もう2月終わりか(;´▽`A``アセアセ
結局ゲームそんなに出来てないなぁ。。。
覚醒したいと思っているのにいまだ出来ていませんw
周りの皆さんがガンガンやっておられる^^;
上・中旬 ・MEGAMIND プラチナ獲得 正月セールに買ったブースト作品
サクッとタイムアタックしようと思ってプレイしました。
想像以上に早くプラチナ取れて驚いてますヮ(゚д゚)ォ!
プラチナ取るなら超おススメゲームだよw
MEGAMINDプレイ記 ・NINJAGAIDENΣ2 プレイ開始 超絶難易度のニンジャガプレイ開始しました。
けど想像以上の難しさで焦ってます^^;
今は他のゲームに逃げちゃってますが
いつか帰ってくるぜ
「I`ll be Back!」 ニンジャガ プレイ記 ・テイルズアバター購入 大好きなテイルズ作品のアバターが配信されたので買ってしまいましたw
ちょくちょくとわたしの気持ちをキャラが代弁してくれる予定です。
アバター購入記事 ・TETRIS100%達成 期間限定でやすくなっていたDLC用ソフト購入して
100%達成しました。
昔から愛されている作品なので
ちょっとプレイするのにいいですねw
簡単な攻略記事は
こちら 下旬 ・ニノ国 プラチナ獲得 超ジブリな作品のRPG
とても出来がよく、大変楽しめました^^
このゲームは万人におススメできますw
記事が連続してしまったのだけが唯一の気がかり^^;
ニノ国 プレイ記 ・うみねこのなく頃に プラチナ獲得 今現在プレイしている作品です。
ADVゲームなのでそこまで深く記事には書いていませんが
若干の内容を書きつつ記事作成中です。
とりあえず、わたしはすごく面白いと思ってます!
最初こそグロいなぁと思いましたが、中盤からはそんな感じがまったくしなくなって
純粋にストーリー楽しんでしまっていますw
ボリュームがかなりあるので、かなり長く遊ぶことになります^^;
記事なんですが、他のゲームでもいえるのですが
ゲームやっているときの気持ちを100%とすると、
記事書こうと思ったときには80%
書き始め時に50%
かき終わったときには20%
と、全部の感想を書ききれてないです><;
書いている内に書こうと思ってた内容がどんどん忘れてします。。。
ウーン (Θ_Θ;)
まあ、そんな程度の個人的感想だと思って読んでいただければ幸いです。
うみねこの記事はやった人なら、こういう感想抱いたことに
ある程度は理解してくれるんじゃないかなと。。。
そういう内容になっていると思います。
まあ、わたしはこの作品面白いと思ったので是非プレイしてみて下さいな
クリスティナさん ( ´,_ゝ`)イヒ
まとめ 色々と積みゲ消化中です。
買いたかったソフト買えなかったので、
3月はそれらのソフト買えたらいいなw
今月こそは覚醒したいと思っておりマする。
スポンサーサイト
Episode1 Legend of the golden witch このEPを漢字1字であらわすなら
「序」 まあ、すべての始まりですね。
ココからすべてのEPに通じる物語が始まります。
ストーリー 1986年10月4日。18歳の右代宮戦人(うしろみや ばとら)は、親族たちとともに6年ぶりに六軒島を訪れることになった。目的は、毎年恒例で開かれている親族会議に参加するため。久しぶりに顔を合わせた親戚や屋敷の使用人たちとも懐かしく語らう彼らだったが、その一方で大人たちにとっては、今年のその会議にはもう1つ重要な目的があった。それは、余命間もないとされる老当主・金蔵の遺産相続のことだった。そんな中、戦人は六軒島に住まうとされる魔女、ベアトリーチェの話を聞かされる……
一応うみねこのなく頃にはアニメ見て知ってたはずなんですが、
内容が難しすぎてほとんど忘れてました^^;
なのでストーリーやっていて徐々に思い出しつつ
新鮮な気持ちでプレイしています。
すべてのなぞはココから、この碑文が争いの火種にも事件の元にも使われています。
これを解けたもののみが当主を引き継げ、すべてを手にするのだ。
だけれども、EP1は家族間の金を巡る醜い争い、
なんだかよくわからないうちに起こる連続殺人
それがどうやっておこなわれたのか、その方法は魔女にしか起こせない?
