよ~。。。
私が今持っているパネルはこちら。







これらは初期の頃からあるパネルなので
4~5月ごろには全部揃ってましたね。
そして、この前の大型アップデートで追加された
新規パネル
このパネルから交換でしかゲットできない
赤パネルの存在があります。
運よく最初に赤パネルをもらえた人から
すれちがっていかないと集まらないので
すれ違いは必須となってます^^;
なのでわたしも絶賛すれ違い中です。







ということで限定の交換のみのパネルは全部集まってますw
@は自力でコイン交換で手に入れることが出来るので
最悪すれ違わなくてもよいのですが
すれ違ったほうが楽なので
ガンガンすれ違っていきますよ~~w
なので、皆さんすれ違いMiiもすれ違えるように登録してねw
Entry ⇒ 2012.01.04 | Category ⇒ 任天堂・Microsoft | Comments (0) | Trackbacks (0)