何もわからないうちにどんどん話は進みます。
ストーリーをまったく知らない人は誰が主人公なのかすらわからないんじゃなかろうか。。
とりあえず、なかなかのグロい表現が続くのでそちらの耐性がない方には
向かないストーリーとなっています。
ここを乗り越えしとき黄金の郷に至れるだろう。
とりあえず、
熊沢さんの笑い方に笑ってしまう(笑)
ほほほほっほっほ
VIDEO
2月での2つめはこちら
ようやくニノ国終了しました^^
本編や音楽はとても素晴らしいゲームでした。
しかし、プラチナトロフィー狙うとなると
なかなかの作業になってしまうので
ウーン (Θ_Θ;)となるかもしれませんが、
プラチナ狙っている人でも
ストーリーは是非やってほしいですねw
ジブリの映画好きな人ならなおさらプレイしてほしいです。
プレイ記はこちらから 最後にすばらしい音楽を
VIDEO 35個めのプラチナトロフィーご馳走様でした。
最後の最後でプラチナ取ったときの
ステータスを披露しまっする。
プレイ時間は約80時間
でも、寝落ちが約20時間ほどあったので
実質
プレイ時間は約60時間 です。
やっぱりサイトー無双ですね。
本編終了後からはコイツにかなりお世話になりました。
野生のおたけびは最強ですねw
全体に600以上のダメージ与えれて一撃死させることができますw
オリバーもマルも余裕でLv99に上がっちゃいましたし。
やっぱりルッチを育てちゃいますよねw
このトロフィーが地味に難関
チョコをずっとあげ続けてようやく取れました。
序盤からしっかりあげているほうがいいです。
最後は+50にするために他のお菓子もあげましたけどねw
パンドラリーグ制覇でもらえるコイツ
唯一のサターン属性?な気がします。
サターン属性て他にもいるのかな(;´▽`A``アセアセ
追加レシピのおかげで
合成率は90%で済みます。 よかったε=(・o・*) フゥ
248匹目にトコトコ捕まえられたので
最後まで進化させて250種のキリのよい数字にしようと思いましたが、
他のやつが進化して250いっちゃいました。
コイツの一番の進化系がEXP29000ほどもらえる奴なんですけどねw
最近は起動していなかったりします^^;
もうやることがないので。。。。
でも近々アップデートがあるそうな。
次期アップデートVer2.00では新機能が追加になるみたい。
また起動するときが来るようだな(・∀・)
なので今までとりためていたSS
一挙公開!!
誕生日近辺では
お誕生日としてみゃいるが色々な方から送られてきました。
送るほうは送ったミャイルに応じて
経験値がもらえるのでどちらも♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪
たくさんの方がフレンドになってくれました。
゚+。゚ アリガ㌧ ゚。+゚d(`・Д・´d)
写真の上にカーソル合わせたらいつとったかわかると思うので
そのころの皆さんのアバター画像です。
懐かしいですねw
これ、自分ってわかるんじゃないかな^^
とりあえず、Lv100まであげたのでいったん終了しています。
ココまで上げたからちょうど区切りいいやと思っての中断です。
もうやることないからねぇ。
アップデート期待o((=゜ェ^=))o''ワクワク♪
プラチナトロフィー狙うなら、
ストーリークリア後からが本番となります。
一番の鬼門はイマージェン250種と合成120種。
道中出合った、最も珍しい組み合わせ。
全部金色の敵でしたヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ストーリークリア後から各ダンジョンに現れるようになるのですが、
出現率が低い低い。
レア素材を持っているのもこの金色モンスターたちなので
何回も戦闘を重ねないといけないです><;
とぶっちゃけて書きますが、もうプラチナ取得しちゃったので
サクッと書きます。
一番時間かかるのはストーリークリア後からなんですけどねw
合成超人はDLCが配信されているので
発売当初より大分楽になっていると思われます。
追加レシピの合成は最レア素材を要求しないのでそこそこで集めることができます。
合成の%には含まれないけど120種にはカウントされるので
最レア素材を要求するアイテムを作る数が当初より減っています。
DLCで配信されている新規クエでもレア素材もらえるので当初より大分楽になっていると思われます。
でも、大変なことには変わりないんですけどね^^;
そして、ラストに取ったトロフィーはこちら。
250種集めるのが地味に大変。
海で出るイマージェンとか全然集めてなかった^^;
一番下のイマージェンを仲間にしまくって
進化させまくるほうが手っ取り早いかもw
金色の敵も集めればなおいいです。
最後は進化させるために戦闘をこなすだけのただの作業になってました><;
この辺になるとあまり楽しくなかったです・・・
買う気は特になかったのですが、
1冊52円で売ってたので
まとめて全巻買ってしまったw
少し前にアニメも放送されていたので
結構知ってますよネッ(oゝД・)b
遂に動き出した聖杯の女王。
これもまた深い悲しみからできた悲劇でもあった。
ゲーム序盤から謎であった
ココルがとうとう仲間になり灰の世界を救っていく。
この伝説の杖のときでも助けてくれたこのひとも
ようやく正体がわかることに。
;;;;(;・・)ゞウーン 悲しいお話です。
灰の女王レイナスを救いに
いざ、白の宮殿へ
ここでも、敵の強さが飛躍的にアップしますが
何とか善戦し、ようやく女王の下へ
全力で立ち向かいなんとか勝利。
レイナスを無事に救い出せました
(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!
そしてEDへ
VIDEO プレイしてない人は2:37秒 から見ること推奨 大作ジブリ映画を見た後のような
心の感動を味わいました。
やっぱりジブリの音楽って素晴らしい。
EDももちろんジブリ使用なので大変すばらしいです。
この曲何度でも聴きたくなります。
まあ、フィールドのBGMがこの曲だったりしますがw
曲だけ聴きたい人は
こちらへドゥゾ♪(っ'ω')っ)) ここからはやりこみの世界へ。
ストーリー終わっただけでは
トロフィーは約32%ほどしかゲットできないので
長い旅が始まります。
ストーリーはとてもよく出来ており
超面白いです 。
是非やってほしい作品です。
まいにち着々とすれ違い、
無事にパネル完成しましたw
これで、ピース集めのたびは終わりました
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
また、第3弾が追加されたとしたら集めちゃうと思いますけどねw
ちなみに、すれ違い伝説のほうは3週目の最上階に来ました。
これが終われば、ようやく裏伝説突入だ!
宿敵ジャボーを倒したオリバー一行。
ここでジャボーの深い歴史が語られることに。
オリバーの母親であるアリシアとも結構深い因縁があったんですね。
無事に母親と再会したオリバー
でも、それは同時に
別れを意味するのであった。
そして、このペンダントはオリバーへと受け継がれるのであった。
無事に一件落着かと思ったが、
遂に聖杯の女王が本気で動き出した!!
白き灰の世界に困惑されるニノ国
いったいどうなる!?
今回の挑戦は
アレックスキッド(Alex Kidd)は、セガのビデオゲームに登場するキャラクターである。猿を擬人化したような姿を持つキャラクターで、『ファンタジーゾーン』の「オパオパ」と並び、ソニック・ザ・ヘッジホッグが登場するまでの1980年代にセガのマスコットキャラクターを担当していた。略称はアレク。フルネームは「アレックス・キッド・オサール」で、これは「オサール家の王子」を意味している。アリエス星という惑星に住んでおり、マウンテン山で「ブロッ拳」という奥義の鍛錬に励んでいた。好きなものはおにぎり。 アレックスキッドのデビュー作である『アレックスキッドのミラクルワールド』は、「セガ・マークIIIにおいて『スーパーマリオブラザーズ』のように売れるアクションゲーム」として企画された。『ミラクルワールド』の左ボタンジャンプや、パンチによる攻撃(マリオはジャンプで上に攻撃するのに対し、アレクはパンチで横に攻撃)、乗り物、ボス戦のジャンケンなどはその一環として作られたものである。
セガマーク3でとても有名なゲームかと。
過去のゲームセンターCXでもたびたび出てますね。
主人公のアレクが好きな食べ物のおにぎりにちなんで
1ステージクリアごとにおにぎりが出される
おにぎりシステム がw
とりあえず、今回はこの4つのおにぎりが出されました。
東海道五十三次以来かな?
おにぎりの中身は見てのお楽しみでw
して、このゲームは全3機で17ステージをクリアしないといけないシビアなゲーム。
課長もかなり苦戦していました。
そして、ある程度進んだ後、お約束どうりADからの
「実はこのゲームコンティニューできるんです。」宣言!
しかし、制約はあるけれども、これで進むのが大いに楽になったはず。
だが このゲームのコンティニューはすごい難しかった!!!! 何回もコンティニューミスを繰り返す課長。
ゲームオーバー画面になる前から正確に上ボタンと1or2ボタンを連打しないと
成功しないというかなりゲキムズコンティニュー制度だった^^;
途中ADの助けも借り、なんとかコンティニューできるように。
そして、このゲームのボス
対戦方法がじゃんけん3本勝負!
相手の手が見えているのに勝てない使用に
思わず
カイジ発言 w
なんとかクリアできそうな雰囲気だが、果たしてクリアできるのだろうか?
そして、今回のたまげーは前回に引き続いての後半
ハッピーピエロっぽいゲームで何回も惜しいところでクリアできなかったけれども
今回無事にクリア(∩´∀`)∩オォ♪
無事にキティーちゃんの景品をゲットしました。
そして、今回のプロジェクトCXは
ファミリーベーシック
自分でゲームが創れるという画期的な周辺機器でした。
次回のミニコーナーでゲームを自作しませんかという提案に
あっさりと拒否w
結局ADの高橋が30時間かけてゲームを作ってました。
その名も
「スペースAKB」
ゲーム作りはたいへんですね^^;
せっかく過去に行っての伝説の杖グラヴィオンゲットも
3つの魔石がはずされていて、真の力が出せない状況に。。。
さて、現代に戻ってまずは、ボーグ帝国の皇帝であるラースに元に戻ってもらわねば!
信じる心を渡し、ラースも力を貸してくれることになりました。
3つの魔石のありかを示した、宝の地図は空賊に奪われたとな!
早速会いに行くオリバー一行であった。
~~~~~~~~~~~~~~
3つの魔石の行方がわかったオリバー一行は早速魔石を回収しに。
心強い仲間のクロとともに向かいます。
3つのうちの1つはカエル王子の話。
オーソドックスでありながらも、いい話だ(´Д⊂グスン
こういうお話好きです。
こうしてオリバーたちは3つの魔石を集めたのであった。
物語もいよいよ後半かな?
いろいろな大陸にいけるようになってきたので
ようやくか。
途中ジャボーに襲われて
とある島へ流されましたが
そこはシズクもとい、妖精たちのオカンの島だったw
ここにはCMで登場していたアメザり演じる漫才コンビの妖精もいます。
無事にことを進め、本来の目的である3人目の賢者に会いにボーグ帝国に向かい
王様に会うとやはりヌケガラビトだった。
そしていきなり過去に飛ばされました(;゚д゚)ェ. . . . . . .
そこで、色々な秘密がわかり
現代に戻るためには伝説の杖
グラヴィオンを手に入れねばならないことに。
ボスは強いですが、
基本はボスの大技はガードして
必殺技出せる黄色のソウルをひたすら狙ってれば何とかなりますねw
無事伝説の杖を手に入れ、
現代に戻りましたが、この杖は不完全だとかポカ~( ゚д゚ )~ン..
完全に戻すためにグラヴィオンにはめる
3つの魔石を探しにいくのであった。
いつもは特にトロフィー数は数えないでガンガン取っているのですが、
テトリスのトロフィー全部取ったときに
1700個のキリ番でした。 私にしては結構珍しいw
それと、トロフィーレベルも16に上がってました。
この調子でトロフィーレベルもちょくちょくあげていければいいなw
それも、覚醒するときがきたら止まってしまうのでしょうけどね(。-∀-)化♪
今現在PSNでセールをおこなっている
TETRISプレイしましたw
2012年2月15日~2月28日 ◦TETRIS(PS3版980円、PSP版900円)がキャンペーン期間中は各300円に値下げ
世界中で一億ダウンロードを超えるあのベストセラーゲームTETRIS®がフルハイビジョン(1080P HD)&サラウンド対応(5.1ch)で オンライン対戦可能になってPS3®に堂々登場! シンプルながらハマリ度の高い究極のブロック崩し! 世界中のプレイヤーとの対戦、または協力しあうチームプレイ等で盛り上がろう! ●世界中の最大6人のプレイヤーと2分間のタイムバトル!誰が最後まで生き残れるか! ●協力してスコアを稼いで対決する2対2のチームバトル! ●TETRIS®定番のMARATHONモードも最大4人のプレイヤーとローカルプレイ可能! 盛りだくさんのゲームモード! 今までにない迫力あふれるTETRIS®を今すぐプレイしてみよう!
若干難しかったですが、がんばれば全然いけるゲームでした。
マスター すべてのバリエーションのレベル15およびRADICALをクリア 一番最初にとったトロフィーはこれだったかな^^;
シングルプレイのバリエーションを全部Lv15クリアを目指して
最初にがんばりました。
レーザーのが一番難しかったかな^^;
まあ、慣れればいけるレベルです。
くるくるしまくれば時間稼げるのでそれで何とかがんばりましょう。
上級者 すべての上級実績を達成する ◦WAY OVER VARIANTSのいずれかのモードで、合計44ライン以上を消してクリアする。 ◦MASTER VARIANTSのRADICALをクリアする。 ◦DODECADENT 1ターンで12ライン以上を消す。VARIANTSのCHILLで成功しやすい。 ◦ON A ROLL テトリス消し、T-SPIN、CASCADEラインのみでORIGINをクリアする。参考動画 ◦FRENZY TPM値を40以上にする。
色々達成する間に自動的に取れていました。
特に狙わなくても大体は達成できるはず。
達成者 すべての合計実績を達成する 一番最後に残ったのがこちら
Tスピンの意味が初めよくわかってなかったので
これの達成が一番最後に残りました。
◦TETRIMINATOR テトリス消しのみで100ラインを消す(総計) ◦MILLENNIUM 1000ラインを消す(総計) ◦WATERFALL カスケード(いわゆる連鎖)で50ラインを消す(総計) ◦SPIN MASTER Tスピンを20回成功させる(総計) ◦TENACIOUS ゲームを90分以上プレイする。 ◦VETERAN メニュー画面左下のバーを100%にする(MARATHONのレベル15、すべてのVARIANTSのレベル15、RADICALをクリア)
これらも他のトロフィー狙っていく段階で大体は取れるはず。
クレイジー ORIGINでライン20、10、1をその順番でクリア これが地味に難しかったです。
wikiにかいてあるやり方推奨
参考動画 20行目を消せるかどうかは運次第。最後の1行目を消す際、ダブル消しやトリプル消しになっても構わない。ORIGINをクリアできなくてもトロフィーは取れる。
あきらめなければそのうち達成できます。
すんだ水のごとく BRAVO(全消し)を達成 これも特に狙ってないうちに取れてました。
狙ってプレイすると意外に難しいかも^^;
チームワーク シェアモードでチームメイトから入れ替えでもらったTetriminoで2ライン以上をクリア(加算) これは2コン推奨。
条件満たしたらさっさとゲームオーバーになったほうがいいかと。
ピッキング すべてのバリエーションをアンロックする これは一番上のトロフィー狙う段階で自然と取れます。
太っ腹 マルチプレイヤー(モード不問)にて、合計100ラインを対戦相手側に送り込む(通算) これは以下のトロフィー狙ってるうちに自然と取得できるはずです。
はいお次! NEXT BEST SCOREでフレンドを上まわる これはフレンドがいないと取得できないと思われます。
(実際はわかりませんが・・・
ソロプレイのチャレンジでフレンドのスコア抜いたら良いようです。
シンクロ チームバトルでフレンドがTetrisを出してから3秒以内に自分もTetrisを出す。 これは4コン無いならオンラインがんばるしかないです。
縦棒をキープしつつ誰かが4連破壊したらすかさず自分も破壊するだけですが
意外とタイミングを逃しやすいです。
↑ボタンのハードドロップはマスターしときましょう。
私はずっと気づかずに最後までがんばってました^^;
テトリネット 全4種類のマルチプレイヤーモードをオンラインでクリアする これはとりあえずオンラインでがんばるだけです。
各1勝・シェアはやるだけで取れます。
トリガーハッピー バトル、タイムバトル、もしくはチームバトルで5秒以内に1人の対戦相手に12以上のラインを送り込む これはオンライン対戦だとかなり厳しいので
ローカルの2コン使う方法推奨。
12連まで綺麗に並べて、I型をキープしつつ
ネクストのIがなるべく続けて2れんちゃんで来た時に一気に
4連破壊x3をこなせばいけます。
結構運頼みの部分も^^;
まあ、それぞれ数こなせば100%達成できるゲームなので
今のセール中に買ってみてはw
BGMが懐かしかったですw
もちろん3次元で出来たらいいんですけどね^^;
そんなことがあれば、ブログやゲームやっている暇はないかな(´Д`)ハァ…
NEWラブプラス “NEWネネデラックス”コンプリートセット 買ってしまいましたンフフフフッ(ノω`*)
正直1次~3次までの抽選が外れたのであきらめようかと思ったのですが、
まさかの前日に1次・2次キャンセル品の注文を先着順で受け付けると!
!! !!!! さっそくその指定時間のときに突撃してきて無事確保できました
ヘ(*'ω`*)ゞ エヘ♪ それにしても画集が半端無い大きさですね
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! リボンも丁寧についていて、しっかりと梱包されていました。
そのほかについてきた3Dクリアファイルはいいですね
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり) 実際に肉眼で見ないとわからないのが残念ですね。
みなさんが
ときめいていた ようなので、
わたしもこれから
ときめいて きます。
ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
買えると思ってなかったので金銭面が大変厳しくなり赤字に^^;
プレイするゲームを当初の予定と変更して
うみねこ 等プレイして
金銭確保に向かいます(;~〓~) アセアセ
なんだかんだで他の人にかなり遅れての
忍びの道クリアーです。
あの幻心さんを倒すとシリーズでも有名な
龍剣・邪神剣を渡されました。
これで真の力が発揮される! わけでもなく、結構死んでます。 途中エリザベートに翻弄されまくって辛くも勝利し、
いよいよって感じの大扉へ。
まあ、ラスボスは基本移動しまくりながらちょくちょく戦ってたら
無事倒せました。(
途中結構回復があったのでなんとかなっ (-ω-;)ウーン
内容が難しすぎてストーリー全然理解してなかった^^;
どういう話だったかな。。。
ということでEDへ
最低難易度を無事終えましたが
強者の道へ行く前に
ニノ国へ赴いちゃってます^^;
ほのぼのとした世界のほうが心が落ち着くε-(。・д・。)フー
そろそろ強者になろうか考え中
普段アバターとかは買わないのですが、
テイルズのアバターはいいなと思ったので買ってしまったw
とりあえず、4作品のアバター買っちゃいました。
・テイルズオブジアビス ・テイルズオブジヴェスペリア ・テイルズオブジグレイセスF ・テイルズオブジエクシリア これからは(というか今までも)気分によってアバター変えていたので
ちょくちょく変わっていくと思います。
セリフもそれらしくしていくので、間違ってたら指摘してくださいな(゜.゜)
ナイショの話(アニメ盤) 買っちゃいましたw
偽物語のEDだから買ったんじゃないんです。
ClariSが歌っているから買ったんです ←\_(・ェ・´)ココ重要!
まずは
WORKING!! 5 (ヤングガンガンコミックス) の紹介
今となっては入手が難しいスペシャルドラマCDがついた初回限定版。
中古店でおいてあったので即買してしまいました。
アニメも超面白い作品なのでおススメのマンガですよw
題名のとうり、新しい土地にいったさい、
大体の確立で全滅or瀕死まで追い詰められるのですが^^;
急激に敵の強さ上がりすぎでないですかね><;
色々な土地に行くのが怖い今日この頃。
ある街では服装は水着以外NG
(・∀・)ウン!!
いい水着ですねw
よく似合ってます(*´Д`)=з
ずっとその格好で(ry そして、ずっと会うことができなかった
ババナシアの女王様
がまんのこころをなくしたヌケガラビトとなってました。
一の国とニノ国を行き来して女王を助け出さねばならないことに。
この人と魂が通じ合っているのはオリバーもよく知っている人でした。
続く
多分この先こんな戦い方じゃクリアできないんだろうな
と思いつつ絶技や△ボタン連打とかで敵を蹴散らしていってます。
なにかの武器を極めるほうがいいといわれましたが
実際何がいいんでしょう?
二刀orトンファー?
プレイ見ている限りこれらを極めてる人が多そうです。
プレイが上手くなるためには
上手い人の真似からするのが一番ですからね( ̄ヘ ̄)ウーン
それはそうと、このシリーズ前から興味はあったんですよね。
それはもちろんゲームセンターCXを見てたからなんですがw
NINJAGAIDENシリーズはもとは忍者龍剣伝からのシリーズで
ファミコンから続いているシリーズなんですよね。
もちろんファミコンの頃からゲキムズソフトだったりしますが^^;
詳しい経緯は
wikipedia を参照したほうが早いかな
課長もこのソフトに超苦戦していてADの助けをフルに借りてクリアしてました。
この放送の回は結構見ごたえあり!
ネットで探せば動画見つかるかと思いますが
このDVD-BOX版だとディレクターズカット版なので
より楽しむことができます。
あとは忍者龍剣伝IIにも挑戦してますが、まだ映像化されてないので
こちらはネットで探してみるくらいしかないかな^^;
そういうわけで興味はあったのですが
このΣ2も例に漏れずゲキムズなのでわたしも心が折れかかってます。
とりあえず、忍びの道のクリアを目指します(☆ノ・д・*)
ブログを毎日書くことを強いられているんだ! ニンジャガのプラチナを取ることを強いられているんだ! 覚醒することを強いられているんだ! 時間がないのにゲームすることを強いられているんだ!!!
はい、ネタを使ってたまには愚痴を言ってみようか思いました(*っ∀・`)ノ)) とりあえず、思ったことはこれくらいかな。 どれもこれもすべて自分ルール になっているので途中放棄できなかったり(--;A ...アセアセ
ブログは他の人はすばらしい記事を書いているので それに負けないようにするためには毎日更新 するしかないわけなんですよね^^; ニンジャガと覚醒は自分から言い出したこともあり 他の人も巻き込んでしまっているのでやめるという選択肢は残っていないのですウ・・ ウン(・_・;) ニンジャガはかなり難しいので、申し訳ないですが気長にやろうと思います。 ずっとこればっかりやってると心がもたないので(ノ_・、)シクシク それで、その難しいのやっているとなんかRPG系がやりたくなってきました。 ニノ国終わらせて、そろそろ覚醒したいなと思ってきました。 時間はとりあえず足りないですね。 アニメも最近見れてないですし、大体はブログorゲームの時間で消えてます。 1日48時間ほしい今日この頃。 つまらない記事で一日分消費して申し訳ないです(・Θ・;)アセアセ…
上記商品が届きました。
正直頼んでたことを忘れてましたけどねw
Wiiリモコンの外部拡張コネクタにつなげて使用するWiiリモコン拡張コントローラ「ヌンチャク」。クラブニンテンドーオリジナルの「ゴールド」カラーです。 ★優待交換キャンペーン★ Wii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」をクラブニンテンドーに登録すると、400ポイントの優待ポイントで交換できます(お申し込みは2012年2月20日まで)。
ということで優待の400ポイントで交換しました。
これとゼルダの伝説 スカイウォードソードに同梱されていたゴールドリモコン合わせれば完璧ですねw
でも最近はPS3しか触ってないので、使う機会は大分なさそうですけどね^^;
極悪難易度であるΣ2を始めてしまいました^^;
周りでやっている人が多かったこともあるんですけどね。
まずはHDDへのインストール画面
こういう風に
インストール中楽しませる趣向の作品 は
とても素晴らしいと思います。
ただ単にインストールしていますだけのものはorz
とりあえず、かなり難しいですね><;
一番下の難易度である
「忍びの道」でプレイしていますが、かなり死んでいたりします。
こんなんで本当に超忍になれるのだろうか?
攻略サイトみて
ガードをしっかりととること。 自ら攻撃するためにガードボタンを離したまま攻撃を続けていると、敵の攻撃は当然こちらに当たる。 初撃の後はガードボタン押しっぱなしでも攻撃を続けられて、 敵の攻撃が当たったとしても自動でガードしてくれる。
とあるけれど、ガードボタン押したら、攻撃が続かなかったりするのですが
どういう風に操作したらいいのか(-ω-;)ウーン
ボス戦で結構死んでますのでガードのタイミングや裏風のタイミングは少しづつ上手くは
なってきているとは思いますが、一度くらうと一気にダメージが(;´Д`A ```
そんな調子ですすめており、
忍びの道でこんだけ苦戦していると、超忍って(((( ;゚д゚))))アワワワワ
先を考えると心が折れてきました。。。。
今回の挑戦は
「探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件」です。
このシリーズは1987年にデータイーストからファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された、第1作『新宿中央公園殺人事件』から始まったアドベンチャーゲームシリーズで、休眠期間を挟みつつも継続的にシリーズ作品が制作され、2007年に20周年を迎えるに至った、日本国内テレビゲームの中でも長寿シリーズです。
その記念すべき第1作目を挑戦します。
今回も前回のかまいたちの夜のとき同様に
ADが各キャラクターのパネルを用意して課長に推理してもらうように使います。
早速プレイ開始した課長は
いろいろコマンドを試すことに。
事件が起き、早速アリバイを熊野刑事に聞くことに。
早速のゲームオーバーw かなり面白かったです(´゚艸゚`*)
そして、少し進めたところでスタッフが
課長に推理してもらうことに。
果たして、課長の推理は当たっているのだろうか?
進めていき、課長が詰まったときに
久しぶりに助っ人として登場のAD片山
かまいたち以来の登場です。
今回はADVということで、
内容は本編を観て楽しんで下さいな。
そして今回のたまげーで
運動できない芸人の課長はまたもバッティングすることに。
構えからして出来なさそうですね( ´,_ゝ`)プッ
そして今回のプロジェクトCXは
「ゲームリピーター」
その名のとうりやり直すことが出来る品物。
しかしながら、ある欠点が。
・リピートできるのは必ず最初からプレイ
・録画は40分ほど
とあまり使えない仕様であった。
現代技術で同様のもの作ればかなり良さそうなものができそうです。
順調に皆さんとすれ違うことができ
着実にパネルは集まり、
伝説のほうもIIの2週目始まりました
こんな感じで新規パネルは集まってます。
私の都道府県はマリオカートがメインなようなので
基本他のパネルを揃えていってます。
なので、マリオカート持っている人が多いから被らないように集め中。
最近すれ違っている感じ
ゼルダやスターフォックス・マリオ3Dランド を集めている人が多い感じなので
私は
リズム天国・ドンキー・パイロットウイングス をメインで集めてます。
それと、最近
コンプしている人 と結構すれ違うようになってきました^^;
皆さん早いですね~(;^ω^)
まったりとコンプ目指していきます。
合わせて、伝説のほうは何とか1週終えました。
ボス固すぎ・ウザ過ぎですね^^;
今は2週目の屋上に到達。
またココからが長そう・・・
3DSにたまるコインは基本的に
伝説のほうで使ってます。
10人で挑まないとボス倒すのきついからね^^;
(`゚Д゚´)ゞ以上!!最近の3DS状況でした。
積んでいたこのRPGも進め始めました。
アリスト さん曰く、真のドラクエだそうな。
ドラクエはほぼ全部プレイしているので期待して始めました。
はじめてすぐにショッキングなことが。
主人公のお母さんがやられてしまいました(;゚д゚)ェ. . . . . . .
ストーリーを引っ張ってくると
オリバーはある事故で最愛の母を亡くしてしまう。悲しみに暮れるオリバーだったが、彼の涙が人形に触れると、突然人形が動き出した。人形の正体は、涙の妖精『シズク』だった。シズクは現実世界とは違うもう一つの世界『二ノ国』からやってきたのだ。二ノ国は、『ジャボー』という魔導士によって危機にさらされており、オリバーに二ノ国を救ってほしいと頼む。無理だとためらうオリバーだったが、『二ノ国へ行けば母親が助かるかもしれない』というシズクの言葉を聞き、オリバーは二ノ国へ旅立つことを決意する。
ということです。
さっそく母親を助けるためニノ国へと向かうために色々と準備へ。
そして、本や杖を手に入れニノク国へ向かいました。
最初はオリバー自身で戦わないといけなかったのですが、
少し進めるとオリバーの中から
イマージェン誕生。
コイツとともに冒険が始まるのだった。
少しプレイした感想ですが、
本当に
ジブリ ですねw
ゲームする
ジブリ です。
ジブリ好き・RPG好きの方なら間違いなく楽しめるかと。
ボイスはパートボイスなのでところどころでしか聞けませんが
声優の配役もまさにジブリ風ですな。
これから楽しくなりそうだw
すこし前ですが、
相互リンクいただいている
ひこにゃんさん の協力の下、オンラインで取れるトロフィーは
全部取得できました。
オン要素のトロフィーは以下の3つ ・
全国初勝利 通信対戦モードのだれかと対戦で勝利した
・
10試合記念 通信対戦モードのだれかと対戦で10試合した
・
全国猛者 通信対戦モードのだれかと対戦で30勝した
ここで鬼門となるのが全国猛者のトロフィー
フレンドとの対戦では解除されないので 必ず誰かと対戦しなくてはなりません。
まあ、今となっては2010年版をやっている人は極少数なので
狙った人と対戦することはさほど難しくないです。
サクッと取りたいなら
協力相手を見つけ、事前にやる時間を決めときましょう。
それでプレイしていると、どうしても他の人と対戦することがあると思います。
その場合は思い切って降参等し、ホーム画面からブロックリストに入れちゃいましょう。
そうするとその人とはマッチングされなくなるので目当ての人と繋がりやすくなるはずです。
これらのトロフィー取った後は、解除するなりそのままにするなりご自由に( ´∀`)
さて、普通に30勝目指せば時間かかりまくるので
ここは対戦開始すぐに降参しましょう。
そうすれば、相手方には何もせずに1勝が入ります。
これを繰り返せば短時間で30勝することができます。
この辺はお互いでやりとりしてくださいな。
ゴールドトロフィー協力(人'▽`)ありがとう☆ございました。
残りはおいおいと気が向いたときにプレイしていきます。
現在トロフィー達成率25%